2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

痛風に詳しい人

1 :Ψ:2016/02/04(木) 00:16:39.12 ID:flzArKV3.net
前兆ってあるの?昨日のこの時間風呂上がったくらいから右足の指が痛いんだ

2 :Ψ:2016/02/04(木) 00:17:11.87 ID:flzArKV3.net
親指ね

3 :Ψ:2016/02/04(木) 00:18:35.85 ID:C8oMJnIf.net
東風なら知ってる

4 :Ψ:2016/02/04(木) 00:18:55.68 ID:JpYVKMdl.net
痛いんだってね

5 :Ψ:2016/02/04(木) 00:19:33.29 ID:aJUux76u.net
.
 痛かったら前兆じゃなかろう。
 もう、発作が起こっているじゃないか。
 

6 :Ψ:2016/02/04(木) 00:20:16.14 ID:gdgp2DbM.net
まずビールを止めて焼酎にすることだな

7 :Ψ:2016/02/04(木) 00:20:27.81 ID:75DPrU1L.net
親指が前兆なのか・・・安心した

8 :Ψ:2016/02/04(木) 00:20:31.28 ID:pAi8+8td.net
明日から3、4日は出歩けないよ
何とか病院行って痛み止めもらってらおいで

9 :Ψ:2016/02/04(木) 00:21:15.25 ID:pAi8+8td.net
>>7
いや前兆なんてないよw

10 :Ψ:2016/02/04(木) 00:22:01.10 ID:PhzZGu2R.net
名スレの予感o

11 :Ψ:2016/02/04(木) 00:22:03.07 ID:lgXgoM4k.net
前兆は足がむず痒くなる段階だ

とりあえず患部の写真挙げてみろ

12 :美ゅら海ペリカン文書:2016/02/04(木) 00:22:17.92 ID:OGIXSrMj.net
酒も喰らわないのに痛風になってそうな >>1 が居る

13 :Ψ:2016/02/04(木) 00:23:57.45 ID:lgXgoM4k.net
痛風がおとなしくなって足底腱膜炎で悶えたのがわしや

14 :Ψ:2016/02/04(木) 00:25:12.67 ID:16s//pop.net
>1
直近の健康診断の血液検査の結果をここに
書き出したら誰か診断してくれるんちゃうw

15 :Ψ:2016/02/04(木) 00:25:55.14 ID:lgXgoM4k.net
>>14
尿酸値とってたらいいがw

16 :Ψ:2016/02/04(木) 00:26:25.66 ID:IoonJpsE.net
血液型Aがなりやすい

17 :Ψ:2016/02/04(木) 00:28:09.93 ID:gmYSdpGy.net
まんこが痒くなったら間違いなく痛風だな

18 :Ψ:2016/02/04(木) 00:28:33.58 ID:flzArKV3.net
直近は去年の8月なんだが尿酸値は6,9だ

19 :Ψ:2016/02/04(木) 00:28:34.49 ID:d4HuGk+p.net
それは、しもやけ かもしれない!

20 :Ψ:2016/02/04(木) 00:29:54.11 ID:IGM4X/06.net
プリンは良くないって聞いた

21 :Ψ:2016/02/04(木) 00:30:28.04 ID:lgXgoM4k.net
http://homepage2.nifty.com/KIKUTA/jpg/2015/146-3

象足になぁれ♪

22 :Ψ:2016/02/04(木) 00:31:28.19 ID:GXBYAM5d.net
ある日突然という話は聞いたことがありますが。
血族の中に痛風がいるかどうか確認してまず、尿酸値を測りましょう!
そしてビールよりプリン体の多い食事は控え、毎日良質の酢を飲みましょう。(検査前日でもかなり効果あり)
尿酸値が高いからと言ってガッカリしないでガンになりにくいということもあります。

尿酸値8前後(最高15)で10年以上、投薬拒否しごまかしながらやってきました。。。

23 :Ψ:2016/02/04(木) 00:31:52.83 ID:16s//pop.net
尿酸値だけじゃなくて悪玉コレステロール値とかもわるいんちゃうんw

24 :Ψ:2016/02/04(木) 00:32:32.45 ID:lgXgoM4k.net
>>22
わし的にはトマトジュースがぶ飲み(・∀・)

25 :Ψ:2016/02/04(木) 00:32:33.05 ID:aJUux76u.net
.
 直近が6.9って、半年前の話じゃん。
 体重増加・飲酒量が増えてないのか?
 

26 :Ψ:2016/02/04(木) 00:33:10.33 ID:XaWDlSRQ.net
取り敢えず濃いめのレモン水大量に飲んで緩和させとけ

27 :Ψ:2016/02/04(木) 00:33:38.39 ID:lgXgoM4k.net
まぁ蜂窩織炎の可能性もありますしぃ・・・
水虫とかでもなりますしぃ・・・

28 :Ψ:2016/02/04(木) 00:34:28.01 ID:aJUux76u.net
>>22
 痛みはごまかせても10年で動脈硬化が進んだだろうな。
 腎機能も落ちてなければ良いが。
 

29 :Ψ:2016/02/04(木) 00:39:21.99 ID:lgXgoM4k.net
とりあえず

サンダル(ゆとりがあるもの)
ロキソニン

これが必須だ(`・ω・´)

