2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ホリエモン「不動産屋は、なんもやってねーくせに仲介手数料一ヶ月分も取る最低の連中。暴利の極み」

1 :Ψ:2016/02/05(金) 10:09:28.35 ID:aSFZpp0y.net
ん?資格信仰笑。
RT @naoken123: @takapon_jp @InsideCHIKIRIN @hyper777w 不動産の仕事するのに宅建持ってないのなんて終わってますよ。お客様も良く見てますから。
https://twitter.com/takapon_jp/status/695116326071742464
だからやってるんだってば笑。資格信仰はこれだから困る
RT @naoken123: いえいえ。重要事項説明した人だって色々責任取らされますよ。それこそ会社辞めても税務署追い掛けますよ。
契約者が税務申告してなかったりしたら。会社代表者じゃなくても。そんなのパートがやりますかね?
https://twitter.com/takapon_jp/status/695124618755993600
こんな事言ってる不動産屋はどんどん淘汰されるよな。Amazonに根こそぎ持ってかれる。
大体なんもやってねーくせに仲介手数料一ヶ月分も取るなんて暴利の極み
https://twitter.com/takapon_jp/status/695124898037927936
その癖、仲介手数料タダにしてる業者に圧力かけたりする最低の連中
https://twitter.com/takapon_jp/status/695125099842662400
消えてなくなればいいのにって正直みんな思ってるよ
https://twitter.com/takapon_jp/status/695125177529716736

2 :Ψ:2016/02/05(金) 10:11:40.31 ID:viBtUVr/.net
教師なんざもっとワルだろ。
教科書や参考書読んだらわかることをペラペラしゃべって報酬得てるぜ?

3 :Ψ:2016/02/05(金) 10:14:25.64 ID:QYPKgyNg.net
貸してくれなかったのか、前科持ちだしな

4 :Ψ:2016/02/05(金) 10:14:26.01 ID:JFvbHggD.net
おまえは、自社株印刷してインチキ会社に売却してそれを売上げに計上して、何十億円儲けたの?

5 :Ψ:2016/02/05(金) 10:16:08.45 ID:i2KBPkfG.net
不動産屋は簡単に始められる商売の一つ。素人家主が多いのも始業の容易さから。
駅前や商店街には零細不動産屋が沢山ある、それらは大抵チェーン店ぽく偽装した独立自営店。

仕事は暇なので、平日昼間ネットに賃貸しの有利さだけを書き込んでるのもこれら零細の事務員。
現実には、持ち家の方が大家と仲介不動産屋の取り分が無い分有利なのは言うまでもないが、
零細不動産屋の商品は建売ではなく賃貸、そのPRに余念がない。

6 :Ψ:2016/02/05(金) 10:17:16.34 ID:kIb4s9+b.net
賃貸料取るのを代行して大家にまとめて払ってるけどな。

7 :Ψ:2016/02/05(金) 10:17:56.07 ID:l/B7jNnD.net
不動産業も事務所や人件費、CM・・・
いろいろコストがあって仲介料は当然
ホリエモンはこんなにバカだったとは
悲しい

8 :Ψ:2016/02/05(金) 10:18:28.46 ID:yQ7LsM+A.net
>>5
平均500万はかかるけどな開業費
そもそも協会に入るのに200万かかることはあまり知られていない

9 :Ψ:2016/02/05(金) 10:19:53.48 ID:Af//bEqV.net
礼金はイラン

10 :Ψ:2016/02/05(金) 10:22:40.84 ID:mA33ei2D.net
韓国、在日は、、なんもやってねーくせに
、日本から、数百兆円、もらっているけどな。

11 :Ψ:2016/02/05(金) 10:23:15.51 ID:YOM5H9XH.net
>>8
安いね。
簡単に開業できるんだ。

12 :Ψ:2016/02/05(金) 10:23:24.90 ID:3hzSPbDw.net
amazonにとって変わられればホリエモンが正しいということになるよね。

13 :Ψ:2016/02/05(金) 10:24:10.15 ID:QCHWcXCY.net
昔と違って社会全体の物流・通信能力が普遍化したので

仲買人、仲介業者、卸業者等
中間マージンで稼ぐ事が難しくなって来てるのは事実

旅行代理店ですら
現地がネット等で直接予約受付するようになって
構造改革のプレッシャーが出来始めてるようだし

何か付加価値を追加する方法で生き残りを画するしかないかも

若しくは統合して総合商社化して、
生産(企画)から小売(消費)まで網羅するか

14 :Ψ:2016/02/05(金) 10:25:22.91 ID:r0FyjZ3s.net
>>4
よく仕組みがわからない・・・

15 :Ψ:2016/02/05(金) 10:25:30.95 ID:3hzSPbDw.net
ホリエモンが不動産業に進出して安く不動産が借りられるようになればいいんだけど、
信用ないし、またつぶされるのかな。

16 :Ψ:2016/02/05(金) 10:27:27.96 ID:8tppyR5F.net
ゼンカモンまんせー

17 :Ψ:2016/02/05(金) 10:30:16.46 ID:leFf+SzA.net
言ってることは原価原理主義者と同じ
ロケットも原価で飛ばせよ w

18 :Ψ:2016/02/05(金) 10:35:36.91 ID:pQBhBbgG.net
Amazon不動産とか始めるの?

