2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ステルス機F-35、今夏にも空自受領へ 劣化版F-22は誤った認識

1 :きつねうどん ★:2016/02/06(土) 18:12:26.93 ID:CAP_USER.net
愛知県内の工場で組み立てた機体も来年度に

 2016年1月28日(木)、ロッキード・マーティン・ジャパン社のチャールズ・ジョーンズ社長は、日本向けとなるF-35A「ライトニングII」戦闘機AX-1(初号機)が、アメリカ会計年度第4四半期中(2016年7〜9月)にも完成し、航空自衛隊への引き渡しを行える予定であることを明らかにしました。初号機の引き渡しは、ロッキード・マーティン社の米・フォートワース工場にて行われるとのことです。

http://trafficnews.jp/post/48420/160206_f35_01/

 日本は現在、この最新鋭の第5世代ステルス戦闘機F-35Aを42機調達する計画であり、2016年度中に4機(AX-1〜4)の引き渡しを受ける予定です。日本への輸送時期やその方法については明らかにされていませんが、まずアメリカ本土において最低限の日本人操縦者の育成を行ったのちに、恐らく来年以降に自力でのフェリーフライト(回送飛行)が行われるとみられます。

 また、三菱重工の小牧南工場(愛知県)でF-35の最終組立・検査工場(FACO)が稼働したことに伴い、部品を船便によって逐次輸送していることも明らかにしました。小牧において組み立てが開始されたAX-5(5号機)以降の機体は、来年度に引き渡される予定です。

高性能なF-22を売ってもらえず、仕方なく導入したF-35?

 F-35Aは航空自衛隊が配備するF-4EJ改「ファントムII」の後継となる次期主力戦闘機であり、レーダーなどのセンサーに捉えられにくい超低視認性を特徴とする、いわゆる「ステルス機」です。

 航空自衛隊は当初、F-4EJ改の後継機選定においてロッキード・マーティンF-22「ラプター」を希望していました。しかし、アメリカ政府が難色を示し導入が不可能になり、その後にF-35Aの導入が決定された経緯から、一部に「F-35はF-22の性能低下型」という認識があるようですが、それは事実と大きく異なります。

http://trafficnews.jp/post/48420/160206_f35_02/

 F-35Aの情報収集および処理能力については、既存の戦闘機をはるかに凌駕する高性能レーダーや赤外線など各種センサー、ソフトウェアを有しています。また複数のデジタルデータリンクを活用した情報共有能力によって、自身の得た情報を友軍に分配。F-15J「イーグル」やF-2Aといった旧型の戦闘機にも、F-35Aに準ずる状況認識力を与えることが可能です。さらに弾道ミサイルの監視能力まで備えています。

災害発生時にも活躍できる戦闘機

 空中戦のみならず地上の様子を映像で取得し、準リアルタイムで地上に送信することもできます。現在、航空自衛隊はRF-4E「ファントムII」偵察機を保有していますが、RF-4Eの主要なカメラはいまどき珍しい「フィルム」を使っており、地上に持ち帰って現像・印刷したのちに、必要な場所へ写真を運ばねばなりません。

 震度5弱以上の地震が発生した場合、自衛隊は自主的に情報収集を行うことができます。対領空侵犯措置のためにアラート待機中の戦闘機もスクランブルさせますが、F-15JやF-2Aはパイロットによる目視確認と音声による被害状況の伝達のみ可能で、特に夜間は何も見えずに帰還し、後続のヘリの到着を待たねばなりません。しかしF-35Aならば、初動の段階で素早く映像を取得できます。

http://trafficnews.jp/post/48420/160206_f35_03/

 F-22は空中戦に特化しており高い機動性を持ちますが、F-35Aのような多様な情報収集は不可能であり、またレーダーを使って得た情報はF-22の編隊間でしか共有できず、コミュニケーション能力に欠けています。F-35Aによって自衛隊の情報収集能力が大きく改善し、ほかの戦闘機の能力も引き上げられることを考えれば、F-35Aの導入は正しい選択であったといえるかもしれません。

 F-35Aは、今年度中にアメリカ空軍でIOC(初期作戦能力)が宣言される——簡単にいえば実用化される見込みであり、すでに垂直離着陸戦闘機型のF-35Bは実働体制に入っています。そして航空自衛隊はF-35Aを今年度中に引き渡されますが、実用化までにもう3〜4年は必要となる見込みです。

http://trafficnews.jp/post/48420/

2 :Ψ:2016/02/06(土) 18:13:04.61 ID:KL6MGlq6.net
欠陥機

3 :Ψ:2016/02/06(土) 18:14:58.16 ID:XLzycKwd.net
F35とF3が並んで飛ぶのを見たい。

4 :Ψ:2016/02/06(土) 18:16:12.22 ID:vj4G0Gzm.net
欠陥品をそのまま使うの?

魔改造するの?

5 :Ψ:2016/02/06(土) 18:17:06.48 ID:Uj+0LDd6.net
石破がF-22に拘ったせいでF-2の生産ライン閉じちゃったんだよね

6 :Ψ:2016/02/06(土) 18:17:18.72 ID:dTFa5zxR.net
正直、以外。2017年に入ってからかな〜と思っていた。

7 :Ψ:2016/02/06(土) 18:17:41.31 ID:RfNKBnLd.net
>>3

とりあえずF35AとX-2で十分 飯3杯はいける!!


