2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

個人で衛星を作れる時代が到来!超小型衛星開発キット「ARTSAT KIT」が発売

1 :きつねうどん ★:2016/02/04(木) 12:12:15.48 ID:CAP_USER.net
http://www.mdn.co.jp/di/attach/images/ne0_201602/artsat_kit_160204002354.jpg

株式会社スペースシフトは、超小型衛星キット「ARTSAT KIT」をクラウドファンディングサービス「Makuake」にて発売した。最初の1機目は人工衛星キットとしては40万円より購入可能(打上げ費用含まず)で、およそ2カ月で100万円の調達を目指す。

同キットは、東京大学と多摩美術大学の共同プロジェクとして作られた超小型衛星「ARTSAT1:INVADER」をベースとした、10cm四方の超小型サイズの人工衛星開発キット。2014年2月28日にH-IIAロケット23号機で打上げられ、地球の写真を撮影したほか、姿勢角度や温度など衛星のデータを地上に送信し、それを元にしたアート展示なども行われた。

今回、クラウドファンディングを開始した「ARTSAT KIT」は、従来オーダーメイドである人工衛星をキットとして商品化することで、宇宙工学やロボット工学を教える大学などの教育機関や、個人でも入手可能な低価格を実現した。なお、打上げ費用は別途で、JAXA無償プログラムや海外ロケットを利用する。

この他のリターンとしては、メッセージをメモリーカードに格納して宇宙にメッセージを送る権利や、宇宙から帰ってきた本物のロケット部品であるフェアリングを使ったガチャガチャ「ウチュウガチャ」などがある。

http://www.mdn.co.jp/di/newstopics/43983/

2 :Ψ:2016/02/04(木) 12:19:47.22 ID:y05GddS5.net
打ち上げはどないすんねん?

3 :Ψ:2016/02/04(木) 12:33:32.00 ID:ZexS562b.net
将来宇宙ゴミが問題化するだろう

4 :Ψ:2016/02/04(木) 12:42:27.45 ID:l49otqHP.net
大きな気球に吊り下げてなら上げれる?
でも、勝手にあげてもいいのか?

5 :Ψ:2016/02/04(木) 12:42:54.66 ID:H8j3BRS0.net
人工衛星作るのは簡単だろ。
株式会社スペースシフトって馬鹿か?
社長も社員もソユーズとか知らないゆとり世代って事か?

6 :Ψ:2016/02/04(木) 23:46:26.59 ID:FObhM9ZB.net
個人衛星がひまわりに衝突もしくは地上に落下して迷惑になる

7 :Ψ:2016/02/05(金) 01:00:09.08 ID:i4ut/9E0.net
>1機目は人工衛星キットとしては40万円より購入可能(打上げ費用含まず)で、およそ2カ月で100万円の調達を目指す。

の“およそ”から後の文章の意味が分からない

メッセージカードは魅力あるかな
宇宙人を煽りまくってあげるわ

8 :Ψ:2016/02/05(金) 01:24:08.69 ID:0XHPS3KD.net
ペットボトルロケットに。

9 :Ψ:2016/02/05(金) 01:25:05.85 ID:0XHPS3KD.net
北のミサイルに積んでるらしい。

10 :Ψ:2016/02/05(金) 08:03:24.38 ID:2GqTPgVV.net
兵器搭載して個人防衛の時代

11 :Ψ:2016/02/05(金) 08:55:16.46 ID:Gup0dNND.net
個人用恒星まだ?

総レス数 11
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200