2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

とらやの羊羹や千疋屋のメロンって大して美味くないのにありがたがってるカッペ野郎はなんなの?

1 :Ψ:2016/01/29(金) 22:24:16.47 ID:yxmT6mXE.net
スーパーで売ってる羊羹や果物と変わらないんでしょ

2 :Ψ:2016/01/29(金) 22:25:25.27 ID:3T5JKn0I.net
>>1
で、オマエは食べたことがあるのかい?W

3 :Ψ:2016/01/29(金) 22:26:45.06 ID:CjMnddxU.net
>>1
舌も頭も貧しいんだなww

4 :Ψ:2016/01/29(金) 22:27:54.11 ID:mD+0HoyS.net
千疋屋のメロンを真っ二つに切って

タネをとってから

ブランデーそそいでスプーンで食ってる

5 :Ψ:2016/01/29(金) 22:28:25.58 ID:4bBpAs1n.net
>>1
東京だよ!おバカさん。

6 :Ψ:2016/01/29(金) 22:29:19.54 ID:WNXNrGhM.net
カッペwwwwwwwww

7 :Ψ:2016/01/29(金) 22:30:36.07 ID:FmzE+CJZ.net
千疋屋のメロン食ったことないだろw。食ってから言ってみ。まぁ味音痴じゃ
なきゃ普通は差がわかると思うけどね。

8 :Ψ:2016/01/29(金) 22:32:13.64 ID:HEX7n0Ky.net
>>1
千疋屋のメロンは千疋屋が作ってるわけぢゃないぞw
言うなら産地に文句言えや

9 :Ψ:2016/01/29(金) 22:32:29.79 ID:yxmT6mXE.net
>>2
論点ずらし乙

10 :Ψ:2016/01/29(金) 22:32:32.92 ID:ZginpAGn.net
味より桐の箱で騙されるタイプだな

11 :Ψ:2016/01/29(金) 22:32:37.61 ID:oLygnXWR.net
老舗というステータスだべ

12 :Ψ:2016/01/29(金) 22:33:19.48 ID:hpBUXEC5.net
砂糖だらけの昔の高級品

13 :名無し募集中。。。:2016/01/29(金) 22:33:50.79 ID:yxmT6mXE.net
>>7
じゃあ「普通」じゃなくて異常でいいよ普通であることにこだわりないしな

14 :Ψ:2016/01/29(金) 22:34:19.77 ID:RxsKPU87.net
とらやってなんだよ
やらとだろ

15 :Ψ:2016/01/29(金) 22:41:44.39 ID:iTVQefJV.net
みやげに虎屋の5000円の羊羹持って行ったらこっちにも羊羹あるよって言われたことがある
それ以来そこには東京ばなな持ってく

16 :Ψ:2016/01/29(金) 22:41:51.00 ID:hUJvPRyM.net
虎屋の栗ようかんは絶品だ。
でも一本6000円の価値があるかは微妙。
塩瀬の4800円の栗ようかんも旨いし。
競合する和菓子屋は熾烈な競争してるから。

千疋屋はメロンに限らず、フルーツはすげえよ。
値段もすげえw
さすがなのは、千疋屋でも1万円のメロンより2万円のメロンの方が確実に圧倒的に旨いことw
一個400円のオレンジとか一粒300円のイチゴとかね。
旨い。
けど普段バリバリ食える値段じゃないしなあ。
高級フルーツ市場は千疋屋の一人勝ち?
でも競合店は実はたくさんあるんだよね。
名前が知られてないだけでさ。

別種の物ってところでしょう。

17 :Ψ:2016/01/29(金) 22:43:07.24 ID:oKpvhH4O.net
>>1
同じと思ってるんだー。
へー。

馬鹿舌を治してからもう1回スレ立てしろやwぼけw

18 :Ψ:2016/01/29(金) 22:45:14.08 ID:JUY5PVBa.net
凝った羊羹があるのは偉いけど、基本の小豆だけで作った羊羹が安い羊羹と差がない
んだよなww あれをあの値段で出すのは、ちょっといただけないね。羊羹は基本的
に小豆と砂糖と寒天だけで作る。名人が作ってもシンプルな羊羹は大したことがない。

