2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ぶっちゃけ、うどんより蕎麦のほうが美味しいよね

1 :Charlotte ★:2016/01/28(木) 22:32:41.48 ID:CAP_USER.net
美味しい蕎麦>>>美味しいうどん>>>>不味い饂飩>>>>>>>>>>>>>>>>>>>不味い蕎麦



ベッキー&川谷がデートした「高級蕎麦店」に行ってみた いかにも「隠れ家的」で「密会」にはぴったりだ
http://www.j-cast.com/2016/01/28256985.html

2 :Ψ:2016/01/28(木) 22:34:19.24 ID:IcM4dfK3.net
>>1
お前のそんなホントの事いったら香川県民にあんさt・・・

3 :Ψ:2016/01/28(木) 22:35:13.08 ID:Rk5nzW7F.net
四国で蕎麦食ってみ?
不味いでぇw

4 :Ψ:2016/01/28(木) 22:35:39.63 ID:lCdiSIJz.net
>>1
正論

5 :Ψ:2016/01/28(木) 22:36:39.54 ID:uhAMyBFG.net
ソバを食べるのは年越しだけ
それ以外はひたすらうどん。

6 :Ψ:2016/01/28(木) 22:36:40.00 ID:wMI876ic.net
嗜好回路

7 :Ψ:2016/01/28(木) 22:38:06.17 ID:lCdiSIJz.net
蕎麦にあってうどんに無いものは何でしょう?

答え あたりとはずれ

8 :Ψ:2016/01/28(木) 22:39:22.62 ID:aGbyIwTS.net
うどんは塩分が多いから
食べ過ぎると疾患の
原因になる可能性が高い

嘘だと思うなら
四国の4県の現状を調べてみて

9 :しょんべんライダーV3:2016/01/28(木) 22:41:18.37 ID:E5iiqVJp.net
うどんは”あついの?冷たいの?”って聞いてくるおばちゃんの店に行く。

10 :Ψ:2016/01/28(木) 22:44:48.38 ID:xgEFZDkW.net
小麦粉だからね

11 :Ψ:2016/01/28(木) 22:45:35.52 ID:+HEijXro.net
蕎麦はルチンが多く含まれていて健康にもいいんだぜ

12 :Ψ:2016/01/28(木) 22:46:36.21 ID:BMQush7G.net
小麦よりソバを食え
理由はL-リジンが豊富だかからだ

13 :Ψ:2016/01/28(木) 22:46:52.97 ID:gHWqoNi+.net
蕎麦は腹にたまらない、少ないしボソボソしてる。年末に喰うことはあるが西日本、特に中四国じゃ滅多に食べない
ディスカウント店で年始、1玉15円くらいになってる時には良く売れてるよ

14 :Ψ:2016/01/28(木) 22:48:36.68 ID:BMQush7G.net
>>13
大昔と違い今はそば粉が多いほど高い
安いやつは小麦がほとんどだろ

15 :Ψ:2016/01/28(木) 22:50:37.00 ID:xZdzSK4g.net
冷や麦が一番

16 :Ψ:2016/01/28(木) 22:51:17.43 ID:3EQn737G.net
蕎麦がおいしくないのはガキんちょの証拠、

17 :Ψ:2016/01/28(木) 22:52:43.11 ID:gHWqoNi+.net
>>14
カップ麺の肉系蕎麦が出て初めて食えるなと感じた程度に普段から蕎麦に関わることがない
東日本に向かうと蕎麦店が増えるというが、名古屋ではきし麺すら食わなくなってると聞いた

味噌煮込みうどんはスーパーでも売れまくってて、冷凍コーナーでも同様に他の麺類は売れ残ってるのに
それだけは売り切れてることが多い。俺はまだ引っ越してきて1年なんで食ってないが人気があるんだそうだ

18 :Ψ:2016/01/28(木) 22:53:22.10 ID:BMQush7G.net
東芝テック Charlotte
糞が

19 :Ψ:2016/01/28(木) 22:58:03.40 ID:SIu1DM2D.net
考えてみたら中華麺を出汁つゆで、というのは試したことないな

20 :Ψ:2016/01/28(木) 22:59:48.71 ID:VS+xBf5S.net
うどんに味なんてないじゃないかw

21 :Ψ:2016/01/28(木) 23:21:14.16 ID:lHPThrAg.net
うどんなんてただの小麦粉だろ?
それに比べて蕎麦のルチンは健康にいいしやっぱり美味しい

22 :Ψ:2016/01/28(木) 23:32:31.17 ID:rkryeWPQ.net
>>1
この序列の付け方は納得できる
長野の蕎麦屋で生煮えのようなネチョネチョした食感の蕎麦出されたのがトラウマ
不味い蕎麦は許しがたい

23 :Ψ:2016/01/28(木) 23:36:20.54 ID:dZ28xO9p.net
四国は朝鮮の飛び地だから、そこに棲む自称「人間」は、中身もソレナリ
そんな所の名産物なんか、美味いワケがないだろう

24 :Ψ:2016/01/28(木) 23:36:47.36 ID:4bB05bF9.net
うどんに味がない?
小麦粉の風味を味わえない味覚障害者?

