2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カルロス・ゴーンとかいう気難しそうなおフランス人は倒産寸前の日産を立て直した優秀な経営者なのかい?

1 :Ψ:2016/01/26(火) 00:33:36.42 ID:rX41CNbs.net
どうなんだい

2 :Ψ:2016/01/26(火) 00:35:58.98 ID:2Fi1Znc2.net
あの当時の日本人経営陣の無能さはねーよ。

3 :Ψ:2016/01/26(火) 00:37:57.95 ID:Cf4FiM9+.net
知らないの?

4 :Ψ:2016/01/26(火) 00:39:37.84 ID:DEaiPr+n.net
倒産寸前の日産を立て直したことは間違い。

でも、その後の展開を見ると優秀な経営者とは言えない。

特に問題なのは経営状態があんまりよくない今の日産から年棒10億円近くの取っていること。
本人は世界的基準だと言うが、ならなぜルノーの年棒は2億円なのか。

5 :Ψ:2016/01/26(火) 00:43:35.69 ID:ckmxr8ac.net
どうせフリメなだけでしょ。
バックアップがあるからやれただけ。
まともに考えたらわかるだろ。
いきなり、日本語もできん外人が日本にきて、
それまでのすべてを断ち切って、改革できるか?

こいつのおかげで、その後、日本は明治期、戦後に続き、外資、外人優遇の世情となった。
こいつ本人がわるいわけではないけどね。
まんまとのせられてるだけ。

6 :Ψ:2016/01/26(火) 00:43:59.00 ID:m+FAH1JC.net
まあカルロス・ゴーンが乗り込んで来なきゃ今頃日産は消滅してただろうけどね
情やしがらみの無い外国人経営者だからこそ当時の日産のリストラは断行で来た
まあ今は他の一般企業でも情やしがらみなんて関係なく平気でリストラやる様になったけど w

7 :Ψ:2016/01/26(火) 00:45:54.41 ID:NY6Hn5qj.net
>>4
オマエ、チョンかい?w

年棒で経営力を語っているところを見ると。

8 :Ψ:2016/01/26(火) 00:47:16.29 ID:DUfOc2S1.net
2兆円にも膨らんだ負債を抱えた日産を立て直したのはたしかにコストカッター・ゴーン社長

9 :Ψ:2016/01/26(火) 00:49:37.66 ID:bybO6ccv.net
能力に疑う余地はない。赤字だったルノーを復活させた手腕を買われて倒産寸前
だった日産の建て直しを任され、それをやってのけた。
レバノン人なのでもう10年もすればレバノン大統領になっているはず。

10 :2chのエロい人:2016/01/26(火) 00:51:37.79 ID:Sru36Oud.net
ドテチンに聞いてみれば?  >>1

11 :Ψ:2016/01/26(火) 00:54:56.21 ID:rX41CNbs.net
短絡的にチョン呼ばわりするバカは来ないでください

12 :Ψ:2016/01/26(火) 00:58:29.76 ID:bybO6ccv.net
>>4
日産の営業利益はルノーの6倍なのだから12億もらわんと計算が合わんな。

13 :Ψ:2016/01/26(火) 00:58:34.24 ID:x72F5kmE.net
今年のサッカーのチャンピオンズリーグのスポンサーになれるまでに
復活したみたい。

14 :Ψ:2016/01/26(火) 00:59:03.71 ID:THvMmPxU.net
あの当時の日産は単に負債を抱えて傾いていただけはなく、
車自体がポンコツで(日産特約修理工場の人があのころの日産のボディーはひどかったと言ってた)
デザインが古臭くて、一部のファンの言動に振り回されてガラパゴス的な車ばかりになっていた。
単純にコストカットしただけじゃなくて、デザイン部門、技術部門の人間を入れ替えて
グローバルな車づくりを進めたのは確かにゴーンだ。
その分従来の熱狂的な日産ファンからは否定的な意見も多かったけど。

15 :Ψ:2016/01/26(火) 01:07:11.43 ID:B513FB2l.net
フランス人じゃなくてレバノン系ブラジル人
キリスト教徒でフランスの学校出てるから活躍できる

16 :Ψ:2016/01/26(火) 01:08:22.33 ID:gxxJ5/T7.net
ブラジル人だろ

17 :Ψ:2016/01/26(火) 01:10:54.43 ID:ckmxr8ac.net
>>9
レバノンノンは、マロン派クリスチャン(西欧)とヒズボラ(シーア派寄りイスラム)との激戦の地。
内戦おわったようにみえるが、おわってないね。

世界情勢の流れによっていつでも紛争状態に戻る。
まあ、イランがおとなしくなるように装ったから、とりあえずは安泰だろうが。
それでもシリアの情勢いかんによってはまたあれるだろうな。
ゴーンがレバノン大統領になるときは、西欧の勝利宣言だろう。
だが、イスラムはイスラムで絶対にあきらめない。
あいつら一神教はおのれの正義しか頭にないから。

