2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日銀サイトで実質の輸出入を調べた結果、アベノミクスで日本が衰退しているのがよく分かった

1 :Ψ:2016/01/30(土) 10:41:14.21 ID:v0/VR6ZS.net
青線が実質輸出量
水色が実質輸入量
http://i.imgur.com/Cd2sebV.png
http://www.stat-search.boj.or.jp/ssi/cgi-bin/famecgi2?cgi=$nme_a000&lstSelection=10

安倍「円安で輸出が増える!」 → 横ばい

安倍「円安になれば輸入品が国産に置き換わる!(輸入は減る!)」 → 輸入増

2 :Ψ:2016/01/30(土) 10:55:39.36 ID:v0/VR6ZS.net
都合が悪すぎて誰も書きこまないw

3 :Ψ:2016/01/30(土) 10:55:55.47 ID:57Ldhoui.net
★ 北朝鮮核実験抗議決議の参院採決に欠席した30議員一覧

【自民党】金子原二郎 木村義雄 熊谷大 小坂憲次 鴻池祥肇 中泉松司 中曽根弘文 長谷川岳

藤川政人 古川俊治 水落敏栄 宮本周司 山崎力 若林健太 渡辺猛之 (山本一太は入院中)

【民主党】足立信也 江崎孝 尾立源幸 北沢俊美 小見山幸治 桜井充 芝博一 那谷屋正義

前川清成 増子輝彦 水岡俊一

【共産党】吉良佳子 大門実紀史

【維新元気の会】アントニオ猪木

【生活の党と山本太郎となまかたち】山本太郎は採決棄権

4 :Ψ:2016/01/30(土) 11:00:26.86 ID:+eVxRCJs.net
左の検索メニューから抽出の対象となる項目を選択してください。以下の上段が抽出対象です。

どうやって使えばいいの?

5 :Ψ:2016/01/30(土) 11:02:41.66 ID:+eVxRCJs.net
原発が止まって、代わりに石油を大量輸入しているから、赤字になるのは当然だろう。

6 :Ψ:2016/01/30(土) 11:04:44.52 ID:PEBgFcbJ.net
>>5
名目・実質の違いも分かってないだろお前w

7 :Ψ:2016/01/30(土) 11:06:23.83 ID:+eVxRCJs.net
どっちにしろ赤字の違いに何か意味があるの?

8 :Ψ:2016/01/30(土) 11:17:38.28 ID:HZ6+LDC2.net
やれやれw

9 :Ψ:2016/01/30(土) 11:23:29.66 ID:Ry+OkSXj.net
>>1
ただ、そのことは、

安倍が3年前に「円安」政策に突入する前に、
2chの経済通が、多くの資料やデーターを示して繰り返し警告していたことなんだけどな。

しかし、この2chの書き込みでも「アホ、円安になれば輸出価格の競争力がつき、日本の貿易に有利なんだよ。」というネゴトスレがほとんどだったが。

10 :Ψ:2016/01/30(土) 11:27:05.74 ID:+eVxRCJs.net
少子高齢化で、労働力が減っている中での横ばいならば、
アベノミクスは成功しているんジャマイカ?

11 :Ψ:2016/01/30(土) 11:29:08.23 ID:Ry+OkSXj.net
>>10
おい、チョン。ウゼイから出て来るな。

12 :Ψ:2016/01/30(土) 11:38:41.83 ID:JCsOIxRo.net
いや海外企業の買収とか現地生産が増えたぶん
輸出が減ってるってことでしょ
大企業の業績はおおむね好調よ

13 :Ψ:2016/01/30(土) 11:41:29.27 ID:cfnjxVaY.net
>>12
で、労働者への還元はなく、実質賃金が下がり続けるんじゃ
日本市場は死にゆくばかりですな

14 :Ψ:2016/01/30(土) 11:43:15.30 ID:OTBOpQoG.net
量?
輸出入額じゃねーの?

15 :Ψ:2016/01/30(土) 12:03:02.19 ID:sSsAYyhM.net
こりゃ起死回生も無理レベル

16 :Ψ:2016/01/30(土) 12:11:04.16 ID:JCsOIxRo.net
>>13
それは別にいいでしょ
少子高齢化で内需が縮小するのはもはや不可避なんだから
優秀な日本人はどんどん海外にでて需要が拡大する地域で高い給料をもらうべき
語学習得がしんどいとかいうのはただの甘えだから

17 :Ψ:2016/01/30(土) 12:12:28.55 ID:K7rrpZd1.net
消費を促す画期的な方法を知ってるよ。

18 :Ψ:2016/01/30(土) 12:15:52.12 ID:cfnjxVaY.net
>>16
なるほど、日本経済縮小バンザーイと
日本より経済規模の小さい国でも実質賃金は十分高い国が
欧米にはたくさんありますが、日本人は奴隷労働がお似合いですよねーと