最新ミリタリー記事/ Miletary & Mecanix
http://yamatotakeru999.jp/index.html

★中国軍 ついに台湾武力統一宣言!

★米イージス艦 航行の自由作戦第二ソーティ 中共は偵察機で嫌がらせ

★そうりゅう型 豪導入前進か 米国が実質的推薦状を表明

8 :Ψ:2016/02/06(土) 18:27:22.28 ID:RKd2ZtPK.net
肝心のセンサーは手抜きでスーパークルーズもできない
モンキーモデルですけどね

9 :Ψ:2016/02/06(土) 18:30:43.94 ID:hzSrZGGe.net
銀塩フィルムの偵察機なんて時代が昭和かよ。まあ、昭和の機体ではあるんだけ
ど。文句も言わずに業務してた隊員も航空幕僚も、つまり根っからの公務員って
ことだ。こいつら実戦で役に立つんだろうか。

10 :Ψ:2016/02/06(土) 18:32:58.51 ID:S5ipNbCo.net
ジャップにはF-22は売ってやんねーよ!

11 :Ψ:2016/02/06(土) 18:33:54.41 ID:jPqGWDhD.net
正直 F-22がほしかったんだろうけど、
売ってくれないものはしょうがない
まぁ売ってくれなかったからX−2があるんだけどね
がんばってX-2 ものにしてくださいね
いくら無人機の社会になっても有人機は捨てられない
領空侵犯をスクランブルして確認したうえで判断しないといけないからね
専守防衛の我が国なら有人機は開発しなければいけない

12 :Ψ:2016/02/06(土) 18:40:13.11 ID:aenB3wJz.net
心神って強い?

13 :Ψ:2016/02/06(土) 18:52:04.74 ID:fPXu8yY+.net
>>12

こういうバカがまだ存在w

14 :Ψ:2016/02/06(土) 19:14:42.27 ID:sXkTFiqh.net
百里のファントムランドがもう限界です。

15 :Ψ:2016/02/06(土) 19:16:55.33 ID:Pf0LEcs/.net
>>14
老人ホームw

16 :Ψ:2016/02/06(土) 19:20:47.16 ID:8ZQUvXgA.net
米軍しかF22もってないんだからマルチロールこなせるF35で自衛隊は十分でしょ。
つまりF22と自衛隊機が戦うことは想定しなくてもいいよ。

17 :Ψ:2016/02/06(土) 19:45:15.03 ID:BZtto5SL.net
ロシア中国に北と南を相手にするのにたった42機で足りるの?

18 :Ψ:2016/02/06(土) 19:54:36.44 ID:fPXu8yY+.net
>>17

世の中には予算というものがあってだなあw

キチガイ国家に囲まれてる日本は、次期戦闘機の他に潜水艦もイージスも強襲揚陸艦もオスプレイも

必要なのだよ。

将来は追加するかもしれんが、中期防衛計画では現状の機数でがんばるしかない。

19 :Ψ:2016/02/06(土) 19:58:43.98 ID:g4D1R7l6.net
ロッキード・マーチン・ジャパンなんて日本法人があったとは知りませんでしたw

普段、何してんだ!?

20 :Ψ:2016/02/06(土) 20:03:01.10 ID:iwfH9ip5.net
>>10
どう間違ってもチョンがF-22を売ることなど出来ない。

21 :Ψ:2016/02/06(土) 20:04:30.71 ID:fPXu8yY+.net
>>19

三菱のFACOで空自向けF35を作るわけだから、部品購入やメンテの現地窓口会社じゃないかな?

22 :Ψ:2016/02/06(土) 20:27:31.74 ID:1hJfdGtW.net
どうせBとCも買うことになる。
空母とセットで。

23 :Ψ:2016/02/06(土) 20:35:32.15 ID:Dir3E11Y.net
問題はF22との比較より、ロシアや中国の新型機と対抗できるかでしょう。

24 :Ψ:2016/02/06(土) 22:41:34.86 ID:pskUmVAa.net
>>9
銀塩の味わい深さをわからんのか

25 :Ψ:2016/02/06(土) 23:18:52.64 ID:tC/36RFj.net
中国の今の軍事力を考えたら42機じゃ全然足りない。

26 :Ψ:2016/02/06(土) 23:27:06.45 ID:sfg9mTtH.net
22と35を比べた場合
普通は数字が大きいほうが最新型で性能が良いが
最近の戦闘機は番号だけじゃ分らないんだな

27 :Ψ:2016/02/07(日) 08:06:00.08 ID:VJjqsfLC.net
>>26
性格も用途も違う別物同士を比べようとしてる時点でなんかおかしいと思えない?

28 :Ψ:2016/02/07(日) 09:58:40.51 ID:AisjWEs/.net
 t−50、ロシアの方のステルスモドキの法が怖いからな。

29 :無印テーマソング ◆xJFQMLRhfhrB :2016/02/07(日) 10:43:19.17 ID:LC66MweM.net
…F-4EJお疲れ様!次は特地だ!

30 :Ψ:2016/02/07(日) 10:55:00.17 ID:21Y5jIJF.net
>>26
型番は性能差じゃないぞ?
昔から
F-117の後になんでF22とかでてくるんだよ

31 :Ψ:2016/02/07(日) 16:30:39.23 ID:qbjtWjHg.net
>>9
偵察機など軍事の世界では銀塩フィルムがいまだに各国で現役

総レス数 31
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200