ちなみに、ゴーンはレバノン人だが、母親が油だ屋人なので、そういうことだろw

18 :Ψ:2016/01/26(火) 01:20:39.01 ID:YGXhZEpC.net
日産自動車には、かつて3人の「天皇」がいた。
日本興業銀行(現・みずほコーポレート銀行)出身の川又克二社長(86年、81歳で死去)、
生え抜きの石原俊社長(03年、91歳で死去)、
自動車労連(現・日産労連)の塩路一郎会長(13年、86歳で死去)である。
70年代後半からの日産は「三頭政治」と呼ばれた。
川又と蜜月関係を結んだ塩路が、石原と激しく対立した。
日産の凋落を招き、仏ルノーに身売りしなければならなくなった最大の原因は、
3人の天皇による社内抗争にあった。
http://biz-journal.jp/2013/02/post_1530.html

派閥抗争でボロボロの日産を救ったのは
ゴーンの力といって間違いない
Zを開発したミスターK、片山さんはゴーンに感謝してたな

19 :Ψ:2016/01/26(火) 01:37:19.87 ID:B513FB2l.net
ただ買収しただけなのに救ったとか恩着せがましいあいつらの考えだこと

20 :Ψ:2016/01/26(火) 01:37:22.14 ID:mN7UFguk.net
性能が良かろうが見た目で欲しいと思う車が日産車にない。

21 :Ψ:2016/01/26(火) 02:20:56.53 ID:m8THKFhC.net
カルロス・ゴーン。
またの名をマユゲ。
マメな。

22 :Ψ:2016/01/26(火) 03:52:13.14 ID:b3ZN3Kju.net
現時点で見れば優秀だったんじゃないか?
当時、死に体だった日産に外科的手術を施した人物といえる。
過去と決別させ欧州を向いて車を作り、
景気の冷え込んだ日本国内を見限るように事業展開をした。
で、しばらくは苦労したけど、
今の日産を見ると、あの頃がなかったらどうなっていたかと思うほど様変わりした。
HVを好まずEVに力を入れているのは良く分からんが、
まぁブランドイメージの回復にはかなり貢献したと思う。

23 :Ψ:2016/01/26(火) 06:13:57.79 ID:vWjQL37W.net
あのとうじは 東京日産(販売)か 6年連続赤字で
7年目に本社売却してようやく黒字になったと
もう泣きたくなるような時代

24 :Ψ:2016/01/26(火) 06:35:42.93 ID:GZ/LdhSn.net
変わらなきゃ

25 :Ψ:2016/01/26(火) 07:09:13.68 ID:Y6P2Eb6Id
グリコ森永事件で悪い印象
作られた日産自動車
グリコ森永事件がなかったら
日産とトヨタの差はない

26 :Ψ:2016/01/26(火) 07:24:04.45 ID:BFXj/Gf9.net
日産には旧プリンス系とブルーバード系とか
色々と派閥があって、、、
能タリンの経営層を一掃したのが、マユゲ。

27 :Ψ:2016/01/26(火) 09:23:04.86 ID:3x9/gy3U.net
https://t.co/EIPCq6W0Hz

28 :Ψ:2016/01/26(火) 10:12:04.90 ID:sTj3f6+n.net
カルロス・ゴーン まゆげボーン

29 :Ψ:2016/01/26(火) 11:20:23.97 ID:tn8lam3i.net
ゴーンが来る前は日本人の塙義一社長だった

いろんな投資をしていたマイナスのツケがまわってきたと聞いた。
日産をたてなおすってときに社長交代、ゴーンは日本人の心を持った社長ではなかなか
できないことを次々とやり軌道に乗せた。
外人の優秀なコストカッターならできることがたくさんあってやりがいはあっただろう
しかし何人の日本人が涙をのんだろうか?

ダイムラークライスラーに内部調査で提携を断られルノーと提携をしたが
今の日産を見るともう日本の心を失った翼を失ったエンジンを載せた車を作る
会社に思えて仕方がない。

30 :じっぷら13周年ペロペロ仮面type-R ◆h9EZR67/8fuu :2016/01/26(火) 20:38:38.88 ID:PoXMYO3+.net
(@ω@)カッコ悪いクルマを量産

31 :Ψ:2016/01/26(火) 20:46:02.25 ID:TTPNCPrC.net
こうして見ると旧日本陸海軍に似てなくもないかな

一部を除くと組織の和と縄張り争いが仇して方針を一本化出来なかったし

32 :Ψ:2016/01/26(火) 20:49:44.00 ID:i26fgq7s.net
結局、日産は車作りをしていなかった。
日本人として恥じるべき売国企業!
日産の車を買う奴は日本人じゃないだろ?

33 :Ψ:2016/01/26(火) 23:28:19.57 ID:B513FB2l.net
政治的な問題だろ
国際的に活躍するとたいていキリスト教徒とユダヤ教徒の原始人が
裏で暗躍しだす

戦後日本は愛国者が全部追い出されたから政治家にもメディアからもサポートを受けれない
経営者は一人で国際政治を全部やらないといけない

欧米では経営者は政治家決めたり首にしたりできる

34 :尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg :2016/01/26(火) 23:29:22.11 ID:+G8WsyzB.net
ルノーだったっけ?
ここなら立ち直らせた

35 :Ψ:2016/01/26(火) 23:30:11.71 ID:B513FB2l.net
日本ではリストラでさえできないからな

総レス数 35
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200