2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

働かなくても毎月30万円もらえる所得保障制度導入の是非を決める国民投票がスイスで行われることに

1 :きつねうどん ★:2016/02/01(月) 20:05:05.81 ID:CAP_USER.net
一律に月額2500スイスフラン(約30万円)の最低所得保障を行うべきかどうかを決める国民投票がスイスで実施されることになりました。国民投票が可決されると、スイスでは働こうが働かまいが月額30万円が支給されることになります。

スイスでは、全成人国民に対して無条件で月額2500スイスフランを支給するベーシックインカム制度の導入を求めて国民投票(レファレンダム)を行う運動が2013年には12万人以上の署名を集めており、世界でも類を見ない手厚い保障のベーシックインカム制度を実現させようとする活動が行われていました。なお、スイスでは10万人以上の署名を集めた国民発議(イニシアチブ)については、憲法改正を要求することができる仕組みが採られています。

スイスで考案されている所得保障制度は、成人国民には月額2500スイスフラン(約30万円)、未成年者には月額625スイスフラン(約7万5000円)が支給される仕組み。制度に必要な費用の大半が税金によってまかなわれる予定です。しかし、制度導入に伴って既存の社会保障制度の一部を打ち切り、所得保障制度に一本化する予定。所得保障制度でかかる費用の約4分の1分は廃止される既存の社会保障制度の費用から捻出する予定で、複雑な社会保障制度をシンプルな所得保障制度に一本化することで、行政コストを削減できる効果も期待されています。

The Localが行ったスイス国民に最低所得を保障をするベーシックインカム制度の導入の是非について尋ねた調査報告によると、「最低所得保障制度が導入されたら仕事を辞める」と答えた人はわずかに2%で、「状況次第で仕事を辞める可能性がある」と答えた人は8%だったとのこと。手厚い所得保障制度の導入によっても仕事への意欲が大幅に低下することはならないという調査結果が、国民投票実施への大きな後押しとなっています。

安定した生活を保障されることでゆとりが生まれ、少子化対策、貧困化対策としてうまく機能してかえって生産性が高まるという楽観論や、「富の配分にあたってスタートラインをゼロにする必要はない。2500スイスフラン(約30万円)からスタートしたって良いではないか」という先進的な意見がある一方で、税金が高くなることへの不満や労働意欲の低下をまねくのではないかと心配する声や、働く者と働かない者との不公平の問題が生じ得ることへの不満といった、所得保障制度導入への根強い反対意見もあるとのこと。

成熟した先進国であるスイスで手厚い保障を約束するベーシックインカム制度が果たして成功するのか。世界中の注目を集めそうな所得保障制度の是非を問うスイスの国民投票は2016年夏に行われる予定です。

http://gigazine.net/news/20160201-switzerland-national-wage/

2 :Ψ:2016/02/01(月) 20:05:41.52 ID:hpBVcsdx.net
スイソミクスだ

3 :Ψ:2016/02/01(月) 20:06:06.62 ID:ciL2YSWf.net
なにそれ超最強じゃん

4 :Ψ:2016/02/01(月) 20:06:37.31 ID:5x7/nZio.net
消費税100%の国だと
事実上の15万なんだけどね

5 :Ψ:2016/02/01(月) 20:06:49.00 ID:LzNNlr7H.net
スイスは物価が高いのと、今安倍のアホみたいな日本売り円安だから
日本円換算で額が大きく見えるだけ

6 :Ψ:2016/02/01(月) 20:11:51.74 ID:ao95islw.net
壮大な社会実験ww 

7 :Ψ:2016/02/01(月) 20:12:13.74 ID:VmaP083I.net
働かない選択肢があるとな?


すばらしい!

