2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みんなも1月25日には鰈を焼いて菅原道真の掛け軸の前にお供えするよね?

1 :水星虫 ★:2016/01/26(火) 03:53:09.27 ID:CAP_USER.net
「天神講」で鮮魚店大忙し

http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/3054812151.html?t=1453747473000
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

学問の神様といわれる菅原道真の月命日にあわせて焼いたカレイを供えて
子どもの学力向上などを願う福井県の伝統行事、「天神講」が行われ、
鮮魚店ではカレイを焼く作業に追われています。

「天神講」は、菅原道真の月命日にあわせてこどもの学業成就などを願う伝統行事で、
福井県内では嶺北を中心に1年で最初の月命日にあたる1月25日に
道真が好んだとされる焼いたカレイを道真の掛け軸の前に供える風習があります。

坂井市三国町の鮮魚店では、25日は1日で200枚ほどの焼きガレイを販売するということで、
朝早くからカレイを焼く作業に追われていました。
この店では、地元・三国港で水揚げされた赤ガレイを炭火で丁寧に焼き上げていて、
カレイの香ばしい香りが立ちこめた店には、近所の人たちがカレイを求めて次々に訪れています。

このうち、子どもや孫などと暮らす岩本光市さん(63)は、
毎年、家族の分だけ掛け軸を用意しています。
岩本さんは自宅の客間に飾った5枚の掛け軸の前に持ち帰った焼きガレイを供え、
家族の健やかな成長を願っていました。
岩本さんは、
「県外の人には驚かれる風習だが、伝えていきたい伝統行事です。
まもなく4か月になる孫が元気で健康に育ってほしいと願いました」
と話していました。

01月25日 19時01分

2 :Ψ:2016/01/26(火) 03:58:22.49 ID:+edBDq3I.net
菅原道真「そんなん知らんし」

3 :Ψ:2016/01/26(火) 04:52:23.69 ID:h7lCkxMB.net
   /ヾ∧
  彡| ・ \
  彡| 丶._●
  ( -`(,,ェ)-)
   /∪  ∪ 
   しー-J  九州のとある地域ではカレーを焼くらしい。

4 :Ψ:2016/01/26(火) 05:13:46.43 ID:1m5dYGSE.net
1月25日は、おれの誕生日でもある

5 :Ψ:2016/01/26(火) 05:16:06.14 ID:08we+sIa.net
>>4
   /ヾ∧
  彡| ・ \
  彡| 丶._●
  ( -`(,,ェ)-)
   /∪  っ花束 
   しー-J   歳が増えておめでとう

6 :Ψ:2016/01/26(火) 06:11:50.35 ID:tNjaSVrS.net
あー、もう梅の季節だね。寒い冬に耐えて少しの間だけ咲く、桜みたいに可愛くて日本中が騒いでくれるわけじゃないけど
小さく控えめな可愛さがある梅の花もいいよなぁ
椿ほど大人っぽくなく、桜ほど子供っぽくなく。冬から春にかけての花だと梅がいいよ、梅が

7 :Ψ:2016/01/26(火) 08:53:05.99 ID:Uc4bJxOe.net
平目「何でなの!!」

8 :Ψ:2016/01/26(火) 09:19:44.39 ID:3x9/gy3U.net
https://t.co/EIPCq6W0Hz

9 :Ψ:2016/01/26(火) 10:05:42.93 ID:JEZXiNZw.net
はじめたのは越前福井藩主の松平春嶽

10 :Ψ:2016/01/26(火) 10:31:04.09 ID:D+qi30pT.net
なぜカレイなのか、コチじゃダメなんですか?

総レス数 10
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200