2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【後藤塗】ハケは要らぬ、漆は手で塗るのだ!

1 :水星虫 ★:2016/02/05(金) 11:10:42.94 ID:CAP_USER.net
栗林公園で“木と漆”展

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035493151.html?t=1454637858000
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

香川で昔から民芸品に用いられてきた素材、「木と漆」をテーマに
さまざまな作品を紹介する展示会が高松市にある国の特別名勝・栗林公園で行われています。

この展示会は栗林公園内にある讃岐民芸館の会館50周年を記念して開かれているもので、
伝統工芸の香川漆器や菓子木型など木や漆で作られた民芸品およそ40点が展示されています。

その中で、はけなどを使わずに漆を手で塗る技法「後藤塗」を明治時代に始めた後藤太平の作品
「彫抜山形式会席膳」は木をくりぬいて作ったもので、
自然の造形美を残した形と鮮やかな赤い色合いが特長です。
また「茶具入」などの茶道具や和三盆の菓子作りには欠かせない菓子木型など
香川で古くからつくられてきた民芸品が多数並んでいます。

栗林公園観光事務所の川上泰所長は
「昔は日常的に使われている生活用具にも
職人の技術が生きていることを知っていただき、
作品の手作り感を堪能してほしい」と話していました。

この展示会は栗林公園内の讃岐民芸館で来月21日まで行われています。

02月04日 18時51分
(原文ママ)

2 :Ψ:2016/02/05(金) 11:12:11.14 ID:ZSgSq+NK.net
ハケには毛があるが、ハゲには毛がない。

3 :Ψ:2016/02/05(金) 11:13:31.75 ID:NjN7h2lE.net
禿げてて悪かったな

4 :Ψ:2016/02/05(金) 11:14:05.49 ID:QYPKgyNg.net
でも漆そのものは中国産

5 :Ψ:2016/02/05(金) 11:14:56.40 ID:6G9KIxv5.net
手に剛毛体質だった

6 :Ψ:2016/02/05(金) 11:17:09.19 ID:xNJ9QL8W.net
日本の文化が復活して欲しい

7 :Ψ:2016/02/05(金) 11:22:55.79 ID:E90rv7HK.net
かゆくない?

8 :Ψ:2016/02/05(金) 11:36:13.86 ID:i8ZE02yJ.net
いや普通に漆負けするだろw

9 :Ψ:2016/02/05(金) 11:37:14.13 ID:wpk1NC/W.net
ハケは要らないけどハゲは要るってことだよね

10 :Ψ:2016/02/05(金) 12:36:02.26 ID:dJE1LcJ9.net
         |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

11 :Ψ:2016/02/05(金) 15:32:43.66 ID:Y8ZslvYZ.net
もーーーー
イジメだぞ♪

12 :Ψ:2016/02/05(金) 15:37:08.51 ID:JpH5lKza.net
ケは要らぬ

13 :Ψ:2016/02/05(金) 15:39:34.18 ID:i4ut/9E0.net
(原文ママ)

総レス数 13
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200