8 :Ψ:2016/02/01(月) 20:15:45.61 ID:Y8m2kLTX.net
スイスフランをもとめてやまないユーロ圏へのやけくそ的対策

9 :Ψ:2016/02/01(月) 20:16:57.09 ID:ciL2YSWf.net
15万でも超すごいやん

10 :Ψ:2016/02/01(月) 20:17:18.90 ID:LzNNlr7H.net
>>7
生産性が上がった近代国家ではもう文化的な生活をするのに人間が
しゃにむに働く必要はないのが本当のところ
ベーシックインカムは理論上間違いなく可能だが分配を嫌がる勢力が
その邪魔をしてるだけ
当然日本でもできる

11 :Ψ:2016/02/01(月) 20:19:52.44 ID:oFY6sIjG.net
仮に所得が今40万のやつがいたとして
70万もらえるんじゃなく、
税金がすごく増えるので所得は下がるんだよな
30万切ってる奴には優しいけど、スイス国民の所得高そうだからほとんどのやつにはマイナスだよな

12 :Ψ:2016/02/01(月) 20:28:17.18 ID:VmaP083I.net
>>10
へえ、そうなんですね
ぜひ日本でも実験してみてほしいですね
私は庶民生活で十分満足ですw

13 :Ψ:2016/02/01(月) 20:32:17.63 ID:5AHioEXi.net
人を争わせる事によって富を得てた連中が滅びるのは良い事。

14 :Ψ:2016/02/01(月) 20:33:57.98 ID:JRRire9w.net
30万円分国民を強制的に働かせる
トンデモ法案かも知れない

15 :Ψ:2016/02/01(月) 20:35:08.02 ID:ao95islw.net
社会保障の一部カットをしても、予算が足りないだろ?
財源をどうするのか??

16 :Ψ:2016/02/01(月) 20:43:19.97 ID:JRRire9w.net
CERNとなんか関係あんじゃないの
異次元転送装置が完成したのと関係あんじゃないの

17 :Ψ:2016/02/01(月) 20:45:37.57 ID:Shhz8/a1.net
いいなあ毎月旅行できるじゃん

18 :Ψ:2016/02/01(月) 20:51:21.60 ID:5x7/nZio.net
物価も5倍か
事実上、月々3万だな

19 :Ψ:2016/02/01(月) 21:09:54.01 ID:g0H2f/Yw.net
>>9
罠だぞ…

20 :Ψ:2016/02/01(月) 21:15:19.99 ID:y6Azr/QU.net
資本主義も行き過ぎると格差の問題が大きくなるし、
社会保障を手厚くすることで資本主義と社会主義のいいとこ取り

21 :Ψ:2016/02/01(月) 21:36:30.37 ID:mHlmAJKa.net
一度テストやって様子見ればいいだけ
だめならまた元に戻せばいい

22 :Ψ:2016/02/01(月) 21:52:01.22 ID:ECh7GvnH.net
本当にやりたいことに挑戦できる

23 :Ψ:2016/02/01(月) 22:28:13.19 ID:+D9m9CZP.net
今の人はいいけど
将来的に働かなくなる人は増えると思うで・・・

24 :Ψ:2016/02/01(月) 22:51:52.19 ID:ciL2YSWf.net
>>19
なんだ罠か…(´・ω・`)

25 :Ψ:2016/02/02(火) 01:38:54.01 ID:O8ZiwDAV.net
スイスは物価が尋常で無いくらい高いんじゃなかったか?
マックの時給が3000円くらい

26 :Ψ:2016/02/03(水) 00:19:32.10 ID:RvMGVqJP.net
すいすいスイス

27 :Ψ:2016/02/03(水) 00:25:42.71 ID:2F2lzqix.net
ソ連が出来なかったことキタコレ

28 :Ψ:2016/02/04(木) 00:10:47.00 ID:rYNb80dW.net
国民投票で決めるのなら最後は国民の責任だなあ

所得保障制度導入してとんでもない未来が待っていたとしても

国民が決めたことなのだから誰も文句は言えん

29 :尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg :2016/02/04(木) 00:15:42.82 ID:962zUvtD.net
日本でやれ

30 :Ψ:2016/02/04(木) 00:17:41.39 ID:nCtrVF7r.net
科学の恩恵を国民に還元したら明るい未来が待っている

総レス数 30
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200