2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

もし本当に下り坂でニュートラルにしやがったのなら

1 :Ψ:2016/01/21(木) 18:18:00.51 ID:R5SShMxV.net
あの運転手はバカどころか脳みそ腐ってる

そんなバカを雇ったバス会社は全責任があるし、そんな運転手しか雇えない金額しかださなかったツアー会社は悪の枢軸

2 :Ψ:2016/01/21(木) 18:19:50.56 ID:5lL8oehf.net
ニュートラルにする訳ない

3 :Ψ:2016/01/21(木) 18:20:12.45 ID:KMDoswCo.net
燃料節約
エコ運転

4 :Ψ:2016/01/21(木) 18:21:43.43 ID:kC4D7oqN.net
エンジンブレーキかからないじゃん

5 :Ψ:2016/01/21(木) 18:22:31.60 ID:OiAoLurr.net
死人に口なし センテンススプリング

6 :Ψ:2016/01/21(木) 18:23:26.54 ID:B9kg/O6B.net
ミッションかクラッチ壊れてたとか・・・

7 :Ψ:2016/01/21(木) 18:24:52.38 ID:TPILoG8+.net
>>3
マニュアルのときはよくやった

8 :Ψ:2016/01/21(木) 18:26:18.33 ID:aTrSopfn.net
燃費節約

9 :Ψ:2016/01/21(木) 18:27:32.21 ID:vGMlb6ph.net
>>3
オレも、最初、坂道でニュートラルにして、

「これはいい! 燃料の節約になる!」と喜んでいたんだけどなW
ところが、案の定、フットブレーキの使いすぎでそれが加熱して、効かなくなった。

確かこれって、自動車学校で「ペーパーロック現象」とか言って習ってるよな。
それ以来、そういう横着なことはヤメタがw

10 :Ψ:2016/01/21(木) 18:31:11.48 ID:cIgaazMm.net
ぶつかった衝撃で ギア抜けたらニュートラルだよな。

11 :Ψ:2016/01/21(木) 18:31:39.17 ID:xuPj5PNI.net
このバスはATだという情報があるが真相は?
マニュアル車ならブレーキが効かなくなってシフトダウンしようとしたかもしれない。
マニュアル車の場合はスピードが出てるとニュートラルからギアが入らないんだよ。

12 :Ψ:2016/01/21(木) 18:34:26.78 ID:GL2YwzGo.net
ブレーキに異常はなかったってニュース言ってたよ。

13 :Ψ:2016/01/21(木) 18:35:46.39 ID:vGMlb6ph.net
>>12
ま、ペーパーロック現象は、加熱が治まると直るからな。

14 :Ψ:2016/01/21(木) 18:36:26.04 ID:Bn5GdyEz.net
ニュートラルにするよりギア入れてエンブレかけてる方が燃料カットされて燃費節約になるんじゃないか?

15 :Ψ:2016/01/21(木) 18:37:05.36 ID:2zEYsuUY.net
自家用車じゃあるまいし燃料節約のため故意にとかありえない
なんとかギアを落とそうとしたが入らなかったと考えるほうが自然だろ

16 :Ψ:2016/01/21(木) 18:40:16.41 ID:vGMlb6ph.net
>>15
テレビでやっていたが、

監視カメラの確認では、バスが坂道を下りて行く間、ズッとブレーキランプ(フットブレーキ)が点いていたようだな。

17 :Ψ:2016/01/21(木) 18:42:03.19 ID:Xx+7xAw9.net
気持ちがニュートラルならOK

18 :Ψ:2016/01/21(木) 18:44:12.32 ID:CtqJ+k3T.net
乗り慣れていた小型バスと大型バスの操作性の違いとかはあるんじゃないの?
そういう部分に注目して報道するのが筋だと思うけどね。
マスコミ報道は、もう少し詳細であるべきだよ。
何時間も報道しても同じ事を繰り返し言っているだけだからなぁ。
もう少し、仕事しろや!

19 :Ψ:2016/01/21(木) 18:45:19.34 ID:5ereov8O.net
ミッションが壊れてフリー状態になったのか

20 :Ψ:2016/01/21(木) 18:47:11.15 ID:vGMlb6ph.net
>>18
オマエ、この運転手の関係者か?w

21 :Ψ:2016/01/21(木) 18:47:26.70 ID:ERM7Yx/I.net
>>16
バスの仕様、テールランプのレイアウトもしらない「専門家」の発言はNG

22 :Ψ:2016/01/21(木) 18:50:22.64 ID:tNMKlyN9.net
どうみても事故の衝撃でギアがニュートラルになった
だけのような気がする。走行中わざわざニュートラルにする
馬鹿おらんわ。しかも大型バス運転手で。

23 :Ψ:2016/01/21(木) 18:51:47.89 ID:Y/wGrU35.net
ニュートラル→アイドリング状態
Engブレーキ→燃料カット

24 :Ψ:2016/01/21(木) 18:52:41.47 ID:ERM7Yx/I.net
峠から40m高度を下げただけなので、フェードとかペーパーロックとかいうのもなしな。
上り坂の低速でブレーキ効きっぱなしだったら、激突ではなく車両火災のほうへつながるものです。

