2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新幹線新駅、静岡空港南西トンネルに引き込み線

1 :きつねうどん ★:2016/02/03(水) 20:59:13.28 ID:CAP_USER.net
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20160203/20160203-OYT1I50000-L.jpg

 県はこの案について、「技術的に建設が可能」として、JR東海に建設を促す方針だが、JR側は新駅に否定的な姿勢を崩しておらず、実現するかは不透明だ。

 県が公表した案では、新駅は、本線のトンネルから約40メートル離れた上下線双方の引き込み線の中に造られる。駅は長さ約410メートルで、半分程度はトンネル内だが、残りは地上に出る見込みという。

 引き込み線を造るには、本線と並行して二つのトンネルを計約2キロずつ掘らなくてはならないことに加え、一部が民有地にかかるため、土地買収の必要がある。ただ、今回の案には、総工費や工期については示されていない。

 県は昨年6月、トンネルや土木技術を専門とする大学教授ら5人で構成する「新幹線新駅技術検討委員会」を発足させ、新駅の技術的な可能性を探ってきた。検討委員会では、ボーリング調査や現地確認を行い、地盤や技術的な面から、空港南西に建設が可能との結論を出した。内山和好・県交通基盤部理事は「県としては技術的に新駅の建設は可能という案が出来た。JR東海の理解を得て、話を進められるようにしたい」と語った。

 県がJRに新駅建設を求めるのは、空港への利便性向上による利用者の増加と、災害時に拠点となるとの考えからだ。県は新年度の当初予算案に、新駅の設計費10億円を盛り込む方針を示している。

 しかし、新駅と掛川駅とは15キロしか離れておらず、駅が増えることで新幹線の運行時間に影響が出ることにつながる。このため、JR東海は「高速で主要都市を結ぶ新幹線の機能が損なわれる」として建設には否定的だ。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20160203-OYT1T50001.html

2 :きつねうどん ★:2016/02/03(水) 21:02:22.13 ID:CAP_USER.net
県がどう足掻いても駅はできません

3 :Ψ:2016/02/03(水) 21:10:59.37 ID:6f506q9X.net
成田や羽田に延長してくれ

4 :Ψ:2016/02/03(水) 21:13:30.41 ID:5m2KhTwD.net
彼がどうやって先送り体質を改善したか。
https://t.co/gvsj24NV7j

【知っておきたい】凍りついたフロントガラスを一瞬で霜取りする方法
https://t.co/p7Jy5iS0tM

313
sssp://o.8ch.net/73m4.png

5 :Ψ:2016/02/03(水) 21:13:33.65 ID:gfdx7SAI.net
たった、15キロしか離れてないなら、
新幹線の速さのメリットが発揮できないじゃん。

専用道路作って、シャトルバスとか走らせた方が、
便利なんじゃないかな?

6 :Ψ:2016/02/03(水) 21:21:04.91 ID:PgQuADbu.net
掛川と新富士駅の廃止が前提だわな

7 :Ψ:2016/02/03(水) 21:23:44.18 ID:TRTupL/E.net
15キロじゃ高速鉄道のメリットはほとんど無い。
仮に新幹線の線路とつなげたとしても、本線に直通ではいれないよ。
今だってダイヤの隙間なんかないんだから。

どうしても鉄道なら、掛川駅から在来線で第三セクター方式の方がよっぽど合理的だ。

8 :Ψ:2016/02/03(水) 21:23:53.85 ID:PgQuADbu.net
静岡といい滋賀といい、こういうなんでも欲しがるバカを相手にしなくちゃいけない
JR東海も大変だわね。

9 :Ψ:2016/02/03(水) 21:26:16.01 ID:PgQuADbu.net
大学教授ら5人で構成する「新幹線新駅技術検討委員会

どこの大学? アホとしか言いようがない教授

10 :Ψ:2016/02/03(水) 21:34:47.84 ID:EdPALsek.net
肝心なことが検討されていない引き込み線を既存トンネルから40メートル離して安全を確保するつもりらしいが

引き込み部分で既存トンネルの側壁に新幹線が通過できるような開口がしなきゃけない

その部分の施工をいつやるの新幹線は毎日営業しているけど

そのまま高尾山第一トンネルの東端までトンネルを掘ることになるんじゃないのか

総工費はいくらになるんだろね

11 :Ψ:2016/02/03(水) 21:47:46.92 ID:EdPALsek.net
高尾山第一トンネルの倍約3.5Kmのトンネルと高架の引き込み線4本の建設費と

とホームの建設費に地上部分の土地収用費で総額1500億円もあれば可能なのでしょうか

12 :Ψ:2016/02/03(水) 22:06:03.59 ID:g2O81LIM.net
掛川なんてほとんど乗る人がいないんだから、廃止したらいんじゃないの?

13 :Ψ:2016/02/03(水) 22:13:05.00 ID:g2O81LIM.net
掛川は浜松寄りなんだよな。
静岡と浜松の中間地点なら空港の方がぜんぜん合ってる。

14 :Ψ:2016/02/03(水) 22:13:24.80 ID:lFQ1g/CI.net
>>1
不要・無駄・静岡

15 :Ψ:2016/02/03(水) 22:16:27.08 ID:g2O81LIM.net
広い無料駐車場もあるし、空港駅の方が便利じゃないの?