30 :Ψ:2016/02/04(木) 00:39:25.89 ID:I65SsaOm.net
ビタミンCの取り過ぎは尿路結石になるよ〜。

31 :Ψ:2016/02/04(木) 00:40:55.57 ID:TmtwZL3d.net
ロキソニンあると安心

32 :Ψ:2016/02/04(木) 00:49:26.67 ID:GXBYAM5d.net
>>28
今の所大丈夫。
痛風は低くてもなるやつもいるから食事のバランスだけはいつも考えているけど。

33 :Ψ:2016/02/04(木) 00:55:45.99 ID:5D/GNZ/c.net
ラジオ体操でもしてろよ

34 :Ψ:2016/02/04(木) 01:15:38.04 ID:YyCqSpkD.net
前兆が有ったか覚えてないけど、とにかく歩けない位痛かったのは覚えてる。

35 :Ψ:2016/02/04(木) 01:16:59.96 ID:lgXgoM4k.net
キャスター付きの椅子

あれも便利だ

36 :Ψ:2016/02/04(木) 01:22:33.84 ID:Rj+CjixV.net
プリン体は体内でも生成してるから食事制限は効果ない
致死の病じゃないから鎮痛剤でしのぐのが「解決」となってる
老眼鏡かけるのと同じと思って諦めりゃいいだけで神経質になる必要はもうないんだよ

37 :Ψ:2016/02/04(木) 01:41:36.19 ID:TFkEngLf.net
尿酸出さなきゃ良いんだから1日中寝てれば良いw  チンポ立てると酷くなるぞ!!
 

38 :Ψ:2016/02/04(木) 01:46:41.05 ID:z+llFUJc.net
糖尿も足痛くなるらしいが

39 :小倉優人 ◆TM0Yzs45s6 :2016/02/04(木) 01:49:38.49 ID:yEtgLVUu.net
水分を多く摂取してください。
おれは10年ほどザイロリックを服用していて、服用後しばらく経って症状は出なくなりました。

40 :Ψ:2016/02/04(木) 02:01:13.83 ID:PR/txnoX.net
既に血液検査で尿酸値が高かったとか
心当たりがあるなら直ぐに病院行け

41 :Ψ:2016/02/04(木) 03:37:22.69 ID:oByXtd9e.net
食用の重曹が、良いらしいよ。

42 :Ψ:2016/02/04(木) 03:40:52.44 ID:8vtam76c.net
カスピ海ヨーグルト食って
納豆食って
黒ニンニク食って

収まると思う。
ちなみに全部自分で造れる物。

43 :Ψ:2016/02/04(木) 04:46:08.47 ID:S5zS6M0q.net
痛む時はロキソニンを服用して水を沢山飲むこと体重80`なら1日=3L 安静第一!ペットボトルでおしっこの観察。1週間で歩けるようになると思う。心配なら医者へいくこと。ストレスはプリン体以上に病状を悪化させる。俺の体験談。

44 :Ψ:2016/02/04(木) 04:51:41.34 ID:NLI1jjYR.net
前兆は、あれ?風邪引いたかなって感じだった。

自分の場合病院で測定した尿酸値が8.8
発作が起きると下がるみたいなんで、ピークはもっと上

完全に痛みがなくなって元に戻るまで2週間かかった。

45 :Ψ:2016/02/04(木) 04:51:55.55 ID:S5zS6M0q.net
医者へ行って痛み止めもらってきてね。尿酸値のコントロールは炎症が収まってから。デブなら体重を落とすだけでも改善できる。極端なダイエットはしないこと。ロキソニンとボルタレンテープに年の半分は世話になっている。

46 :Ψ:2016/02/04(木) 04:53:56.48 ID:NLI1jjYR.net
痛風起きたときは無職中だったけど
リーマンが起こったら悲惨だな、

といってもロキソニン飲めば仕事できるか!

47 :Ψ:2016/02/04(木) 04:55:21.59 ID:3Fd5fNcd.net
>>22
>ガンになりにくい

まじ?

48 :Ψ:2016/02/04(木) 05:02:56.00 ID:S5zS6M0q.net
医者や薬に頼らないなら水飲んで消化の良いもの食べておとなしく寝てる。大小便で排出しよう。酒と風呂はやめとけ。高尿酸や痛風なんかに負けるな。うまく付き合えばいいんだ。

49 :Ψ:2016/02/04(木) 06:18:50.15 ID:+GRC3dzC.net
酒やウイスキーはオシッコが出にくいからプリン体を排出できない。
オシッコがよく出るビールが一番良い。
贅沢病と言われているから豪勢なつまみは止めとけ、
煮干しをつまみにして飲め。

50 :Ψ:2016/02/04(木) 06:46:38.87 ID:B+talx8w.net
低脂肪乳がいいってテレビでやってた

51 :SBT:2016/02/04(木) 09:53:18.50 ID:iondIV5q.net
>>22
良質の酢のがいいのか?
そう言えばセブンの酢では血圧は落ちないが、ミッカンの酢は血圧が落ちるわ。(w

52 :SBT:2016/02/04(木) 09:54:11.97 ID:iondIV5q.net
>>49
おまえ最低だな。(w

53 :でかちん:2016/02/04(木) 21:06:14.35 ID:D8Wm0GRI.net
痛風だけどビールをやめるつもりはない

総レス数 53
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200