2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【嘘つき黒田】日銀総裁は嘘をついても良いのか?

1 :Ψ:2016/01/30(土) 18:32:59.45 ID:CFNDnAxv.net
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kubotahiroyuki/20160130-00053961/

1月29日の日銀金融政策決定会合ではマイナス金利の導入を決定した。しかし、黒田総裁は
マイナス金利についてこれまで「検討していないし、考えが変わることもない」と国会などの場
で否定し続けてきた。
結果として黒田日銀総裁は嘘をついたことになる。


「マイナス金利、9人の内4人が反対=3度目の表決割れ―日銀」
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20160129-00000164-jijnb_st-nb

2 :Ψ:2016/01/30(土) 18:34:18.96 ID:EBpyfcjL.net
通報しました

3 :Ψ:2016/01/30(土) 18:35:57.65 ID:+dyo4ra1.net
嘘じゃないかな。
ゲスみたいなのがゲス。

4 :Ψ:2016/01/30(土) 18:36:10.65 ID:BuZUKt3s.net






東京教育大学附属駒場中学、高校→東大法学部→東大在学中司法試験合格
→国家公務員試験2番で合格→英オックスフォード大学経済学修士

日銀・黒田総裁頭がいいというけど、本当はどのくらい頭がいいのか

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35118




5 :Ψ:2016/01/30(土) 18:45:45.36 ID:Ry+OkSXj.net
>>4
少し前の、原子力安全委員会・委員長の斑目東大教授同様、ただの「暗記バカ」。

思考力は高卒以下だろう。

6 :Ψ:2016/01/30(土) 18:49:45.83 ID:Z93Qo60p.net
東郷チャンのようにイギリスにでも逃げるか

7 :Ψ:2016/01/30(土) 18:53:27.61 ID:tpx1pfsP.net
>>1はFXか株で損した?

8 :Ψ:2016/01/30(土) 18:57:07.94 ID:Gpi9xJml.net
本当の事いう訳無いだろ。何考えてんの。

9 :Ψ:2016/01/30(土) 18:58:25.78 ID:RGZE7N7E.net
 条件・状況が変われば、政策が変わるのは当然のこと。
 今なにが最善かを議論すべき。

10 :Ψ:2016/01/30(土) 19:00:38.22 ID:CFNDnAxv.net
>>9
日銀の9人の政策委員の内4人がマイナス金利に反対しているってことから見ても
いかに危うい政策かわかるってもんだろう。

11 :Ψ:2016/01/30(土) 19:05:10.68 ID:CFNDnAxv.net
【金融】マイナス金利導入で地銀は悲鳴、収益圧迫は不可避

http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1454147497/

12 :Ψ:2016/01/30(土) 19:07:21.32 ID:jDOwBGIy.net
嘘も方便

13 :Ψ:2016/01/30(土) 19:10:21.10 ID:Z7S+aVmy.net
一国の経済方針を正直に言ったらその国の経済は破綻するだろ。
経済常識知らないバカか?

14 :Ψ:2016/01/30(土) 19:19:52.26 ID:z8kZklXJ.net
>>13
それなら断言しなければいいだけじゃないかね

15 :Ψ:2016/01/30(土) 19:21:43.17 ID:NzPSP9Bz.net
>>1
いくら損したんだ?バカww

16 :Ψ:2016/01/30(土) 19:53:48.45 ID:N2SIYkxW.net
マイナス金利するよりか貯蓄しまくって金を使わない団塊の世代の家を空爆して
復興特需で日本経済は劇的に良くなるのだが。

17 :Ψ:2016/01/30(土) 19:56:58.76 ID:IwlYHmF0.net
マイナス金利の導入→検討していないから今後どうなるか不明
考えは変わらない→分からないので分からないうちは考えの変わりようがない


な?

