2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アベNOミクス】 「暖冬のせいで景気悪化!」 → 寒くなる → 「寒波のせいで景気悪化!」 ダメだコイツ…

1 :zipluck ★:2016/02/03(水) 20:59:51.08 ID:CAP_USER.net
TDB景気動向調査/2016年1月
国内景気は急落、大寒波が追い打ち
〜1年5カ月ぶりに10地域すべてが悪化〜
(調査対象2万3,228社、有効回答1万519社、回答率45.3%、調査開始2002年5月)
調査結果のポイント1.1月の景気DIは前月比1.2ポイント減の43.5となり
2カ月連続で悪化した。年初から日経平均株価が大幅に下落しているうえ、
中国の景気減速や設備投資の伸び悩みも重なった。国内景気は、
生産活動の停滞に天候不順も加わり、悪化している。今後は、生産や
消費に下振れ懸念があり弱含みで推移するとみられるなか、アベノミクス
第二弾を後押しする政策パッケージの投入が求められる。(略)

全文はソースで
http://www.tdb.co.jp/report/pdf/201601_jp.pdf

2 :Ψ:2016/02/03(水) 21:00:47.35 ID:/r9Nsie+.net
ラビ・バトラ
日本に必要なことは、国内需要を活性化すること、それしかないのだ。
50年代から60年代にはその必要はなかった。なぜなら、その当時の
人々には満たされていない欲求がまだたくさんあったからだ。 人々が
まだ十分に満たされていなかったために、当時の経済には自然な需要があったのだ。
しかし今は違う。今は需要を生み出すような政策がとられなければならない。
日本が国内需要を生み出し、以前の生産システムに立ち戻れば、日本経済は
かつての力強さを取り戻すだろう。
もし日本が、IMFやハーバードの提案を鵜呑みにして人々を解雇するならば、
需要はさらに減少して、 事態はいっそう悪化するだろう。何度でも言おう。
日本は経済の基ほんに立ち戻らなくてはならない。 協調の精神や道徳的な
経済政策のほうが、利己的なそれよりもずっと優れているのだ。

3 :Ψ:2016/02/03(水) 21:03:03.73 ID:+ho4vpFs.net
くだらない・カスサヨ宣伝スレwwwwwww

 終了

4 :Ψ:2016/02/03(水) 21:10:01.00 ID:kR5rYA21.net
>>3
生活が苦しくなっても言い訳はするなよwwww

5 :Ψ:2016/02/03(水) 21:12:39.33 ID:5m2KhTwD.net
彼がどうやって先送り体質を改善したか。
https://t.co/gvsj24NV7j

【知っておきたい】凍りついたフロントガラスを一瞬で霜取りする方法
https://t.co/p7Jy5iS0tM

308

6 :Ψ:2016/02/03(水) 21:35:44.62 ID:eQ40MDO1.net
温かければ景気悪化
寒ければ景気悪化
ちょうどよくても景気悪化

それがアベノミクス

7 :Ψ:2016/02/03(水) 23:40:04.80 ID:XAbjGLcM.net
安倍が死ねば景気回復

安倍が死んだら日本中でお祝いのケーキが売れて景気が回復する
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1449337256/l50

8 :Ψ:2016/02/03(水) 23:47:01.21 ID:WKZ94E+m.net
天候ガーーーー!!!!

気温ガーーーー!!!!


コリア安倍ちょんGJニダァァァァァ

9 :Ψ:2016/02/03(水) 23:48:42.29 ID:tfBqpi0H.net
最近見たニュース。

南半球のどこぞの国に熱波が来たそうな。

「アイスクリームが売れてウハウハ?冗談じゃない。暑すぎて誰も外に出ないんだから」

総レス数 9
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200