2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アベNOミクス】 円安で買われるのは日本の商品ではなく日本企業でした ホンハイ「シャープやっす!買うたるわw」

1 :zipluck ★:2016/02/06(土) 20:07:44.71 ID:CAP_USER.net
シャープだけじゃない アベノ円安で日本企業は爆買いされる
台湾の鴻海精密工業がシャープを買収することで大筋合意した。
産業革新機構に支援させたかった経産省などは、「日本の技術が流出する」
と懸念を口にしていたが、買収金額が7000億円VS3000億円では、
経済合理性からいっても勝負アリだ。
日本のトップメーカーが台湾企業に買収されるという事実に、日本国内は
驚いているものの、これは“序の口”と考えた方がいい。アベノミクスの
円安誘導政策によって、ドルベースで見ると日本企業は“お買い得”になっている。
中国や台湾、インドなどの企業による日本企業買収が、今後増えるのは確実だ。
「円安にすれば輸出企業の業績が上向き、景気も良くなるというのがアベノミクスです。
しかし、円の価値をおとしめたことで、多少株価が上昇したとはいえ、日本企業の
市場価値はかなり割安になりました。安倍政権はいまだ日本がアジアで圧倒的な
経済大国だと勘違いしているのでしょう。かつては、中国や台湾の企業が日本の
大企業を買収するなんて全く考えられませんでしたが、時代は変わったのです。
アジアから観光客が大勢訪日するのは、円安で日本の商品が安いから。
爆買いが『企業レベル』のM&Aに拡大してきたということです」(シグマ・キャピタルの
 チーフエコノミスト・田代秀敏氏)
実際、第2次安倍政権発足時の為替レートは1ドル=85円前後だった。
今は120円前後だから、ドルベースで見れば、日本企業の価値は4割引き
ということになる。その上、グーグルやアップルなど世界の大企業の時価総額が
十数兆円〜数十兆円という中で、数千億円規模が多い日本企業は値頃感がある。
5日の終値でシャープの時価総額は2994億円、東芝は7470億円。カジノ銘柄
として関心の高いコナミHD3937億円、バンダイナムコHD5829億円。アジアでの
需要が高まっている東洋水産4634億円、日清食品HD7118億円。技術力のある
部品メーカーでは、ナブテスコ2655億円、ハーモニック・ドライブ2169億円だ。
「中国や台湾には、松下幸之助氏や稲盛和夫氏らの著書を熱心に読んで崇拝している
経営者が少なくありません。日本企業の技術やブランドが欲しいという現実的な理由と
ともに、日本企業への親しみや憧れも強い。日本がアジアの経済超大国という時代は
終わったのですから、日本企業は逆に、アジア企業の資本力や販路を利用して再生
する道もあるのではないかと思います」(田代秀敏氏)
頭の切り替えが必要だ。
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/174896

2 :Ψ:2016/02/06(土) 20:10:36.95 ID:IxTaaILe.net
0.67ドル           53円       80円
0.82ドル           65円       98円
0.83ドル           67円       100円
1ドル          80円       120円
1.65ドル       132円       198円
2.48ドル       199円       298円
3.32ドル       265円       398円
4.15ドル       332円       498円
8.17ドル       653円       980円
8.33ドル       667円        1000円
16.5ドル         1320円        1980円
24.83ドル      1987円        2980円
41.5ドル         3320円        4980円
81.67ドル      6533円        9800円
165ドル        13200円     19800円
248.33ドル    19867円     29800円

3 :Ψ:2016/02/06(土) 20:12:34.06 ID:viDpwIx7.net
ありがとう安倍ちゃん

4 :Ψ:2016/02/06(土) 20:17:57.70 ID:pyEEDe1g.net
ヒュンダイwww

5 :Ψ:2016/02/06(土) 20:18:26.13 ID:yLGFWbOb.net
中国のお土産屋さんのラオックスでも時価1500億円だからここまで落としたシャープ経営陣が馬鹿なだけ。

6 :Ψ:2016/02/06(土) 20:22:03.07 ID:yDWeMBpg.net
シャープの場合は買収と言うがそもそも契約内容を見ないと、本当に7000億を出すのかどうかすら怪しいのにな
野田時代の方がよかったっつーのかよ?馬鹿じゃねーか?

最悪の場合7000億は見せ金で、技術だけ奪われる可能性だってある
出す出す言うだけなら俺だって言える

7 :Ψ:2016/02/06(土) 20:33:54.29 ID:fPXu8yY+.net
>>1

あのね、天下のトヨタは1円円安で、400億円の利益増

ソニーもパナも円安で回復できた。 85円では、ソニーもパナもシャープみたいに

バラバラになっとって、消滅してるかもしれん。

8 :Ψ:2016/02/06(土) 20:35:16.21 ID:uJvPHa+5.net
やられたなぁ

9 :Ψ:2016/02/06(土) 20:35:56.88 ID:PPdOArdr.net
日本企業の海外企業買収はいゃちゅう程ある、東芝
が経営危機になったのもアメリカ原発企業の高値買収
から、JTは国内事業より海外の買収したタバコ会社の
収益が多い。グローバル化の時代は資本と事業が必ず
しも同じ国でない。