18 :Ψ:2016/01/30(土) 20:10:34.02 ID:POWNcPx5.net
自民しか選択肢がない中で、根拠を確保できない方針の下、アホな政策に走る馬鹿さ加減にうんざりしてくる

19 :Ψ:2016/01/30(土) 20:33:26.66 ID:2GbuqIWm.net
はぁ?
言いがかりも甚だしい
その時が来るまで明言しないことのほうが肝心

20 :Ψ:2016/01/30(土) 21:10:09.42 ID:VZ8devZq.net
借りたらだんだん利息分踏み倒せるの?

21 :Ψ:2016/01/30(土) 21:17:41.83 ID:g0NYqfkL.net
>>1が、是非導入して欲しいと申しておりますので、外国人(only)に対して導入しましょう

22 :Ψ:2016/01/30(土) 21:24:17.19 ID:EXFklqUO.net
黒田は経済も自分でねじ伏せられると不遜にも思っている。
法学部出の大蔵官僚はみんなそう。
だけど現実の市場は経済音痴の黒田の思惑通りにはいかない。
そのあたり、前の白川さんは経済学部出だから、謙虚だった。
しかし黒田は、市場に敵意すら持っているから、だましてやれ、おどかしてやれとなってしまう。
ビジネスピープルは毎日、商品の売れ行きや自社の株価などと対話しながら、物事を考えるが、黒田にはそれができない。

市場をだませたらしてやったりみたいな気持になるんだろうな。
一刻も早く退場させないと、大変だよ、これ。

23 :Ψ:2016/01/30(土) 23:31:41.01 ID:Z7S+aVmy.net
>>22
それは50年前の発想だろ。
今に時代は経済も騙し騙されだ。
英国が同盟捨ててチャンコロに寝返るような時代だ。
経済も恫喝力無いと負ける。

24 :Ψ:2016/01/31(日) 04:59:11.33 ID:G0+W+Q3J.net
>>1
バズーカ3(マイナス金利)を撃つ前に敵にわざわざ作戦を教えると思ってんのw
敵を欺くには、まず味方を欺くのは兵法の常識!

25 :Ψ:2016/01/31(日) 08:16:53.13 ID:cqSxCWfy.net
ウソをついたからこそ、の虚に付け込んで大きな効果を上げたのだ。
日銀総裁としての彼の使命は日本経済を金融面から支え、成長させることに尽きる。
であれば、自身の言動の効果を極大化することは当然の戦術だ。
戦術を浪費する方が余程罪が大きいだろう。「ウソをついても良いのか」式の論調でやっていて
国民生活を低下させる方が良いとでも言うつもりか?
世論が何れを支持するか議論するまでもない。そのような重箱の隅をつつくような報道しか出ないのであれば、
メディア・ジャーナリズムの看板を下ろし、素人評論家、とでもすれば良かろう。

26 :Ψ:2016/01/31(日) 08:20:36.11 ID:LLFq9T5+.net
>>1
知らなかったの?いいんだよ。

27 :Ψ:2016/01/31(日) 18:52:35.25 ID:vs8k6sb2.net
   






日本の金融機関は、これまで、日本国債を保有しているという

だけで、超巨額の利益を政府税収から得て来ている。



政府税収約40兆円のうちの半分、じつに20兆円ものカネが、

毎年、日本政府から日本国債の金利払いに支出されて

来たのである。



しかも、その日本国債を通貨発行機関である日銀が

買い取ろうとしても、怠け者である日本の金融機関にとっては、

これだけが儲けの種であるので絶対に手放さなかった。



もちろん法律により、無予算で通貨発行の出来る

通貨発行機関である日銀の利益は、全て、政府収入となる。





   

28 :Ψ:2016/01/31(日) 19:57:43.52 ID:Hqb8FqQJ.net
全国民、一律で100万円ずつ配れば、景気なんて即座に回復するよww

29 :Ψ:2016/01/31(日) 20:15:41.95 ID:4Y4ytp0Y.net
嘘つきは
民主党も始まり

30 :Ψ:2016/02/02(火) 14:12:14.28 ID:EBBBawCZ.net
>>28
あとで増税されるのが目に見えてるので貯金する

総レス数 30
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200