そういう主張なんだねお前や安倍は
納得

19 :Ψ:2016/01/30(土) 12:16:38.96 ID:7yZj9AU3.net
円安で輸出が増えるのは相手先で価格が下がるからであって
下げなければ量は増えない。
下げない分輸出企業の利益が増える。
つまりシェアを増やすより利益を増やすことに特化した
企業行動をこの円安局面で輸出企業はしたということだ。

20 :Ψ:2016/01/30(土) 12:16:53.41 ID:cfnjxVaY.net
>>18自己レス
米入れたら矛盾するなw

21 :Ψ:2016/01/30(土) 12:17:48.27 ID:JCsOIxRo.net
>>18
日本人だからって日本で働き続けることを誰も強制してないわけよ
自分で当面の楽な道をえらんでるわけよ
その結果不利益を蒙ってもそれは自己責任でしょ

22 :Ψ:2016/01/30(土) 12:19:20.63 ID:cfnjxVaY.net
>>21
つまり日本は貧民国でいいと
貧民どもは欧米の裕福な国に出稼ぎに行けよと

そういう主張なんだねお前や安倍は
納得

23 :Ψ:2016/01/30(土) 12:22:22.73 ID:JCsOIxRo.net
>>22
だから国に残ることも出稼ぎすることも
誰も強制してない自分で選べるし選ぶべきなんだ
自分で選ぼうとしないで
自分で真剣に決断しないで都合のいい未来を与えてもらえる
と考えるのがそもそもの間違いなんだ

24 :Ψ:2016/01/30(土) 12:26:00.18 ID:cfnjxVaY.net
>>23
だからお前の主張は日本を貧民国にするということなんだろ
国民がまともに給料ももらえない国にするから気に入らなきゃ出て行けと

25 :Ψ:2016/01/30(土) 13:30:05.30 ID:TJkYOUN1.net
国内産が息を吹き返すには遅すぎたんだろうな。既に倒産してなくなってたり、ほぼ国外生産に変えてて直ぐには戻れないとか。数年でどうこうならんよな

26 :Ψ:2016/01/30(土) 13:59:23.73 ID:VK3mJGfy.net
少子高齢化の食い止めと教育の充実
これをやらなければならない
アベは余計なことに熱心だからね
あと、大量生産、大量消費の時代じゃないんだから
日本全体が浮上することはもうないよ
政治家は票のために無理なことをやれますいうてるだけでw

27 :Ψ:2016/01/30(土) 14:14:38.84 ID:gvgLgPE/.net
>>11 よほど都合が悪いようだが
お前とはかかわり無いところのお話なんだがwww

28 :Ψ:2016/01/30(土) 14:17:50.79 ID:gBPzIiiQ.net
>>23
そういうの飽きた。

29 :Ψ:2016/01/30(土) 14:18:50.16 ID:mjEB0E/V.net
馬鹿なのは左翼の方だよ。

30 :Ψ:2016/01/30(土) 15:43:39.90 ID:fViJ9yLd.net
>>23
経済政策が失敗したときのエクスキューズとして個人のイノベーションが使われている。

マクロ経済がどうかと言うのがこの場合重要であってミクロ経済を持ち出すのは間違いだ。
竹中も朝生で同様のエクスキューズをしていた。
トリクルダウンは起きない、個々のイノベーションをするべきと。
これはミクロ経済では必要な助言ではあるがマクロ経済の失敗のエクスキューズとしては使えない。

31 :Ψ:2016/01/30(土) 16:21:39.69 ID:jpEy6hgF.net
でも、他の人に政権任したら日本無くなちゃって日本人は天然記念物の猿になってしまうぞ

32 :Ψ:2016/01/30(土) 16:33:23.78 ID:axZr2QVV.net
そうですね^^

【アベNOミクス】 従業員数、従業員給与ともに民主時代にボロ負け 民主時代より確実に景気が悪い
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1453113107/l50

【アベNOミクス】 GDP伸び率 民主政権5.7% 安倍政権2.4% 実感できる景気後退
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1450434593/l50

33 :Ψ:2016/01/30(土) 16:40:19.95 ID:n2+bbUB/.net
コリア安倍ちょんGJニダ

34 :Ψ:2016/01/31(日) 18:56:04.77 ID:vs8k6sb2.net
   






日本の金融機関は、これまで、日本国債を保有しているという

だけで、超巨額の利益を政府税収から得て来ている。



政府税収約40兆円のうちの半分、じつに20兆円ものカネが、

毎年、日本政府から日本国債の金利払いに支出されて

来たのである。



しかも、その日本国債を通貨発行機関である日銀が

買い取ろうとしても、怠け者である日本の金融機関にとっては、

これだけが儲けの種であるので絶対に手放さなかった。



もちろん法律により、無予算で通貨発行の出来る

通貨発行機関である日銀の利益は、全て、政府収入となる。





   

総レス数 34
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200