10 :Ψ:2016/02/06(土) 21:06:03.35 ID:XKRileK0.net
GEも海繭に買われたなぁ
中国不景気!とさけんでも
都市部7〜8%の成長率だからなぁ

11 :Ψ:2016/02/06(土) 21:08:24.32 ID:MEwbmzTD.net

sssp://o.8ch.net/7avz.png

12 :Ψ:2016/02/06(土) 21:10:54.53 ID:eVktHeJl.net
ミンス党の時代に日本企業が全部海外に逃げてしまったからね。
それを年金投入して株高にして企業を呼び戻すには無理があると
しかいいようがない。就職口がなくなっていたんだから、しようが
ないといえばしようがない。年金は溶けるだろうが、これも
日本人が自分の頭で考えられなくなった、つけの因果応報としか
言いようがない。

13 :Ψ:2016/02/06(土) 21:11:39.19 ID:mTArG+3Z.net
>>1
韓国大好き朝鮮人記者

14 :Ψ:2016/02/06(土) 21:20:32.84 ID:A1vkJe0n.net
ホントは電機メーカーが多すぎな日本だからシャープは解体でいいとは思うけどあんなシャープに7000億円出してくれんだからありがたいありがたい

15 :Ψ:2016/02/06(土) 21:24:00.08 ID:26/OBSLk.net
>>7
日本の2015年の貿易額の輸出額2兆2303億1700万ドル、輸入額2兆7618億2000万ドル
から計算すると1円の円安で5315億円の損失が出る。

輸入業者の負担は1円円安になると2兆7618億2000万円増える。

実際はドル建て以外の決済もあるから多少は減るが、円安の方が日本全体ではマイナスだよ。

トヨタのような大企業だけがが良ければ良いと言う考えがおかしい。

16 :Ψ:2016/02/06(土) 21:26:43.94 ID:aE2h2hSg.net
>>7
販売台数が増えてるか?為替益で儲けてるのが実態だから、少しも実経済として日本経済が
賑わってこない。
通貨の価値が下がるってのは、基本その通貨を毀損してるってことだから、その国の企業や
国民生活の質をも毀損してるってことだ。
要はお前らの好きな言葉、売国ってのは安倍のやってることだよ。

17 :Ψ:2016/02/06(土) 21:28:11.97 ID:XdtwzJo7.net
紫BBAがそれ見たことかと言い出しそうだだけど、では
紫BBAにどんな政策があったかといえば、なかったとしか
言いようがない。批判は誰でもできる。 

18 :Ψ:2016/02/06(土) 21:30:31.26 ID:aE2h2hSg.net
>>17
力づくのなりふり構わない円安誘導は良くないって意見は、アベノミクス開始当初から
あったぞ。お前ら間抜けが聞く耳持たなかっただけ。

19 :Ψ:2016/02/06(土) 21:31:15.78 ID:A1vkJe0n.net
>>15
輸入品と競合してる国内中小企業や農家は助かるじゃん

20 :Ψ:2016/02/06(土) 21:36:28.27 ID:HouSaPOq.net
出ればいいな7000億

21 :Ψ:2016/02/06(土) 21:44:14.86 ID:UtxYMhei.net
あーあ売国

22 :Ψ:2016/02/06(土) 21:44:33.42 ID:HouSaPOq.net
>>7
トヨタが儲かればその下にいっぱい中小企業がぶらさがってるんだから
景気よくなるはずなのにグループだけ最高益で中小は置いてきぼりという。
トヨタがやった事は利益還元じゃなく部品単価の値下げを据え置いただけ。
円高で下げまくった単価戻せよ。
ホント意味ねえな。

23 :Ψ:2016/02/06(土) 21:50:10.22 ID:A1vkJe0n.net
まっ名古屋は景気がすごい良さそうだよな、まるでオリンピックでもやるくらいに。東京負けそう

24 :Ψ:2016/02/06(土) 21:53:11.96 ID:MB1fLOJg.net
お次は東芝。

かなりの技術を特亜へ安売りだな。

25 :Ψ:2016/02/06(土) 21:53:15.91 ID:dTo+pEqZ.net
お前らが買わなかったからシャープ瀕死なのに、いざ買収されるとなってからガタガタ騒ぎだすネトウヨwwww

26 :Ψ:2016/02/06(土) 21:54:42.11 ID:T2k7XR5E.net
最初から鴻海と提携していれば
サムスンに IGZO を盗まれなかったのに
祖国を思う在日朝鮮人の経営者が悪い

