2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】震災5年 故郷戻れぬまま 原発避難者 移住6900件★2

1 :Ψ:2016/01/31(日) 20:06:40.45 ID:kU0JTHTG.net
 東京電力福島第一原発事故で住まいを追われた福島県の避難住民が、二〇一一年三月の事故後、政府の制度を利用し
県内や首都圏などに新たに土地や住宅を買って移住するケースが、毎年増え続けていることが本紙の独自調査で分かった。
累計の移住件数は、一五年末現在で約七千件。元の住まいに戻れる見通しが立たず、避難先などで生活再建を図ろうと
している実態が浮かんだ。 (小倉貞俊)

 移住しても、住民票はそのままにしている避難住民が多いため、どれくらいの人が移住したのか実態はつかみにくい。
本紙は、避難指示区域の住民が移住先で不動産を買うと不動産取得税が軽減される特例がある点に着目。福島県のほか、
避難者の多い十一都道県に適用件数を聞き取りし、主な状況を調べた。

 その結果、一一年度末では六十六件だったが、一二年度末には累計で七百四十五件に増え、一三年度末は二千百九十件、
一四年度末には四千七百九十一件にまで増えた。一五年度は昨年末時点ながら、六千九百九件にまで増えた=グラフ。
このほか、他の府県での制度の適用例や特例を使わないケースもあるとみられる。

 移住用に家や土地を購入した先は、全体の約九割が福島県内(六千八件)。次いで多いのが、隣接する茨城(二百八十
五件)や栃木(百五十六件)、宮城(百十五件)の各県だった。いずれの都道県でも毎年増えている。

 政府は帰還困難区域を除く避難指示区域を一六年度中に解除する方針を示しているが、福島第一周辺はいまだに広く
汚染されている。仮に避難指示が解除される状況になっても、放射線の影響への不安があるほか、商店や病院、学校など
暮らしの基盤がどこまで元のような姿になるのか見通すのは非常に難しい。

2 :Ψ:2016/01/31(日) 20:06:50.80 ID:kU0JTHTG.net
 五年近い避難の中で、新たな仕事や通学の関係から、避難先に根づき、生活再建しようとする住民も多い。

 福島県の担当者は「避難先での基盤が固まってきた一方、故郷に戻ろうにも生活の厳しさがある。事故後五年を迎え、
帰る、帰らないの判断をする時期に来ており、今後も移住が増えていくのでは」と分析している。

 大阪市立大の除本理史(よけもとまさふみ)教授(環境政策論)は「元通りの暮らしを期待して故郷に戻りたい住民、
人口減を何とか食い止めたい避難元の自治体、避難者の数を少しでも減らしたい政府、と三者で思惑にずれがある。
避難者のニーズにそったきめ細かい施策が必要だ」と強調している。

 <福島県からの避難住民> 政府の統計では、福島第一原発事故の避難者数は2016年1月14日現在、自主避難含め
9万9000人とされる。このうち、県外への避難者は4万3000人に上り、北は北海道から南は沖縄まで全都道府県に
及ぶ。特に多いのが東京都(6000人)などの首都圏と、福島県に隣接する山形、宮城、新潟県。ピーク時の16万
4000人(12年5月)から減っているが、数多くの人が先行きの見えない暮らしを送っている。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201601/CK2016013102000111.html

3 :Ψ:2016/01/31(日) 20:10:26.77 ID:Tdjs7K2X.net
勝組み6900件

4 :Ψ:2016/01/31(日) 20:11:46.40 ID:6BTXEwBG.net
┏━━━┓        ┏━┓┏┓
┗━┓┏┛        ┗━┛┃┃
┏━┛┗┓┏━━┓      ┃┃
┗━┓┏┛┣━  ┃    ┏┛┃
┏━┛┃  ┣━  ┃┏━┛┏┛
┗━━┛  ┗━━┛┗━━┛ 

5 :Ψ:2016/01/31(日) 20:12:48.39 ID:yVvPgqhI.net
いいなあ

6 :Ψ:2016/01/31(日) 20:31:58.53 ID:FQKsDHUh.net
五重の壁です安全が安心が〜〜〜 →中越で大事故、福井で爆発事故6人死亡、東北で大爆発


原発は安定・信頼の電力〜〜〜〜 →震度6の地震で何年も動かせないダメージ
                  普段でも冷却水漏れやクラゲで止まりまくり


人類の科学の結晶未来の技術〜〜 →燃料サイクル破綻しました、ゴミを何処かで
                 引き取ってよ〜〜金をやるからよ〜〜〜ww
                 何万年も近づけない土地作っちゃうもんねww


最強の発熱・発電能力!!!!  →稼働率50%程度で自己消費電力が5〜10%
                 遠くに送電するので100kmで5%消えてなくなって
                 作った熱の7割は海に捨てちゃうけどね〜〜

7 :Ψ:2016/01/31(日) 20:33:06.35 ID:mX+P1U4h.net
【埼玉】春日部市の死亡ひき逃げ事件で中国国籍の20歳男を逮捕[06/06]
http://desktop2ch.net/news4plus/1338953138/

8 :Ψ:2016/01/31(日) 20:38:05.17 ID:ewWQLapq.net
さて、被爆の影響が統計的に顕著に表れ始めると言われる
5年を経過するわけだが

俺の実家のほうでは、昨年かなりの数の葬式があった。
俺も震災当時実家にいたから、人間ドック申し込んどかなきゃ。

9 :Ψ:2016/01/31(日) 21:11:18.40 ID:Dfv2R9Fx.net
日本政府が集団ストーカーとテクノロジー犯罪で国民を虐殺しているから、
国際社会から気象兵器や地震兵器による制裁が加えられている。
アマチュア無線をやってる人ならサンプルホールド回路を通して
集団ストーカーを批判する放送が聞けることを知っているよね?
数十年前から知っていたよね。
おまえらが告発しないから人類の驚異と見なされ滅ぼされた。

10 :Ψ:2016/01/31(日) 21:31:33.03 ID:F6p1uyMO.net
汚染された土地には住めない、戻れないんだってはっきり言ってやったほうがいいと思う

11 :Ψ:2016/01/31(日) 21:51:11.13 ID:KNU2k+nm.net
原発事故死者ゼロ。
原発事故関連死1232人。

ここが問題です。
避難したら事故死ゼロ。
避難しなかったら関連死ゼロ。

牛やペットは元気で暮らしているらしい。
原発クライシスはゼロだったのだ。

戻りたい人を戻して貰いたい。
責任を取りたくないのなら誓約書でも求めろ。
いくらでも書くでしょう。
インフラ整備を始めて貰いたい。

12 :Ψ:2016/01/31(日) 22:22:13.94 ID:30QbhY0H.net
別に戻ってもエエんやで
かまへんかまへん

総レス数 12
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200