2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

教育って税金投入しなければいけないのか??

1 :Ψ:2016/01/23(土) 06:49:05.32 ID:CdrezN0v.net
 

2 :Ψ:2016/01/23(土) 06:57:52.20 ID:k8W56zn6.net
>>1がこんなスレ立てられるのも小学校で読み書きを教育したせいだし
>>1みたいなカスを消すためには税金使わないほうがいいかもな

3 :Ψ:2016/01/23(土) 07:00:48.25 ID:7o5L6r1K.net
無料で好きなことを好きなだけ学べる環境を目指したほうがいい
それぞれの個性に合わせて好きなことを好きなだけ学ばせて
その中から一人のリーダーを作るために、、

4 :Ψ:2016/01/23(土) 07:02:50.09 ID:7o5L6r1K.net
パソコンさえあればもうかなり自分で勉強はできる、図書館の本ももう
大したことないのばっかりだけど、、

タブレットじゃダメそうだな、ドンドン馬鹿が増えていく〜

5 :Ψ:2016/01/23(土) 07:10:02.85 ID:PuAEXfHE.net
>>4
どこかの大学教授が言ってたが対面で教育しても理解できないやつらが
ネットで一方的に情報を受け取るだけで教養を身につけるのは無理

6 :Ψ:2016/01/23(土) 07:10:37.75 ID:chq7vZ9K.net
アメリカは富裕層による寄付の文化あるけど節税に繋がるからという面もある。
日本の富裕層は本社をイギリスに移転して法人税安く済ませようとかそんな売国奴ばっかりでな。

7 :Ψ:2016/01/23(土) 07:13:15.28 ID:DXvg62jw.net
世界経済大戦争中に、その武器の補給がなければ、戦いに負ける。

8 :Ψ:2016/01/23(土) 07:29:14.10 ID:JepBS1Ja.net
親が貧しくとも、教育を受けることによって、子の世代が社会階層を上ってゆく。
貧しい家庭の子にも教育の機会を保証するため、公立学校に税金を投入する必要がある。
高等教育についても、貧しい成績優秀者には、給付型の奨学金を支給することが望ましい。
給付型の奨学金を創設することが、急務である。

9 :Ψ:2016/01/23(土) 07:37:30.35 ID:CdrezN0v.net
>>5
ネットもリアルも一方的なのは同じなんだよ

教授もその個人の情報や経験でしかないし、
ネットもその個人やロボットが経験した物だけだ

10 :Ψ:2016/01/23(土) 07:38:38.99 ID:dGTaO3n7.net
>>5
日本の大学教育が対面じゃないじゃん
ゼミぐらいの規模で全単位やるなら別だが

11 :Ψ:2016/01/23(土) 07:40:19.36 ID:dGTaO3n7.net
>>6
ファイザーがアイルランドの企業を買収して本社を税率の低いアイルランドに移転させようとしているが

12 :Ψ:2016/01/23(土) 07:42:26.06 ID:oBRVEPwU.net
>>10
やる気がありゃ授業後質問にもいけるよ

13 :Ψ:2016/01/23(土) 07:44:56.68 ID:vMthwszD.net
教育を義務にしている以上仕方ない。

14 :Ψ:2016/01/23(土) 07:46:30.78 ID:zPh3wOKY.net
国民に一律に教育しようとしたのは

イケイケだった時のスエーデンとか革命時のフランスとか

対外戦争のために整備したんだな

だから国防の必要がなくなると教育熱は下がるかも

経済競争だけだと持てるものは知識を独占したがって教育は自己責任にしたがるんじゃないかな

15 :Ψ:2016/01/23(土) 07:48:41.68 ID:dGTaO3n7.net
>>12
その程度じゃん

16 :Ψ:2016/01/23(土) 08:08:48.08 ID:r1e2kpL6.net
>>15
お前にはねw

17 :Ψ:2016/01/23(土) 08:22:28.76 ID:oXoVTST4.net
大学の場合はどういう授業になるか先生によりけりだろうけど
普通は生徒のレベルに合わせた授業をするし、生徒の表情を見て
分かってなさそうだったら補足してみたりと、対象がハッキリしてるだけで
ぜんぜん違ってくるし、その場にいるだけでかなり双方向の授業になる