25 :Ψ:2016/01/28(木) 23:41:32.27 ID:OKxnsqLB.net
関西人はちくわぶバカにするくせにうどんは好きだよな

26 :Ψ:2016/01/28(木) 23:44:31.09 ID:Wlcl7r1V.net
>>24
うどんは小麦粉麺属のひとつの科だから、
一子相伝のそばにはかなうまい

27 :Ψ:2016/01/29(金) 00:03:12.71 ID:+q8GPSOL.net
諏訪〜茅野の蕎麦屋は外れが少ない うまい
あと、開田高原も好きです

28 :Ψ:2016/01/29(金) 00:13:23.16 ID:ax6lBkoC.net
でいし蕎麦はウマい (゚д゚)

29 :Ψ:2016/01/29(金) 00:15:36.32 ID:3sc5mBGD.net
関西は、そばの処理が根本的に間違ってる
ゆでそばは、湯でほぐして熱い汁に沈めるのが正解なのに
関西では、熱湯で煮てから熱い汁に浸すんで
のびてドロドロな場合が多い

30 :Ψ:2016/01/29(金) 00:26:29.70 ID:VGd2YprGY
【スゾゾゾゾーー!!ゾッ!】

31 :無印テーマソング ◆xJFQMLRhfhrB :2016/01/29(金) 00:20:03.42 ID:QcJjh41q.net
(・A・)<でいし皿蕎麦は美味い!

32 :きつねうどん ★:2016/01/29(金) 00:22:02.29 ID:CAP_USER.net
なにをゆうてんねん

33 :Ψ:2016/01/29(金) 00:28:09.80 ID:+q8GPSOL.net
>>28
>>31
関西にいた時 時々食べました うまかった
梅田の駅近くにもお店あったような

34 :Ψ:2016/01/29(金) 00:49:08.84 ID:vV2kOVu6.net
そばのほうがうまいが
うどんはおなかにやさしい

35 :Ψ:2016/01/29(金) 01:14:13.70 ID:NZE8tas4.net
蕎麦は味わう

うどんは腹一杯にするために食う

36 :Ψ:2016/01/29(金) 01:36:46.81 ID:9GPrjYmJ.net
そばって言ってもほとんどが小麦で出来ていてうどんと変わりないけどな 太さが違うだけ

37 :Ψ:2016/01/29(金) 01:57:24.18 ID:WDYQqqa8.net
蕎麦なんて救荒作物じゃん

38 :Ψ:2016/01/29(金) 03:07:17.83 ID:2m/Si26b.net
東京のは(そば入り)うどんだからね

39 :Ψ:2016/01/29(金) 03:10:25.28 ID:2m/Si26b.net
>>29
お前が蕎麦だとおもっている面は(そば入り)うどんだからゆで方とか関係ない

40 :Ψ:2016/01/29(金) 03:56:10.05 ID:Fw03+Jxb.net
蕎麦もウドンもどっちも好きだが南朝鮮人が
死ぬほど嫌いだ。

41 :Ψ:2016/01/29(金) 04:37:48.08 ID:w5Clbek9.net
立ち食いそばは時折無性に食いたくなる

42 :Ψ:2016/01/29(金) 05:02:28.00 ID:eEJC0505.net
美味いざるそばが千円くらいで腹一杯食えたら言うことないけど
なにせちょっと高いし量は少ないし

43 :Ψ:2016/01/29(金) 05:03:53.62 ID:Q8fT3tbG.net
うどんは好きな奴多いからチェーン店もいっぱいある。
ソバ屋はチェーン店はないし脱サラのおっさんがお手軽に店出すイメージw

44 :Ψ:2016/01/29(金) 10:01:12.97 ID:Fw03+Jxb.net
安い蕎麦はウドンに色を着けただけの偽物

45 :Ψ:2016/01/29(金) 14:40:57.79 ID:OYl7To4P.net
色付けただけってことはないよ
ダイソーの糞安い蕎麦だって20パーセントは蕎麦粉入ってるよ

46 :Ψ:2016/01/30(土) 00:05:04.56 ID:WeyMNatj.net
>>39
マジレスすると、そういうお前が食ってるのも、まず100%本物じゃ無いよ
少なくとも、かけそばは、ほぼ100%偽物

本物の蕎麦はコシが弱いんで、伸ばして切って茹でて食わせるの工程で
ちょっとでも時間開けるとズタズタに千切れる

47 :Ψ:2016/01/30(土) 10:55:14.55 ID:NAbUwfqG.net
>>46
本物の蕎麦は何なのだ?

48 :Ψ:2016/01/30(土) 11:02:13.77 ID:G0bK8p1Q.net
味覚は人それぞれとしても
価格が数倍違うから商品として比べられない

49 :Ψ:2016/01/31(日) 10:30:58.78 ID:OS4ogFg1.net
蕎麦粉15%の蕎麦をよく見ないで買ってしまった。
二八蕎麦(蕎麦粉20%、うどん粉80%)よりも蕎麦粉含有率が低い、残念蕎麦でした。
ほぼ、うどん粉じゃないか!

50 :Ψ:2016/01/31(日) 10:34:12.61 ID:F6p1uyMO.net
子供の頃はうどんのほうが好きだったが最近は蕎麦もいいなぁと
思うようになった

51 :Ψ:2016/01/31(日) 13:10:05.33 ID:qJ9fTdee.net
東北のどっか行った時やたら硬いだけのそばを「腰がある」と喜んで食べてるのアホみたいと思った

総レス数 51
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200