16 :Ψ:2016/02/03(水) 22:21:10.13 ID:EdPALsek.net
ユダヤ人が運ばれていくその先でどんな運命が待っているのか知りながら

何もしない何もできなかった人たちの悔しさが我がことのように思える

新幹線新駅のニュース

17 :Ψ:2016/02/03(水) 22:36:38.51 ID:FtditXoQ.net
静岡空港で客降りればJRは西は福岡東は仙台あたりまでの運賃が消える。
面白い訳が無い。
しかし、静岡県民としては・・・・元々飛行機で行くような旅行などできない連中90%以上

18 :Ψ:2016/02/03(水) 22:37:40.39 ID:9B78sxqI.net
東海は地元の発展とかのためには1銭も出さない
自分のところが儲かるかどうかだけ

19 :Ψ:2016/02/03(水) 22:45:38.10 ID:HfuitYT7.net
徳川幕府が天下普請で各地の大名に茶畑創らせたんだから
富士山丸見え空港から新幹線出ても良いだろ? 菊川からバスで行かなくて済む

20 :Ψ:2016/02/03(水) 22:45:51.76 ID:HBLobwAS.net
こだまの各駅で数区間のって、わざわざ静岡から飛行機乗って行きたい国は無い。
ひかりで来るなら、静岡でこだま乗り換えとか鈍行?そんなマニア居ないと思う。

21 :Ψ:2016/02/03(水) 22:47:49.26 ID:Sw+kghOW.net
>>5

静岡から空港に行くとします。
バスだと、
掛川駅(新幹線)から、35分、島田駅から25分、藤枝駅から35分。
静岡駅から直通は、50分。

JR在来線だと、
静岡駅から藤枝駅まで20分。島田駅まで27分。

新幹線こだまの場合、
静岡駅から掛川駅まで14分。
空港は、静岡駅から掛川駅までの距離の3分の2のあたりにあるので、
空港までおよそ10分です。


つまり、単純計算するなら、静岡駅から空港まで行く場合、

バスだと50分。
JRと併用しても、およそ50分。
ところが新幹線だと、およそ10分。

メリットが無いというのはどうかなあ??

専用道路を作ってシャトルバス???
高速道路に代わるものを作ってしまうと???

そんなの作るなら、新幹線の駅を作った方が安く上がりますよ。
静岡市内で高速に乗るまで混雑する程度で、遅延の理由なんて他にないですからね。

22 :Ψ:2016/02/03(水) 22:50:08.25 ID:9B78sxqI.net
だからそんなことにはまったく興味がない
儲かるか儲からないかだけ

23 :Ψ:2016/02/03(水) 22:52:54.04 ID:Sw+kghOW.net
>>20
最近、静岡空港がにわかに客が増えているんです。
富士山の世界遺産効果で、海外から客が増えたのです。
そうすると、静岡に金を落としてほしい。
そこで今までバスに乗せて、静岡をのらりくらりと走って、市場とか松原だとか見せていたんです。

新幹線は、客がスルーしてしまう理由を作るのではないか、という問題はありますね。

但し、大きなホテルが、静岡か箱根、熱海、伊豆しかないので、
自動的に一番安い静岡が宿泊の候補になるのでしょうけれども。

24 :Ψ:2016/02/03(水) 23:36:12.95 ID:D7xG6gWF.net
駅を作っても、ほとんどの列車を通過させよう JR東海。

25 :元歌 NEVER STOP チェンジマン:2016/02/03(水) 23:50:57.71 ID:zk8ENHcp.net
静岡遷都が実現したら新幹線静岡空港駅を作ろう!
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1439135496/ 主題歌

立ち行かないぜ 首都向かないぜ
俺達不安を抱いているのさ
東京が燃える 街ごと燃える
大地震起きたら 火傷じゃすまない
Never(ネバー) Stop(すとっぷ) 遷都論
巨大都市圏に首都機能いらない
Never(ネバー) Stop(すとっぷ) 遷都論
「ひかり」と繋ごう 静岡空港
俺達求める 「皇居にせんかい!駿府城」

26 :Ψ:2016/02/03(水) 23:54:56.27 ID:tfBqpi0H.net
中央リニア開業後の話は今から始めないと。

27 :Ψ:2016/02/03(水) 23:56:17.85 ID:zk8ENHcp.net
静岡遷都が実現したら新幹線静岡空港駅を作ろう!
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1439135496/

78: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/12/15(火) 22:42:16.70 ID:SO6+R/Mi0
北海道や北東北から京都へ行く場合
地元空港から静岡空港を経て新幹線で京都へ…
そういうおトクきっぷを作ればいいんだよ
寝台特急「日本海」亡き今こそチャンスがある!
関空も伊丹も京都からは遠すぎて不便だからな

79: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/12/15(火) 22:51:11.27 ID:SO6+R/Mi0
静岡空港から京都までは約300キロ、「ひかり」なら一時間半も掛からないかな
関東や関西は道路渋滞が慢性的に続くから空港から都心部までバス移動してもそれくらい時間掛かるなんてザラ

81: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/12/16(水) 00:26:09.12 ID:J2Zzu6BT0
もともと北海道の人間は京都好きが多いんだよ
北海道が生んだ大作家、渡辺淳一なんて生前は京都に憧れてて一時期本当に移住してた事もあるくらいだ
関空伊丹へ向かうよりも静岡向かうほうが所要時間も短いだろうし、そこから新幹線乗り継ぎで京都ってスゲー便利だと思うんだけどな
そりゃトワイライトエクスプレスと違って旅の風情は感じられないかもしれないけどね

28 :Ψ:2016/02/04(木) 06:52:32.11 ID:AfQWpGjS.net
静岡民って馬鹿なの?

29 :Ψ:2016/02/04(木) 07:04:51.93 ID:KfavSZUO.net
>>28
わざと静岡県民としないで静岡民としただろお前

そうなんだこんなバカな静岡民と同格の他県人と思われたくないもんな

差別にならないように静岡地域にに住む住民と書きましょうか

総レス数 29
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200