勉強できない奴には理解できない話かな

18 :Ψ:2016/01/23(土) 08:51:22.73 ID:LfArXbOT.net
>>6
その思考が当に守銭奴だと気付けよ

お前も同じ

19 :Ψ:2016/01/23(土) 09:37:40.97 ID:CCkao7jz.net
https://t.co/Fh0ALeA6j0

20 :Ψ:2016/01/23(土) 10:24:12.46 ID:re1I5ArY.net
質の良い労働力を確保するためには教育は必要なんだが
それなら、中学と高校を4年制度にして
基礎的な教養や問題解決の能力を向上させる方が
国全体の福祉の充実に繋がると思う
大学進学者を増やすのは、格差の拡大を
促す結果になり
国民全体が幸せになれない

21 :Ψ:2016/01/23(土) 10:36:19.71 ID:k1lFDHJ0.net
ゆとり教育の弊害児を育成した税金は無駄金だった

22 :Ψ:2016/01/23(土) 11:20:12.59 ID:vKEVK5y/.net
生身の先生が、指導側のリズムとプログラムで強制しないと幅広い学習はできましゅえんね。

独学は、好きな時に好きなことしかしないのが普通です。
自己のみで規律を以って、嫌いなことも勉強できる人は極めて少数。そう例外的存在なのです。


って専門学校の講師がのたもうていた。正論だと思うわ

23 :Ψ:2016/01/23(土) 11:26:15.88 ID:vKEVK5y/.net
中学で「連立方程式」ばかり1年分ほどすんのは止めとけよ。

中高一環で5年ほどやったら大学教養課程数学くらいまで到達できるだろ?
修士課程で文系経済学用数学の英語テキストやったら中一レベルから数Vまで12ページ
8回の講義で済んだぞ。中には数学(及び英語)の素養のないのもいたけど全研究生がクリアできた。
正直大學卒業レベルって地頭はそんなに賢くないよね。
つまり中学生でもおなじこと出来るんでないのかねえ??

24 :Ψ:2016/01/23(土) 19:33:33.52 ID:cC6H6P5V.net
>>1 必ずしも税金を投入する必要な無い。
一つは、技術革新が進んだこと〜 自宅にネット環境があればオンライン、オンデマンドで教育受講が可能。

これが何を意味するのか?
たった一人の教師がいれば、日本全国の学生に教育をできるということ! 革新的!
100万人いる公務員たる教職員の9割以上を削減できる! 税金の大幅削減!

っということは?
公務員たる教職員を100%廃止できる!個人事業主化させて、個々に自由競争させる!
50分1授業をたった「1円」としても1万人の子供から選ばれれば、時給1万!
逆に教科書めくるだけの上から目線の、まさに腐れ公務員教師は、もとから学生から選ばれないので
市場原理で自然淘汰される〜 児童による自動リストラw 

教育を規制緩和して、公務員たる教職員を100%廃止すれば、授業料なんて激安になります!
おまけに、質の高い教師の授業をたくさんの子供が公平に受けられる。
今みたいに、習いたくもないつまらない教師の授業を、無理矢理受けさせられるような押し売りはなくなります!
自宅で授業を受けられますから、いじめや連れ去りの心配も無くなります。

25 :Ψ:2016/01/23(土) 22:08:49.56 ID:6QHWE2DT.net
>>2
日本の学校教育は、そのカスを量産して
就職で不採用にして
人材不足で悩んでいる

26 :Ψ:2016/01/23(土) 23:52:29.51 ID:+fSXN+f2.net
家で子と母親が「ネット勉強しなさい!」「眠い〜面倒臭い」っていう戦争が毎日毎日起こる

27 :Ψ:2016/01/24(日) 22:56:13.17 ID:bLWqlqhA.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

総レス数 27
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200