2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

心の病気による休職者 半数近い企業で増加

1 :Joker ★:2016/01/30(土) 15:14:41.12 ID:CAP_USER.net
うつ病など心の病気で仕事を休んだ従業員の数がこの5年間で増えたと答えた企業が、半数近くに上ることが大手生命保険会社のアンケート調査で明らかになりました。
この調査は「日本生命」が去年の夏にかけて、従業員が1000人以上の企業を対象にアンケート形式で行い566社から回答を得ました。
それによりますと、心の病気で長期間、仕事を休んだ従業員の数がこの5年間で「増えている」と答えた企業は48.2%と半数近くに上りました。
また、企業が取り組んでいるメンタルヘルス対策について聞いたところ、管理職への研修や相談窓口の設置を挙げた企業がそれぞれ70%以上に上ったほか、従業員のストレスの度合いを確認する「ストレスチェック」に先月の義務化前から取り組んでいた企業は半数近くを占めています。しかし、こうした対策を実施している企業のうち、心の病気で仕事を休む人が減ったと答えた企業は10%余りにすぎませんでした。
一方、職場への復帰に先だって、まず社外の施設で訓練を行う取り組みを行っている場合、仕事を休む人が減った企業は20%以上となっており、調査した会社は「高い効果が出ているので、こうした取り組みを企業は取り入れていくべきではないか」としています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160130/k10010391591000.html

2 :Ψ:2016/01/30(土) 15:18:42.51 ID:hYgm7x56.net
株を極めたワイ、高みの見物

3 :Ψ:2016/01/30(土) 15:18:56.12 ID:gKR7hI5C.net
健常者を精神異常に追い込みをかけるのが社会保険労務士の仕事であり
腕の見せ所だからし
おりシー

4 :Ψ:2016/01/30(土) 15:28:19.19 ID:eumUdfsb.net
真面目で優しくて責任感がある程病むからな
イクメンの同僚突然死したからな

5 :Ψ:2016/01/30(土) 15:30:14.82 ID:j4qcZ9ji.net
.
 半分近い企業で1人増えて、過半数の企業で1人減っても同じ報道。

6 :Ψ:2016/01/30(土) 15:31:23.81 ID:lceo0Nt4.net
ホリエモン 「ブラック企業が嫌なら辞めればいいじゃん」

7 :Ψ:2016/01/30(土) 15:31:37.32 ID:eumUdfsb.net
軽井沢夜行スキーバスの被害者の65歳

8 :Ψ:2016/01/30(土) 15:33:05.14 ID:9+D7o13Z.net
フクシマの放射能

9 :Ψ:2016/01/30(土) 15:36:48.65 ID:vFZ+up80.net
>>2 その株が、一日で1割減って、一ヵ月後に半分以下に。
楽しみ、楽しみ。

そして半年後、十倍になって高笑い! いいね!

10 :Ψ:2016/01/30(土) 15:37:13.37 ID:s+cNxlie.net
>>4
それは有るかもなぁ
DQNほど下半身も元気で無責任に子作り
そして子育てはせず子供の健康状態も成績もよくない
その子供もやがて生活態度も良くないから・・
という悪の連鎖

そして責任感ある人ほどストレスで下半身が元気ない
そういう人ほど子育ても仕事も期待できる人なのに・・
うまく行かないもんだよ

11 :Ψ:2016/01/30(土) 15:43:02.68 ID:6JGxn7uq.net
アベノミクス!

12 :Ψ:2016/01/30(土) 15:48:03.64 ID:j4qcZ9ji.net
>>10
 なぁ、統計学的なウソをちゃんと分かる日本人が増えて欲しいよ。

13 :Ψ:2016/01/30(土) 15:54:28.96 ID:lceo0Nt4.net
社会が悪いとか、政府が悪いとか、どうにもならん事に文句言っても何も始まら
んわな。震災で家を流された人はどこに文句言ったらええんじゃ? 
自分がおかれた立場は受け入れて、その上で何をどうしたら自分の求める状況
になっていくか考えてそれを実行するしかないじゃろ。