19 :Ψ:2016/01/29(金) 22:48:17.46 ID:KuAi/8nt.net
ようかんはとらやだと思う。日本橋のせんびきやは人がよくはいっている美味いからだと想う。

20 :Ψ:2016/01/29(金) 22:49:29.36 ID:yxmT6mXE.net
>>17
お前生きてる意味ないんだから自殺しろよ

21 :Ψ:2016/01/29(金) 22:51:49.17 ID:oLygnXWR.net
>>20が強制送還されればいいのに

22 :Ψ:2016/01/29(金) 22:53:03.54 ID:oLygnXWR.net
中国韓国に50年以上やってる店とかないからわからんだろうね

23 :Ψ:2016/01/29(金) 22:53:28.69 ID:XQAEb35q.net
>>8
千疋屋が農家を回り吟味しながら取引をしている。
美味しくなかったら千疋屋に文句言うのが筋だろ。
田舎モンは引っ込んでろ。

24 :Ψ:2016/01/29(金) 22:53:42.85 ID:GhVp6V3L.net
>>15
価値のわかる方に差し上げたいのが虎屋

25 :Ψ:2016/01/29(金) 22:54:46.13 ID:wiedUXpk.net
とらやうめー

26 :Ψ:2016/01/29(金) 22:55:30.25 ID:cPO2VN6M.net
>>1
働きもせず部屋にこもりっきりで糞スレ立てて保守してるだけの逗子の35歳無職おっさんってどうやって飯食ってるの?

27 :Ψ:2016/01/29(金) 22:57:27.53 ID:XNmblwAz.net
WDI

28 :Ψ:2016/01/29(金) 23:01:41.82 ID:yxmT6mXE.net
>>26
二十四時間2chで嫌味を言い続けることだけが生き甲斐の統合失調症暇人馬鹿乙

29 :Ψ:2016/01/29(金) 23:04:04.00 ID:KQyaIWYB.net
ま た 貧 乏 人 の や っ か み か

30 :Ψ:2016/01/29(金) 23:05:36.98 ID:8RnDnan5.net
それより吉祥寺のおざさに真夜中から並ぶのにびっくり…そこまでして買うほどうまいかどうか疑問(´・ω・`)

31 :Ψ:2016/01/29(金) 23:09:02.74 ID:Dfaum8vo.net
政治家に頼み事する時には虎屋の羊羹だ!

32 :Ψ:2016/01/29(金) 23:10:10.53 ID:hpBUXEC5.net
千疋屋で満足する奴は最上を知らん奴。
うちの近所の行列ができる農家こだわりのイチゴを一生知ることは出来ない。
もちろんどこにも卸してないから農家の店まで買いに来ないといけないけどな。
送ってあげると皆、こんな美味しいイチゴ食べた事がないと感動するよ。

33 :Ψ:2016/01/29(金) 23:11:00.69 ID:KuAi/8nt.net
いずれにしても、手間をかけて暇をかける事は善いことだ。美味いものになるは確かなことだ。

34 :Ψ:2016/01/29(金) 23:17:54.15 ID:yxmT6mXE.net
>>29
論点ずらし乙

35 :Ψ:2016/01/29(金) 23:20:43.75 ID:vmCQ3wS2.net
>>1の好きな食べ物ってなに?

36 :Ψ:2016/01/29(金) 23:27:11.49 ID:IeY0Dm57.net
カステラより「の」の字の羊羮巻き込んだヤツのが美味しい

37 :Ψ:2016/01/29(金) 23:29:03.81 ID:aQp6DFeO.net
>>34
ん?効いちゃったの?

