2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

20代の俺 「朝っぱらから揚げ物うめぇ!」

1 :Ψ:2016/01/28(木) 20:14:35.57 ID:gr/AZCqw.net
30代の俺 「朝っぱらから天ぷらうめぇ!」


40代の俺 「糖尿病の薬の盛り合わせうめぇ!」



人生終わった、終わった

2 :Ψ:2016/01/28(木) 20:15:19.11 ID:UqRuyPuh.net
デブは自業自得

3 :Ψ:2016/01/28(木) 20:15:52.73 ID:8t1yFQrq.net
朝は納豆かTKGだろ

4 :Ψ:2016/01/28(木) 20:16:11.95 ID:z3/At0bG.net
>糖尿病の薬

髪が生えるらしいな

5 :Ψ:2016/01/28(木) 20:16:44.64 ID:VoqWl9VK.net
悪ノリするコンビニ
http://tapo.xii.jp/big/src/1453979447101.jpg

ゲス新譜コーナーに関連商品
http://tapo.xii.jp/big/src/1453979496884.jpg

6 :Ψ:2016/01/28(木) 20:16:53.12 ID:U2wsmhtR.net
これ言っていいのかなぁ 糖尿はひざから切っても 八割が逝く

7 :Ψ:2016/01/28(木) 20:20:14.95 ID:WJy4TqH9.net
>>6
詳しく

8 :Ψ:2016/01/28(木) 20:27:35.21 ID:EUpu30FP.net
 

  _ノ乙(、ン、)_朝からドーナツスレ

9 :Ψ:2016/01/28(木) 20:34:13.14 ID:Zxzrjsbb.net
糖尿病なんて、体質だろ
天ぷらのせいにすんな
どんなルート辿ってもあんたは糖尿病になる運命だったのさ

10 :Ψ:2016/01/28(木) 20:39:57.76 ID:asC2jEdE.net
炭水化物は足りないエネルギーを補うものであって主食ではないんだなぁ

11 :Ψ:2016/01/28(木) 20:47:54.93 ID:FEJlK+i+.net
>>1
俺ら位の年代になると、昼は天丼か親子丼が丁度いいな。 [無断転載禁止]・2ch.net (34)
http://same.ula.cc/test/r.so/carpenter.2ch.net/liveplus/1453611491/

12 :Ψ:2016/01/28(木) 20:53:08.14 ID:f88/pUor.net
うちは糖尿&デブ家系だけど運動始めたのと摂生してるせいか、いい年になったけど血液検査は健康そのものだわ
摂生はもう10年位やってるが、最初は辛くて失敗→リバウンドを繰り返してたけど、だんだん食が細くなってきて、体重も安定してきた。まーがんばれ

13 :Ψ:2016/01/28(木) 21:23:45.41 ID:4pqVW5RP.net
例のライザップは「糖質ダイエット食+ちょっと運動」をやっているだけ。
夕食を糖質ダイエット食にするだけで1か月で-2kg。(75kg→73kg)
これで運動したり昼も糖質ダイエットすれば-5kgは固いんだろうね。
-10kg行くかも。

14 :Ψ:2016/01/28(木) 21:35:33.99 ID:j99kU54z.net
ステマなんていらん
無理せず人並みに食えばいいだけの話

15 :Ψ:2016/01/28(木) 21:46:01.96 ID:Flt3hhad.net
実際、「ダイエット食+ちょっとの運動」はリバウンドすると思う。

やっぱり「普段の食事+がっつり運動」か理想的だ。

ソースは俺。

元は100kgオーバー。
昔、近所の温水プールで半年、週三回二時間の平泳ぎをした。
以降、どんな暴飲暴食しても、20年ほど75kg以上にはならない。
もちろん、ここ20年たいして運動はしていない。

酒は毎週、土日に一升w

16 :Ψ:2016/01/28(木) 22:07:27.93 ID:gZCRv9Su.net
自分は逆流性食道炎がつらい〜

17 :尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg :2016/01/28(木) 22:36:15.34 ID:lUH+u2H1.net
>>1
起きてすぐは、意識は起きているんだけど(目が覚めている)
体がまだ寝ているんだよ
だから、目覚めても、布団から起きるのはだるいことが多い。

当然、内臓もまだ寝ているわけ。
意識だけが目覚めたんで。

その状態でドカ喰いするのは、寝ている奴に
できたての唐揚げをぶっかけるようなもの
内臓もびっくりするわけだ。

そういう毎日を続けると、内臓も毎朝が驚かされて起こされるのが
嫌になるのか知らないが、疲れがたまるってわけ。
内臓の疲れって、体力が回復しにくい程度で、何も痛みが無いわけで
なかなか気づかない。

そういえばおなかナイフで刺されたら内臓が痛いのかどうか疑問に思ったけど
今は関係なかったw

そういうことで、内臓をいたわりましょうね。
病気になった後は、回復に専念するか、いたわりつづけるか。
そしてできるだけ物事を明るく考えるようにするのも
健康には大事だよ。

治る病気の場合は、明るく考えて過ごすと予定より短期間で治るのが普通だから。
治らない病気の方は、私は知らないけど、調子がいい状態が続くかもしれないね。
病は気から。明るく生きよう。

おわり

18 :Ψ:2016/01/28(木) 23:08:48.21 ID:OFwROkBC.net
えっ朝から天ぷらあげてるけど 白ゴマ油なら良いって医者が
七時前に出勤しなきゃ でわ

19 :Ψ:2016/01/28(木) 23:30:23.03 ID:JUPespMf.net
昭和34年生まれだけど
一晩中飲んで
朝までセカンドハウスで女子大生やキャバや引っ掛けたのネーチャンと
セックスして
9時前には肉食して
昼前には会社に顔を見せに行くわそのあとはパチンコォ〜
オマエラの好かんパチンコォ〜

20 :Ψ:2016/01/28(木) 23:55:32.40 ID:vfySZP+r.net
胃が膵臓より強いのがイカン
ワシみたいに胃弱で腸弱なら朝から揚げ物などうけつけないし

21 :尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg :2016/01/29(金) 00:54:01.68 ID:mq5q3yHT.net
>>18
それは知らなかった

あなたは
医者のアドバイスがあるからいいんだよ
どれがいいか、素人にはどれがいいかわからないから
適当に選ぶので

22 :Ψ:2016/01/29(金) 06:09:52.50 ID:XgYg/3+F.net
これ別に食生活のせいとも限らないんだってな
なる奴は節制しててもなる

23 :Ψ:2016/01/29(金) 08:08:44.64 ID:/go8raFa.net
20前後は夜中に牛丼大盛食っても朝もたれたりしなかったな・・・・

24 :Ψ:2016/01/29(金) 10:14:39.79 ID:6pzNkwAx.net
>>23
いま豆腐丼があるから平気やでええ
2日酔いにはもってこいや

総レス数 24
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200