19 :Ψ:2016/02/05(金) 10:39:11.35 ID:yuAjfIAc.net
株や投資や情報やITでカネ儲けしてたヤツが言えるセリフじゃない。

実業を経営してから言えw

20 :Ψ:2016/02/05(金) 10:42:34.28 ID:p9EyMOiC.net
今はネットで探す時代だから、もしかしたら不動産屋不要論も一理あるかも。

21 :Ψ:2016/02/05(金) 10:42:51.58 ID:sdcX0Kx0.net
不動産屋ってネットに情報羅列して検索で合致出来るようにすればいらないよな。

22 :Ψ:2016/02/05(金) 10:45:36.33 ID:p9EyMOiC.net
>>21
んだ。サイト掲載料だけ大家から徴収する仕組みにすればどうかな。

23 :Ψ:2016/02/05(金) 10:52:06.25 ID:agyqHokI.net
こいつは本当にアホやな。

24 :Ψ:2016/02/05(金) 10:54:38.69 ID:PPDUYEnp.net
宅建って中学生でも合格するレベルなのに
なぜか不動産屋の連中はエリート気どりなんだよな
しかもやることないからネットでライバル企業叩きが日課だし

25 :Ψ:2016/02/05(金) 10:59:04.37 ID:PPDUYEnp.net
不動産屋(男)=893にひれ伏すチンピラ
不動産屋(女)=不動産屋ぼ男共の公衆便所スケ

こーゆー構図(笑)

社会にいらない職業

26 :Ψ:2016/02/05(金) 11:00:00.44 ID:2oORMlJa.net
炎上商法もいい加減にしないと飽きられるぞ

27 :Ψ:2016/02/05(金) 11:11:22.14 ID:sdcX0Kx0.net
>>22
そういうので起業してくれw
これから空き家が増えるだろうし、家を貸したい老人とか多くなりそうだから、
ビルとか賃貸マンションやアパートみたいな既存の不動産屋がにぎっているものじゃなく、個人で売り出したい家が多くなるだろうから。

28 :Ψ:2016/02/05(金) 11:17:15.52 ID:fjd3Ej2f.net
仲介料は 1万円+0.2カ月とかが妥当

29 :Ψ:2016/02/05(金) 11:42:55.38 ID:sG695gTC.net
入居した後の苦情やらメンドクサイ事言う奴
家賃払わん奴とかいるから仲介してんだろ?
老人とか遠方の大家は多忙だから任せるだろ。
そういうの無くなったら家賃自体が上がるだけだよ。

30 :Ψ:2016/02/05(金) 11:54:48.54 ID:1v+d+H5a.net
築30年以上の物件、1千万円以上で売ってるけどいいの?

31 :Ψ:2016/02/05(金) 12:10:30.28 ID:p9EyMOiC.net
>>29
うちは家賃は直接大家の口座に、苦情等も直接大家に言う制度だった。
だから不動産屋は最初に合っただけ。
管理まで委託させるのと、そうでないのとで分けていけばいいんじゃない?

32 :Ψ:2016/02/05(金) 12:23:46.98 ID:YsO/zMZZ.net
おめーなんか詐欺で稼いだじゃねえか

33 :Ψ:2016/02/05(金) 12:29:57.49 ID:0XHPS3KD.net
ゼンカモン

34 :Ψ:2016/02/05(金) 12:33:44.54 ID:mDUxmvpT.net
>>1
ゼンカモンよ!
おめえもなんもやってねーくせに善人ぶってるじゃねえかよ

35 :Ψ:2016/02/05(金) 12:37:17.02 ID:DmkJ0sSC.net
正論がここまで叩かれるのも珍しい。
手数料は物件の額を基準にするのではなく、一定額にすべきだね。
書類を数枚書いて数十万の利益とかありえない!
大体、駅前の一等地に事務所を構えているのが、益々ありえない!!
国民の暮らしを考えるならば、まず、こういう暴利企業を、法律で規制しろって話なんだよ。
・・で、オマエラって不動産会社のダニ社員なのか?

36 :Ψ:2016/02/05(金) 13:20:49.72 ID:uSnnBOsJ.net
不動産屋も朝鮮人が多いんだよな!
気を付けないと嫌な思いをさせられる…

37 :Ψ:2016/02/05(金) 13:46:44.96 ID:DXlnnqJY.net
○○は要らない!○○は既得権益だ!

