2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【固有種を食べ約200種絶滅】“ダーウィンの悪夢”巨大魚ナイルパーチを指定 特定外来種に 環境省

1 :ぽんちきぽんぽんちき ★:2016/01/29(金) 23:29:45.01 ID:CAP_USER.net
2016.1.29 22:53

“ダーウィンの悪夢”巨大魚ナイルパーチを指定 特定外来種に 環境省


 環境省は29日、全長が最大で2メートルにもなるアフリカ原産の大型肉食魚ナイルパーチを、
外来生物法に基づき飼育や輸入が原則禁止される「特定外来生物」に指定する方針を専門家会合で示した。

今年7月に正式指定される見通し。

 環境省によると、国内での定着は確認されていないが、
ペットとして流通しており、捨てられると在来種を捕食して絶滅させる恐れがある。
定着前に指定することで将来的な生態系への影響を抑えるのが狙いだ。


 ナイルパーチは1950年代にアフリカのビクトリア湖に食用として放流されて増殖し、
固有種を食べて80年代までに約200種を絶滅させた。


この魚を取り上げたドキュメンタリー映画「ダーウィンの悪夢」も話題になった。


そーすより一部引用
http://www.sankei.com/west/news/160129/wst1601290092-n1.html

2 :Ψ:2016/01/29(金) 23:52:46.86 ID:pVJugRNL.net
外来種のエビだらけの湖があったような

3 :Ψ:2016/01/30(土) 03:53:06.78 ID:CRlUaPns.net
タマゾン川にはもういるだろ

4 :Ψ:2016/01/30(土) 06:16:43.46 ID:Lsp/a/VZ.net
フィッシュバーガーはほとんどがナイルパーチ使ってるって知ってから食べれなくなった。
あと海苔弁の白身魚フライもナイルパーチ。

5 :Ψ:2016/01/30(土) 06:35:08.64 ID:Iy2+UcVf.net
日本人も列島固有生物だから大陸の弱肉強食で淘汰されて進化してきた外来種に
簡単に駆逐されるんだよな

6 :Ψ:2016/01/30(土) 09:10:52.67 ID:rFkBCFmV.net
今はスーパーでもナイルパーチとして切り身で売ってますよ。

7 :Ψ:2016/01/30(土) 10:08:46.39 ID:s90ojX7h.net
ペットショップの無法状態を規制できないのか?
ダメなものはダメだと思うが、それではいけないのか?

8 :Ψ:2016/01/30(土) 10:21:27.16 ID:pzQBzJ1g.net
チョウセンジンと中国人も特定外来種に指定しないとね

9 :Ψ:2016/01/30(土) 20:42:22.27 ID:V3ZhE+tJ.net
荒川にいるぞ
彩湖の近く

総レス数 9
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200