なんで中途半端な基礎知識で解釈しようとし、容易く知れる現場の概況を知ろうともしない人が多いのか?
宝塚線脱線
セヲル号沈没
乗り物と物理法則の絡むとき、おまいらは割と底辺レベルの知識集団になるのな。

25 :Ψ:2016/01/21(木) 18:56:12.28 ID:uTdY/JxP.net
しかしどこのニュースでもこのバスのメーカーの
話が出てこないな
けっこうお隣の国のバスが日本を走り回ってるぞ

26 :Ψ:2016/01/21(木) 19:01:46.96 ID:ERM7Yx/I.net
先日乗ったバスは、山の頂上の観光地の駐車場に上がるとき、
急坂で急カーブのところでハンドル目いっぱいに切って推定3速でエンスト。
再始動して登ろうとするのだが、クラッチがつながるタイミングで再エンスト。
さらに2度エンストして、そのたびに後退と急ブレーキ。バスは大きく揺れる。

後退時にスピードがついて急ブレーキやられると転倒転覆するんだわ。
これ以上いけないと思ったときに指導運転手が交代、それ以上のエンスト騒動は1度で収まった。
50センチでもまっすぐバックしてタイヤの角度を直進で発進してほしかったが、交代運転手も同じやり方を繰り返したのには参った。

27 :Ψ:2016/01/21(木) 19:08:01.50 ID:NUO+5Mnu.net
てすと

28 :Ψ:2016/01/21(木) 19:11:51.80 ID:Z1LwICYW.net
>>1
ちょっと何言ってるか分かんないです

29 :焼いた牛XL ◆sO7BtWbu.I :2016/01/21(木) 19:28:09.93 ID:hLKxaVas.net
゚)ノ …とりあえず「ベーパーロック」

30 :Ψ:2016/01/21(木) 19:39:25.86 ID:CtqJ+k3T.net
>>20
報道というのは中立であるべき!
感情報道というのは絶対に許されない。
だから、何があったのかを詳細に検証し、
国民に提示する事こそが報道の責務!
報道関係者が加害者に被害者面して文句を言ってる日本の報道は、
幼稚で異常としかいえない。

31 :Ψ:2016/01/21(木) 19:58:52.58 ID:leMR8KPC.net
>>30
馬鹿か?

32 :Ψ:2016/01/21(木) 20:00:42.37 ID:VKcwR7uA.net
リターダが付いていないのか?
ニュートラルだとリターダは効かないのか?

33 :Ψ:2016/01/21(木) 20:23:35.12 ID:+EJH7TzU.net
さいどぶれーきひいても止まれないの?

34 :Ψ:2016/01/21(木) 20:26:04.17 ID:6cJX8PiP.net
俺はずっとカオスルート

35 :Ψ:2016/01/21(木) 20:29:03.59 ID:xqJuL1Dz.net
無免許だったとか。

36 :Ψ:2016/01/21(木) 21:39:46.26 ID:uw0hOg3W.net
ペーパーロック ×
ベーパーロック ○

37 :Ψ:2016/01/21(木) 21:46:50.65 ID:qU7qJSeO.net
>>9
それ燃料の節約にすらなってないからw

アクセルオフでエンブレが効いてると燃料カットする。
こんなの免許持ってりゃ常識。

このバスドライバーも意識的にニュートラル使うなんて、絶対に有り得ない!

何らかの機械的トラブルの可能性が増えたと思うよ。

38 :Ψ:2016/01/21(木) 23:30:46.20 ID:o2AVwrnn.net
原始的な乗り物やで

39 :Ψ:2016/01/22(金) 01:30:21.73 ID:UETdNJCw.net
>>13
甘い

40 :Ψ:2016/01/22(金) 01:36:03.03 ID:6aVBpkDx.net
何らかの原因で、意図せずエンジン全開とかになったら
ギア抜くしか方法ないだろ

オレは、クルーズコントロールの設定ミスだと思う

41 :Ψ:2016/01/22(金) 02:30:43.51 ID:pJ8j4RGE.net
ニュートラなのってレッカーで移動する為にしただけじゃないかな?ブレーキ効かなかったってのはベーパーロックよりエアブレーキのエア切れじゃないのかなぁ〜運転手中型バスしか乗った事ないらしいし

42 :Ψ:2016/01/22(金) 12:50:23.62 ID:gr9DHcO2.net
コンプレッサーの異常でエアー圧の低下による操作不能になったんじゃないかな?

43 :Ψ:2016/01/22(金) 18:02:13.15 ID:U72w6n1V.net
エアー配管の水分凍結だと思うの

44 :Ψ:2016/01/23(土) 20:48:51.96 ID:8dDl/Nt0.net
ニュートラルって大阪南港とかに行く時に乗るやつ?

45 :Ψ:2016/01/23(土) 20:50:45.75 ID:95yb5mRo.net
回転数が合わないとニュートラルにしちゃう変速機があれなんじゃね?
慌てたときにそれに気付くの遅れたら致命的じゃん

46 :Ψ:2016/01/23(土) 20:55:13.35 ID:wjXvZHfs.net
>>44それはニュートラム!一応突っ込んでおきます。

総レス数 46
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200