2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マスゴミ「野菜の値段が高騰して家計を直撃しております!」←そんなに大々的に報道する話題なの?

1 :Ψ:2016/02/05(金) 11:36:14.84 ID:9ePKbm5E.net
くだらないニュースを大きく扱うな

2 :Ψ:2016/02/05(金) 11:40:19.67 ID:XsorkYOa.net
食料事情は大事だよ

3 :Ψ:2016/02/05(金) 11:44:09.23 ID:WkfmQ29/.net
パンダに繁殖行動があるってニュースよりマシ。

4 :Ψ:2016/02/05(金) 11:46:06.83 ID:TYA34Gqr.net
そりゃママンに家事全部やってもらってる奴には不要な情報だろうけどさ

5 :Ψ:2016/02/05(金) 11:47:11.09 ID:y5SLLiLh.net
TV局は
流通でいうと「総合スーパー」と同じで求められてない
専門店が求めらている

国民の公共材の電波をTV局から取り上げよう

6 :Ψ:2016/02/05(金) 11:47:33.94 ID:uHoJXOOu.net
野菜が安くなったらなったで農家が困ってるって報道するんだろ

7 :Ψ:2016/02/05(金) 11:57:42.93 ID:MoW/CiPD.net
ベランダで栽培するといいんだけどな。
ホントに簡単で家計の助けになるぞ。

8 :Ψ:2016/02/05(金) 11:57:51.37 ID:QCHWcXCY.net
野菜の相場に一喜一憂できる幸せを噛み締めよう
食料の有無に切羽詰られる事が無きように祈ろう

9 :Ψ:2016/02/05(金) 12:00:42.33 ID:XsorkYOa.net
>>6
野菜が安くなると農家には打撃
農家の人口も多いからね

ちなみに
お天気お姉さんは、晴れでも農家には雨も必要ってのもあり、「いい天気」と言わないらしい

10 :Ψ:2016/02/05(金) 12:19:51.73 ID:BO4V4LaZ.net
家計を預かるものにとっては
日々の購入品の高騰は問題

>>1
は引きこもりのニート

11 :Ψ:2016/02/05(金) 12:24:24.23 ID:9ePKbm5E.net
>>10
スレタイの意図が理解できないバカは来なくていいよ

12 :Ψ:2016/02/05(金) 12:29:08.14 ID:YsO/zMZZ.net
アキダイで店長に仕事を提供するために必要

13 :Ψ:2016/02/05(金) 12:37:30.25 ID:bhfgj2BZ.net
http://anonym.to/?https://t.co/VzQRVnLUe7

14 :Ψ:2016/02/05(金) 13:05:35.44 ID:99lG00Qs.net
野菜は高くないよ。
食事を作る時に一番財布にダメージがあるのは肉だよ。

15 :Ψ:2016/02/05(金) 13:17:55.29 ID:zb762FM+.net
どうせ自民党が悪いに結びつけるに一票

16 :Ψ:2016/02/05(金) 13:50:17.74 ID:cKSoEoXk.net
いっつも同じスーパーなの何で?

17 :Ψ:2016/02/05(金) 14:22:54.22 ID:yahgIAbY.net
今日スーパー行ったらレタス高かったわぁ

18 :Ψ:2016/02/05(金) 14:58:35.86 ID:GrqcWOSS.net
野菜は高い。
一昨日スーパー行って驚いて、やけ買いしたw

とはいえ、野菜の値段はジェットコースターみたいに上がったり下がったりするからなあ。
婆さんに聞いたら、大昔からそんなもんだとさw

開き直ってみるしかないわ。

19 :Ψ:2016/02/05(金) 15:18:16.12 ID:Y8ZslvYZ.net
大切だよ
食生活の豊かさに直結するわ〜

20 :Ψ:2016/02/05(金) 15:39:32.18 ID:2GqTPgVV.net
毎年、冬になると野菜の値段はアップする

普通の出来事

21 :Ψ:2016/02/05(金) 15:42:08.89 ID:7SRwPJKA.net
うちの近所に農協の道の駅があるから助かる。
スーパーなんかじゃ野菜高くて、もやしぐらいしか買えない

22 :Ψ:2016/02/05(金) 16:58:23.92 ID:IMoQfW2d.net
政治家も毎日スーパーへ買出しに出かけ人参、たまねぎの値動きをよく知る必要がある

それでこそ、下層国民の金繰りの苦しさが実感できる 
大企業の政治献金にばかり目が泳いでいるから甘利大臣のような事件が起こる

23 :Ψ:2016/02/05(金) 17:41:56.62 ID:i4ut/9E0.net
>>1
牛丼の値引きセールには文句言わないんだろ?

自分に直接必要がない情報でも誰かはその情報を必要としているからな
しかも野菜の小売り値段を気にする人は、必要としない人より圧倒的に多い
だから報道されるんだよ

24 :Ψ:2016/02/05(金) 17:43:54.38 ID:Xr+xV5sy.net
秋口に大雨が続いて野菜が高騰してたけど暖冬で野菜の成長が早くて
安くなったっていう話だったのに、今回は何で高騰してるの?

25 :Ψ:2016/02/05(金) 18:23:16.67 ID:l9OXI0CP.net
>>24
一月下旬の寒波の影響で生育遅れやら流通が滞ったりとか
結局気候にイレギュラーなことがあると何かしら影響受けるんだな

26 :Ψ:2016/02/05(金) 18:24:53.07 ID:Wej45lww.net
どんだけ野菜食ってんだっていう話だよな

27 :Ψ:2016/02/05(金) 19:51:34.40 ID:i4ut/9E0.net
白菜は、
昨年末一玉100円(スーパー1/2で100円)

今日一玉250円だった

大根は、
昨年末一本100円

今日150円

人参や薩摩芋は安定、葉物が騰がった感じかな?
@東京近郊無人販売

総レス数 27
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200