38 :Ψ:2016/01/29(金) 23:32:56.37 ID:yxmT6mXE.net
>>37
スレタイ読めないぐらい頭が悪いのかな

39 :Ψ:2016/01/29(金) 23:37:47.01 ID:aQp6DFeO.net
>>38
んーどうかねえ
頭は悪いかもしれないけど君の貧乏は間違いないと思う

40 :Ψ:2016/01/29(金) 23:39:22.62 ID:yxmT6mXE.net
>>39
ああ言えばこう言う乙

41 :Ψ:2016/01/29(金) 23:40:38.35 ID:fhQ7ErXh.net
千疋屋のメロンは千疋屋がつくっているのではなく、
出来のいいものの中から、さらに誰が見ても突っ込みどころのない
色合い、模様の物だけを売っている。芸術レベルの品です。
まぁ、現物を見てから語った方がいい。

安物で言えば、スーパーで売っている佐藤錦300円と
お土産屋さんで売っている佐藤錦8000円とか1万円では、
粒の大きさ、色合いなどが全然違う。
高い物は、すべてのサイズが揃った上で、さらに色も一緒である。

42 :Ψ:2016/01/29(金) 23:40:55.03 ID:aQp6DFeO.net
速報

スレ主効いてます

43 :Ψ:2016/01/29(金) 23:45:31.28 ID:yxmT6mXE.net
aQp6DFeO (3/3) AA NG←頭が悪いから「効いてる」とか手垢のついた言葉しか思い浮かばないのかな

44 :Ψ:2016/01/29(金) 23:47:36.94 ID:aQp6DFeO.net
別に変わっても変わらなくてもどーでもいーんだけどね

45 :Ψ:2016/01/29(金) 23:57:00.01 ID:+eEPoC3e.net
東京バカ二はありがたいんだろう

46 :Ψ:2016/01/30(土) 00:00:36.14 ID:cJt483BH.net
なんだっていいんだよ。
うまいとか食うの楽しみとかって思えれば。

楽しみとか思う事がなくなると本当に人生つらいぞ。

47 :Ψ:2016/01/30(土) 00:03:23.06 ID:3tkZnI7G.net
千疋屋の果物は別として、虎屋のはおいしいだろ。あれがスーパー物と一緒
じゃ、育ちの悪さ丸見えだ。千疋屋の一本400円のバナナは、味はそれほ
どスーパー物と変わらないけど、安全性はピカイチだからな。

48 :Ψ:2016/01/30(土) 00:03:48.36 ID:owP6eMxV.net
>>46
ほんとそれ

49 :Ψ:2016/01/30(土) 00:24:50.34 ID:FWZ6IslW.net
味なんて相対的なもんだからな
しきい値を上げていくほど、おいしいと思えるものに出会える確率は少なくなる

たくさん美味しいものに出会えるほうが楽しい人生を送れる

50 :Ψ:2016/01/30(土) 02:49:12.88 ID:FC2V3jiE.net
虎屋の羊羹を京都の得意先に手土産で持っていく
馬鹿て、本当に居るのだろうか?

51 :Ψ:2016/01/30(土) 03:14:18.33 ID:tmm7Ssyj.net
虎屋のようかんは
バナナを食べるように一本食いすべし

52 :Ψ:2016/01/30(土) 05:00:58.41 ID:3U0Ndxyo.net
やらと の羊羹、買って食うもんじゃなくて、貰って食うものだ。

あの金額のようかんを人からもらえる事に価値がある訳で。

53 :Ψ:2016/01/30(土) 10:46:08.40 ID:xB8dH2Ei.net
>>1
食べたことないんだw

54 :Ψ:2016/01/31(日) 10:23:46.48 ID:S2wDOLdY.net
高級とされる白い苺を食ったが、うまいと思えなかった。
とらやの羊羹も千疋屋のメロンもうまいと思うが。

総レス数 54
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200