2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

たこ焼き屋って楽に儲けられそうだよな?

1 :Ψ:2016/02/04(木) 13:36:47.24 ID:VWF8d/xG.net
粉もソースも市販品で済むし
後は蛸と適当な野菜の切れ端放り込んで焼けば良いんだろ?
出店場所さえ間違わなけりゃ失敗しそうにないじゃん

2 :Ψ:2016/02/04(木) 13:38:12.52 ID:CWwSSZQE.net
組織に入らないと遣られちゃうよん

3 :Ψ:2016/02/04(木) 13:38:40.61 ID:tNc2TO9d.net
タコ高いよ、特に国産なら

4 :Ψ:2016/02/04(木) 13:39:07.75 ID:buYs34yx.net
たこ入れてもいいけど
たこ八郎入れたらダメだぞ

5 :Ψ:2016/02/04(木) 13:39:42.46 ID:VJnkTA+I.net
ペイするのは比較的楽そうだけど儲けられるかって言えばそんなに需要がない気がする

6 :Ψ:2016/02/04(木) 13:39:43.51 ID:qS45uuzi.net
回転したら場所を教えてくれ。写真取りに行くから。

7 :Ψ:2016/02/04(木) 13:40:16.48 ID:EHAO7cjY.net
簡単に見える事こそ難しい

8 :Ψ:2016/02/04(木) 13:41:58.23 ID:MVxcIs6O.net
あんな作業1日中やってたら手首がいかれそう

9 :Ψ:2016/02/04(木) 13:45:59.91 ID:/ndVBzkg.net
>>7,>>8
アマゾンでも「自動たこ焼き器」は人気商品W

10 :Ψ:2016/02/04(木) 13:51:05.22 ID:ujZ/a/Qi.net
>>2
いやフランチャイズに一瞬でも関わるとずっと搾取される立場になるから、全くどことも関係なく始めたほうがいい。

11 :Ψ:2016/02/04(木) 13:56:41.78 ID:lCsy+TKq.net
たまに客で行くけど大変だと思うぞ
食いモンの恨みは恐ろしくてな、自分が書いたような
適当なもんを客に食わせるやつに商売はやって欲しくねえな

自分が客になったときのこと考えてみりゃすぐにわかる筈だが

12 :Ψ:2016/02/04(木) 14:01:03.44 ID:Blkq+Piv.net
ならやれば〜
ソースで味誤魔化せるから
何処まで薄い生地(水の割合上げる)で行けるかやるとか

13 :Ψ:2016/02/04(木) 14:03:34.16 ID:/cSA5Bhq.net
本場 大阪では 住宅地の中に 突然店がオープンする

でも 流行る訳も無く 数ヵ月後 

店主のおばちゃん パートに出かけて閉店休業状態

14 :Ψ:2016/02/04(木) 14:05:19.18 ID:ODFXEc+V.net
トンキンのお祭りは美味しいね

15 :Ψ:2016/02/04(木) 14:08:48.15 ID:+wyx3875.net
ところで、たこやき器のお勧めは何よ?

16 :Ψ:2016/02/04(木) 14:13:25.39 ID:Ov9DBEiS.net
かんたんにできるならお前がやれ
このタコ

17 :Ψ:2016/02/04(木) 14:18:25.68 ID:Zu6mmiQU.net
フランチャイズ加盟金、何十万以上とかあるけど

チェーン店で成功してる店とかほとんど無いんじゃないかな?

18 :Ψ:2016/02/04(木) 14:25:09.70 ID:K2x1B6Jg.net
近所の駐車場でやってた焼き鳥屋は三ヶ月でとごかいったな
客引きだから家賃なんかとって無いと聞いてたけど、家賃無しでも難しいんだわ

19 :Ψ:2016/02/04(木) 14:45:14.30 ID:x9D8gpBl.net
近所に開店したたこ焼き屋
やってる奴がもろチンピラで
すぐつぶれたわ

20 :Ψ:2016/02/04(木) 14:55:18.09 ID:B+talx8w.net
客がいっぱい来たら儲かると思うよ

21 :Ψ:2016/02/04(木) 15:32:19.32 ID:wkJ5FHod.net
問題は客が来るかどうかだろ
原価に対する販売価格の利益率はすこぶる高いと思うが
1日の売り上げが1万とかじゃ商売にならない
駅前の良い場所とかの屋台はヤクザにミカジメ料をゴッソリもっていかれるしな

22 :Ψ:2016/02/04(木) 15:34:16.21 ID:KOSLxJW5.net
>>19
焼いとらんでメンチきってんねやろ?

23 :Ψ:2016/02/04(木) 16:36:16.85 ID:QAoXZUsA.net
 
北海道では 飯食えるくらいは儲かるらしいぞ

24 :Ψ:2016/02/04(木) 18:00:35.17 ID:7dIxarWS.net
オレんところの近くに「京風お好み焼き屋」てなのができて、
かれこれ10年くらいは経つだろうか。

すぐ無くなると思っていたのだが、今でも不思議と健在。
きっと何かの隠れ蓑ではないかと、邪推してしまう。
(某工作員の連絡場所とか)

25 :Ψ:2016/02/04(木) 19:20:19.48 ID:PR3Np+oA.net
確かなんか許可いるぞ

26 :Ψ:2016/02/04(木) 19:38:54.23 ID:0UdiB0cY.net
たこ焼きより焼肉屋やれ焼肉屋

27 :Ψ:2016/02/04(木) 19:56:40.33 ID:07rhjrsl.net
トンキンはあほやから
それっぽくやっとけばアホみたいに飛び付いてきまっせ。
あいつらホンマちょろい。

28 :Ψ:2016/02/04(木) 21:00:57.82 ID:3Fd5fNcd.net
簡単に儲けられるからラーメン屋やろうかと思う。誰でも出来そう。
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1454560049/

29 :Ψ:2016/02/05(金) 08:13:06.26 ID:GK5sv8pd.net
的屋に所属してたこ焼き屋とかやればいいじゃん
知り合いが昔イカ焼きをやってた時月50万の利益出てたからさ(全部自分の手取りだった)

ただ的屋とかに入るときは家族とは決別しろよ?そうしないと後々ヤバいからな

30 :Ψ:2016/02/05(金) 15:06:15.45 ID:GzkPWbKw.net
飲食は衛生許可と抜きうち査察と防火の査察も受ける義務がある
つーかたこ焼きってすぐ出るけど潰れる
そもそも飲食店は10件開業すると8軒は潰れると言われている

31 :Ψ:2016/02/05(金) 15:09:16.69 ID:iuPEh5mR.net
>>29
屋台なのにそんな危険な目にあうんか?
怖すぎ

32 :Ψ:2016/02/05(金) 16:09:47.36 ID:ml9tINWC.net
他で行き詰ったときに、楽に商売替えできそうだしな
http://stat.ameba.jp/user_images/20091126/00/komati0802/22/a1/j/o0500037510319488960.jpg

総レス数 32
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200