2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【特濃牛乳】生乳で濃いのか、濃く加工した牛乳なのか。そんな濃い牛乳を理解するためのスレ − そして皆が好きな牛乳のメーカーは?!

1 :クソスレ依頼37-@馬鈴薯男爵 ★:2016/01/23(土) 23:33:07.44 ID:CAP_USER.net
※生乳で濃いのか、濃く加工した牛乳なのか
http://imimatome.com/zatugaku/nomimono/561/

・濃い牛乳の種類
まず、スーパーなどでよく売られている濃い牛乳は、
「特濃牛乳」「濃厚牛乳」など、「4.5」などと表示されている牛乳です。
この「4.5」というのは「乳脂肪分」の割合です。よって、「4.5%」となります。
普通の牛乳は「3.0%以上」ですので、最低の3.0%の牛乳の場合、1.5倍程濃い牛乳となります。
脂肪分が多いと少量で味が濃くできるため、カフェラテなどの牛乳でよく使われます。

しかし、その1.5%分は牛乳に「濃縮乳、クリーム、バター」などを加えたもの。
ようは牛の脂肪を加えて濃厚にしているだけです。
よって、「加工乳」と呼ばれています。
逆に「低脂肪牛乳」と、脂肪分を除去した加工乳もあります。
低脂肪牛乳で「0.5%〜1.5%」。
「無脂肪牛乳」というのもあり、こちらは「0.5%未満」となっています。

・加工乳ではない濃い牛乳とは?
成分無調整のため、牛によって濃さが違ってきます。
牛もそうですが、特に差が出るのは「季節」です。
寒くなるほど脂肪分が増え、濃い牛乳となります。
ただ、季節を選んで買うことはできないので、ここでは選べません。
ということは、牛の種類で選ぶことが大事です。

基本である品種「ホルスタイン」は、年間平均で乳脂肪率は3.7%が良いところです。
よって、3.7%を達成している牛乳はパッケージに大きく宣伝しています。
濃い牛乳が出る品種と言えば、「ジャージー乳」です。
誰もが聞いたことがあり、ソフトクリームなど濃さを求める食べ物でよく使われます。
なんとジャージー乳の平均乳脂肪率は4.5%〜5.0%になることも!

ただ、なかなか買えません。
地域によっては普通にスーパーで売っていますが、そうでないところがほとんどでしょう。
九州では阿蘇で飼育されているので、よく売っています。
売っていない地域は通販での購入が簡単です。
直販から楽天までいろいろありますが、楽天が便利でしょう。
楽天で売られているジャージー牛乳
http://imepic.jp/20160123/807480
せっかくなので最高級のジャージー牛乳を買って、
「最高でもこんなものか」と思うのが一番良いと思います。

<蒜山ジャージー牛乳プレミアム5.0>
http://imepic.jp/20160123/807481
有名どころ。5.0は最高レベルです。

<白木牧場の特別牛乳>
http://imepic.jp/20160123/807482
細菌が少なく無殺菌で売ることを許可されている貴重な「特別牛乳」。
が、ここは通販なので低温殺菌して長持ちさせています。
通販としては最高レベルの牛乳とも言えます。

最高に濃い牛乳と、最高の牛乳を紹介しました。
一生に一度は飲んでみたい牛乳と言えます。

以上、濃い牛乳とは?でした。

◎雑学 (2015年01月20日)


※好きな牛乳のメーカーは?(複数回答可)
好きな牛乳のメーカー 1位は「明治乳業」、2位以下は混戦
http://imepic.jp/20160123/831830
http://chosa.nifty.com/hobby/chosa_report_A20150911/5/

「特に決めていない」の41%を除いて総計で見ると、1位は「明治乳業」で27%で断トツ。以下は混戦で、「雪印メグミルク」18%、「森永乳業」17%、「小岩井乳業」16%の順になっていました。

■それぞれの地域で好きなメーカーが大きく変わる!
地域別に見てみると、「明治乳業」は、北海道を除く全ての地域で23〜31%を獲得して1番人気。1番人気をとれなかった北海道では「雪印メグミルク」が46%を獲得し、圧倒的な人気でした。
また、「タカナシ乳業」は関東に強く、「農協」は北陸・甲信越に強いなど、地域でメーカーの得意不得意が見られたのも特徴的でした。
私の家ではもともと「雪印メグミルク」でした。ところが、「冷蔵庫の中がさわやかになるから♪」という母のひと言で「明治乳業」のおいしい牛乳に変わりました〜(∩´∀`;)

なんでも調査団 (2015年9月11日)
アンケート実施日時:2015年8月28日〜2015年9月3日
有効回答数:3,081
 
 
【スレ立て依頼】 クソスレ互助会
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1452684300/1-

2 :馬鈴薯男爵 ★:2016/01/23(土) 23:33:58.11 ID:CAP_USER.net
※好きな牛乳のメーカーは?(複数回答可)
好きな牛乳のメーカー 1位は「明治乳業」、2位以下は混戦
http://imepic.jp/20160123/831830
http://chosa.nifty.com/hobby/chosa_report_A20150911/5/

「特に決めていない」の41%を除いて総計で見ると、1位は「明治乳業」で27%で断トツ。以下は混戦で、「雪印メグミルク」18%、「森永乳業」17%、「小岩井乳業」16%の順になっていました。

■それぞれの地域で好きなメーカーが大きく変わる!
地域別に見てみると、「明治乳業」は、北海道を除く全ての地域で23〜31%を獲得して1番人気。1番人気をとれなかった北海道では「雪印メグミルク」が46%を獲得し、圧倒的な人気でした。
また、「タカナシ乳業」は関東に強く、「農協」は北陸・甲信越に強いなど、地域でメーカーの得意不得意が見られたのも特徴的でした。
私の家ではもともと「雪印メグミルク」でした。ところが、「冷蔵庫の中がさわやかになるから♪」という母のひと言で「明治乳業」のおいしい牛乳に変わりました〜(∩´∀`;)

なんでも調査団 (2015年9月11日)
アンケート実施日時:2015年8月28日〜2015年9月3日
有効回答数:3,081
 
 

3 :Ψ:2016/01/23(土) 23:38:59.52 ID:gm0b98Wu.net
低脂肪のほうが体にはよくね?