なるほど正論、堀江さんさすがです!

アホとアホの馴れ合い

38 :Ψ:2016/02/05(金) 13:47:40.30 ID:yuAjfIAc.net
>>35
ホリエモンが言うからで。同じアナの狢やでw

一戸建てマイホームやマンション購入者が

言う分にはおk。中間マージンや手数料や投資で食うヤシに言う資格無しw

39 :Ψ:2016/02/05(金) 14:50:41.02 ID:kaz2QCFz.net
あいつら画面で自分とこのサイトを見てるだけだもんなw
いやもうそれ自分で探したしっていう。
ふた昔前なら客は端末に触れることすらできなかっただろうけど、今はグーグルマップまである。

だいたい非公開の優良物件なんてないし。
物件は有限なのだから。新たに建てなければ、ないものはない。

40 :Ψ:2016/02/05(金) 16:30:39.79 ID:DTP+Hnqs.net
一般的にアパート借りる程度の話ならそうだろうな。
ただ、都心の一等地の店舗物件や条件の良い郊外の土地なんてレインズにも乗らずに業者間でFAX流して終わりなのよ。
経営の既得権のついている建物とか一つの好立地物件に何枚もアンコかませて家賃の上前はねたりな。

地主やビル主なんかとのネットワークが無いとそういう旨味のある物件にはありつけない。
アパート・マンションだって大家「様」から専任貰ったり競売で安く落として改装いれて自社物件にしたりと結構大変なんだぞ。

ネットで不動産サイトだけ見てそれが全部だと思ったら大間違い。
良い物件はお得意様に右から左だから、ネットで見られる物件なんて売れ残りの糞物件と客引きのダミー物件が殆ど。
それでも物件数は多く見えるから「ネット見てればいい」なんて情弱が出るんだろうな、ゴミ物件押し付けられてるとも知らないで。

41 :Ψ:2016/02/05(金) 17:07:44.61 ID:d0opmlHS.net
 
東大生の4人に1人は「アスペルガー症候群」 元東大院生のツイートに現役も「マジだと思う」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160204-00000003-jct-soci

42 :Ψ:2016/02/05(金) 20:00:20.04 ID:iheRTbpX.net
ゼンカモン

43 :Ψ:2016/02/05(金) 20:26:05.35 ID:iheRTbpX.net
文句ばっか

44 :Ψ:2016/02/05(金) 21:39:22.85 ID:DXlnnqJY.net
あいつらはラクしてる!あいつらはボロ儲け!

なるほど正論、さすがは堀江さん!

日本社会が最も甘やかしたカスと
欲求不満バカの低次元な馴れ合い

45 :Ψ:2016/02/06(土) 09:58:04.59 ID:nKRWASWf.net
ホリエモンの異常発言から考える、憲法改正の必要性
https://www.youtube.com/watch?v=ZVnBSj4x3nE   
地球市民に汚鮮される芸能界
https://www.youtube.com/watch?v=zlcwt-KdpMQ  

46 :Ψ:2016/02/06(土) 10:02:59.42 ID:AoyB7QYN.net
まーた豚の戯言か
もうすっこんでろって言いたい
価値のない会社の株を売りさばいて利益を上げたのは暴利の極みじゃないのか
俺から見れば最低の詐欺商売だが

47 :Ψ:2016/02/06(土) 23:03:09.46 ID:PPOuOUAp.net
うむ

48 :Ψ:2016/02/07(日) 15:29:12.10 ID:2u6ZkuKt.net
>手数料一ヶ月分も取る

2ヶ月だよw
1ヶ月でやってられるかよこんな面倒な商売

49 :Ψ:2016/02/07(日) 17:03:34.47 ID:oDpxdKOI.net
仲介手数料2ヶ月取る不動産屋
晒したらいいのに

50 :Ψ:2016/02/07(日) 18:15:13.21 ID:2u6ZkuKt.net
「仲介」手数料は1ヶ月なんだよw

51 :Ψ:2016/02/09(火) 16:14:44.29 ID:YapIoFBZ.net
>なんもやってねーくせに仲介手数料一ヶ月分も取る

えっ、
手数料だけ払って物件の紹介も契約も引き渡しも
なにもしてくれなかったのかw

52 :Ψ:2016/02/11(木) 18:28:15.71 ID:fEx7M5Fm.net
ホリエモンのことだから、当然高額賃貸物件の話だろ

おまえらの住んでる10万以下にいちゃもん付けてると思ってると、とんだ勘違い

おまえらってやっぱバカだな。そのくらい常識でわかるだろ
底辺はやっぱトホホ

53 :Ψ:2016/02/11(木) 18:40:12.44 ID:YuAO7BVn.net
資格取れなかった僻みかね

総レス数 53
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200