学歴も金もコネも何もなかった俺は、目の前に置かれた事を黙ってやるしかないわな。
むしろ、やるべきことを与えられるだけ、ありがたい事なんじゃ。

残業せにゃいけんぐらい仕事もらえるお前は幸せじゃ。希望の部署に行きたきゃ、
行けるような実績つくりゃええんじゃ。この春に就職したくてもできなかった
人間もいっぱいおるじゃろう。とりあえずお前はその人たちに謝れ。それでも
納得いかんなら、今すぐ辞めろや。辞めた後の事は知らん。

14 :Ψ:2016/01/30(土) 15:58:41.82 ID:vFZ+up80.net
1970年の日本万国博覧会。
その頃、21世紀の労働はバラ色だった。
倉庫と工場は機械化され、クルマはエアチューブで自動運転。
ほとんど働かなくても、みなが幸せな未来が予想されていた。

だが現実はどうだ?
少子高齢化で、ワガママな日本人ばかりになってしまった。

そもそも、1970年当時の「明るい未来」が嘘だったんだ。
でも、みんな、毎日けっこう楽しいんじゃない?
外出時はスマホ、家ではPCでネット、
手軽にインスタント食品食べて、手軽に音楽や映画を自宅で観て。

15 :Ψ:2016/01/30(土) 16:04:44.15 ID:sCiOmldP.net
休んでくれるのはまだ良いんだよ。うちの職場の基地外女は時給制ってのも
あるけど本来シフトにない日にも来て働こうとするからな。慢性的に人手が
足りないから使う課長も課長だけど、「居ないほうがマシ」って職場の総意を
蔑ろにするなよ。
ちなみに郵便局。年季はベテラン級だけど住所の漢字が読めないレベル。

16 :Ψ:2016/01/30(土) 16:12:10.94 ID:gKR7hI5C.net
社会保険労務士は、健常者を追い込んでキチガイにするのが四語徒

17 :Ψ:2016/01/30(土) 16:16:53.60 ID:OFOvFyfy.net
かの有名な精神科の医師 香山リカ氏が デモにうつつを抜かし

 患者を診てないからではないだろうか

18 :Ψ:2016/01/30(土) 17:13:28.89 ID:SitxveI2.net
昔はリーマンで
うつ病とかになる人いなかったのに最近は増加とか
甘えだね

19 :Ψ:2016/01/30(土) 17:29:31.38 ID:MTUY3UJv4
うん。なる前はそう思ってた

20 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2016/01/30(土) 17:38:34.06 ID:utC/GgrQ.net
リーマンではないが休職してくれないとリンダ困っちゃう人を思い出しました

21 :Ψ:2016/01/30(土) 17:46:27.98 ID:hCmmM0n2.net
人に任せることを覚えるってのも重要な事だ

22 :しょんべんライダーV3:2016/01/30(土) 18:34:36.70 ID:UZJGbFIP.net
表裏一体のこの世の中…
心の病気と呼ばれる人が正常に…
逆に、正常と呼ばれる人が心の病に…
そんなものさwふふふ

23 :Ψ:2016/01/30(土) 18:37:44.26 ID:G7JfoeWC.net
>>13
竹原乙

24 :Ψ:2016/01/30(土) 18:45:19.62 ID:yIVlxF6j.net
>>22
鋭い考察だ!www

異常な者が正常な者を食い物にし
そして、食い物にされた正常な者が病む

・・・深い。。。

25 :Ψ:2016/01/31(日) 02:46:51.67 ID:452jLEQt.net
あまちゃんシンクロニシティw

26 :Ψ:2016/01/31(日) 02:48:38.02 ID:lx5C8HYJ.net
社会】NHK女性スタッフら、覚せい剤使って盗難自転車で2人乗り…逮 捕[5/16]

27 :Ψ:2016/01/31(日) 03:14:07.28 ID:t5vH99sO.net
抗うつ剤で本当に直るのかね

28 :Ψ:2016/02/01(月) 16:27:15.38 ID:Qmj1vmdr.net
>>22
日月神示のことかな

総レス数 28
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200