4 :Ψ:2016/01/23(土) 23:39:47.27 ID:8is4MA5R.net
函館だけだよな
函館牛乳が最強なのは

5 :Ψ:2016/01/23(土) 23:41:52.08 ID:8is4MA5R.net

sssp://o.8ch.net/6keu.png

6 :しょんべんライダーV3:2016/01/23(土) 23:43:08.69 ID:y8pOprIr.net
脂肪分3.5パーセントからが牛乳じゃけ…
それ以下は水増しじゃけんな…
牛に怒られるわい…

7 :Ψ:2016/01/23(土) 23:48:56.84 ID:bfEJotL5.net
なまちち、濃ゆい、特盛り

8 :Ψ:2016/01/23(土) 23:50:49.32 ID:FDOZDkmu.net
旧 尾瀬牛乳
現 うんまい牛乳
が一番だんべ!

9 :Ψ:2016/01/23(土) 23:55:24.91 ID:NMELvm5l.net
ノンホモ牛乳ってウマイのに
スーパーで売ってない(´・ω・`)

10 :Ψ:2016/01/23(土) 23:58:33.96 ID:0/I+PzJB.net
よつば牛乳

11 :Ψ:2016/01/23(土) 23:59:14.08 ID:ln8unGOQ.net
オブセ牛乳か農協の牛乳が好きです

12 :Ψ:2016/01/24(日) 00:10:00.22 ID:yT/YRCnj.net
採集地域もかかれている地場産牛乳飲んでる

大手は三陸から送ってきた牛乳混ぜてるから工場だけでは信用できん

13 :Ψ:2016/01/24(日) 00:16:51.43 ID:hvU7mbTA.net
タカナシ好きだわ

14 :Ψ:2016/01/24(日) 00:17:45.33 ID:jsBFGK47.net
>>10
セレブだな

15 :Ψ:2016/01/24(日) 00:27:01.61 ID:8xrxf+mv.net
耶馬溪牛乳

16 :Ψ:2016/01/24(日) 00:35:27.82 ID:7+fF8Efn.net
牛乳はそんなに健康的じゃない
メーカーの宣伝に踊らされてるだけ

17 :Ψ:2016/01/24(日) 00:48:47.21 ID:9L6KxGkn.net
>>12
ほんとこれ。
西日本のしか飲めんわ。

18 :Ψ:2016/01/24(日) 01:05:33.21 ID:SrB/Pkb3.net
何が西日本だ。
北海道が一番だろ、常考。

19 :Ψ:2016/01/24(日) 01:06:24.20 ID:FO56ahrN.net
ワシは農協牛乳。
パックの白とオレンジのデザインも素晴らしい。

20 :Ψ:2016/01/24(日) 01:17:43.76 ID:92D9ATdr.net
飲むなら低脂肪

ホットケーキには加工した濃い牛乳

気持ち良いのは、彼女の生乳

21 :Ψ:2016/01/24(日) 02:09:25.55 ID:BXFxeeQ1.net
小岩井牛乳しか知らなかった
田舎だから仕方がないと思っていた
大人になって都会に出たら一流ブランドだと知った

22 :Ψ:2016/01/24(日) 04:54:21.10 ID:vDGyDEvx.net
地乳

23 :Ψ:2016/01/24(日) 05:38:34.86 ID:5QnNvgdx.net
機能久々にコーヒーに牛乳入れたらやっぱり腹壊した。
おれは白人ではないらしい。

24 :Ψ:2016/01/24(日) 06:24:13.91 ID:Wl3PB+j1.net
小学校給食の牛乳が、なんかもう水より水感のある牛乳で
ついでにアホみたいに冷えててよく腹壊してたわ
なんだったんだアレは

25 :Ψ:2016/01/24(日) 07:06:23.32 ID:HKe4SwkR.net
チーズやシチューは大好きなのに、生の牛乳の状態では20年くらい飲んでないかも
久しぶりに飲んでみるかな

26 :Ψ:2016/01/24(日) 10:36:46.07 ID:8V88bAvO.net
牛乳を飲むとお腹がゴロゴロして下痢をするので、雪印のアカディしか飲めません

27 :Ψ:2016/01/24(日) 23:18:50.56 ID:zrMOIydD.net
Coop1.0低脂肪乳

28 :Ψ:2016/01/24(日) 23:26:22.11 ID:HKe4SwkR.net
>>9
ノンホモってどんなの?

最近牛乳自体買わないけど、メーカーって気にしたことないな
安いのか、森永雪印が多かったかも
スーパーの棚だと、聞いたこと無いメーカーのも沢山有るよね

29 :Ψ:2016/01/24(日) 23:48:36.00 ID:buoy17Dj.net

sssp://o.8ch.net/6naf.png

30 :Ψ:2016/01/26(火) 08:47:07.99 ID:irdjYJRN.net
今日森永牛乳買ってくるお

総レス数 30
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200