2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

天候に左右されない「下水道発電」は普及するか

1 :きつねうどん ★:2016/01/21(木) 21:58:46.79 ID:CAP_USER.net
 今、日本はインフラの再構築期を迎えており、例えば、下水道の老朽化による道路の陥没が各地でニュースとして取り上げられている。さて、21世紀の「下水道2.0」とは何だろうか。 

 最近では、下水道にセンサーを付けてゲリラ豪雨の際の水の氾濫を前もって検知するシステムの実験なども行われている。そのもう1歩先を進もうとしているのは、米国発の下水発電システム「Lucid Energy」である。

http://www.newsweekjapan.jp/stories/2016/01/21/save/sdn160121-b.jpg

 下水を利用して、管の中に設置された特殊なタービンを回転させながら発電していく。例えば、60インチの下水道管に毎秒約2.1メートルの水が流れると、最大100キロワットを発電できるという。 

 あらゆるものを利用して再生可能エネルギーを生み出す社会へ。21世紀の理想のエネルギー社会を生み出すための世界的な大実験が進んでいく。

http://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2016/01/post-4402_1.php

2 :Ψ:2016/01/21(木) 21:59:38.02 ID:WC4jOsEE.net
 
ウンコ発電安倍日本
 

3 :Ψ:2016/01/21(木) 22:00:32.90 ID:mXl73DWC.net
 

  _ノ乙(、ン、)_>>2 バイオマス発電ってことね

4 :Ψ:2016/01/21(木) 22:02:21.06 ID:0rMbNU4P.net
下水ってそんなに位置エネルギーを持っていないから、流れを遮ると副作用
が出るよ
小規模な用水路の発電も排水力を下げることが副作用になっているけど、似
たような問題が起きそう

5 :Ψ:2016/01/21(木) 22:03:15.10 ID:AcLrX54h.net
.

     人
    (____)
   (___)
  ヽ(・∀・ )ノ 
   へ(   )    ふざけてる場合じゃねぇ!!!!!!!1
     ω  >    ◆GeDqA5SR3U ウンコマン様

6 :Ψ:2016/01/21(木) 22:04:41.04 ID:4u0x1aL0.net
無理
てかすぐ詰まって倍以上の手間と金が掛かる

7 :Ψ:2016/01/21(木) 22:08:29.25 ID:5Lf98dzh.net
さっさと地熱発電しとけ、

8 :Ψ:2016/01/21(木) 22:09:56.56 ID:hsPwGAcA.net
トンスル発電の起源は韓国ニダ

9 :Ψ:2016/01/21(木) 22:11:36.77 ID:ShZEzb39.net
メタンハイドレート掘れ

10 :Ψ:2016/01/21(木) 22:27:53.91 ID:KzNGb8lG.net
用水路発電とか実用化されてないのか?

11 :Ψ:2016/01/22(金) 00:14:58.11 ID:mevBthKq.net
構造、原理はおなじだから地上の水路に設置すればいい。
ただし、水利権の問題があるが

12 :Ψ:2016/01/22(金) 05:19:33.90 ID:qFMkm/Uy.net
発電に使えるのは雨水管だけだろうな

総レス数 12
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200