27 :Ψ:2016/02/06(土) 21:56:38.52 ID:kQBvzZ90.net
安いよ、安いよ 寄ってらっしゃい、見てらっしゃい 何でもあるよ

ワタシ台湾カラ来マシタ シャープ1式、7千億安イ買物 即金デ買ウアルヨ 

28 :Ψ:2016/02/06(土) 22:42:49.67 ID:BW3W0LtU.net
>>18
おれは経済ど素人だけど、90円を超えて円高になればまずいと本能的に
分かってたぜ。だけど、マスゴミとかまったく白川とか民主党政府の
経済政策を批判しなかった。同じ朝鮮人同胞が日本を破壊しようとして
画策してたのは明らかすぎる。白川は射殺されてもいい存在だ。
白川のせいで何万人が自殺したのか分からないからな。
ここまでグダグダになったのは民主党の責任だ。もっともそれを選んだのは
誰なのかってなるけどね。

29 :Ψ:2016/02/06(土) 22:47:42.14 ID:SGB1bdCA.net
>>28

「日本は内需の国」っていう前提を隠蔽してたころとは、もはや違う。
既得権が「円安」をものが売れないのいい訳にしてただけ。

30 :Ψ:2016/02/06(土) 22:57:51.57 ID:MDJEH/CR.net
>>29 製造中小企業の損益分岐点が90円前後であったことは
素人でも分かることだ。それ以上に円高にしたら、外国に
出ていくしかあるまい。日経も中国進出をあおった。
技術も機械も中国へ渡り、再び帰ることはなかった。帰って
きたのは丸裸にされた中小企業の社長と従業員だけだった。

31 :Ψ:2016/02/06(土) 23:07:37.52 ID:5NoFLrnh.net
「工場が出て行く〜」は為替関係ないという現実をいつまでみないんだろう安倍信者は
リーマンショックで出て行ったものを勝手に民主のせいに脳内変換してるんだろうが、
これだけ円安になってもまだ企業の姿勢は現地生産化、つまりは需要のない日本は
捨てて海外に工場を建てる方針なのは内閣府調査でもそう出てる

逆に言えば馬鹿みたいな円安で内需を殺しまくってる現状では、ゆくゆく製造業の
姿勢がこうなることも高確率であり得る

「日本は市場があまりに小さいから日本に工場を置いても無駄 近隣アジアに置いて輸入でいいわ」

為替だけでどうにかなる時代じゃないのに為替だけで考える馬鹿安倍とその信者じゃ
理解できないかな

32 :Ψ:2016/02/06(土) 23:17:53.87 ID:YGs35OIH.net
>>31 国内に中小企業があったときは内需で国が回ってたんだ。
それをぶちこわしたのが白川だと言ってんだ。
内需がぶっこわれた時点で日本は終わってたのかもしれんが、
求人倍率が0.6倍とかで学生が就職難なのを放置することはできない
だろ。急激な円安は問題だけど、とにかく円安にしないことには
生き残った企業が人を雇うことは困難だったろう。

33 :Ψ:2016/02/06(土) 23:22:08.53 ID:oq3w/ZhZ.net
ホンハイ上げをやってるのは、やっぱり左翼チョンだった。

34 :Ψ:2016/02/06(土) 23:26:09.39 ID:5NoFLrnh.net
やっぱりリーマンショックの影響を民主のせい!と言ってる馬鹿丸出しだったかw
求人倍率が低かったのは安倍が団塊の延長雇用を決めてそもそも求人がないところへ
リーマンショックがぶつかったから低迷を極めただけであることは、特に大きな
経済イベントのなかった2012年から内定率が回復し始めたことを見れば誰でもわかる
それを勝手に「民主のせい!民主が全部悪い!」と短絡的を通り越して宗教のように
お題目で唱え続ける馬鹿安倍信者w

民主のせい!円高のせい!だったら何で2012年から内定率が回復したのか
説明してみろって話w
馬鹿には絶対んにできないだろうが

35 :Ψ:2016/02/06(土) 23:29:37.07 ID:5NoFLrnh.net
ちなみに製造業の代表格である自動車産業で生産台数がこうなってる

2012年 9942650台
2013年 9642812台
2014年 9773511台
2015年 9270730台

円高だった2012年が一番多くてその後はどんどん減る一方w

36 :Ψ:2016/02/06(土) 23:31:37.18 ID:5NoFLrnh.net
>>34に補足しておくと、安倍が2007年に決めた団塊の延長雇用が5年
つまり2012年に団塊の延長雇用が切れだすということね

37 :Ψ:2016/02/06(土) 23:31:47.65 ID:aE2h2hSg.net
>>32
もう一つ言うとな、求人倍率の内容を精査してみろよ。

38 :Ψ:2016/02/07(日) 00:03:55.94 ID:qx8oqmzW.net
>>35 全世界が経済的リセッションに入っているわけだから、それは
日本の経済政策のせいではないよ。
ただ、白川のときに札束、ただの紙切れを大量印刷してれば、今の
ように苦しまずに済んだということだ。世界中の国が紙切れ印刷競争
やってたときに、白川だけが印刷させなかった。それは明らかに
日本破壊工作以外のなにものでもないと言っている。
世界の需要がなくなっているのだから、生産台数はさらに減り続ける
ことは明白だ。中国の爆買いもやがてなくなる。
結局、日本だけが損したんだよ。白川のせいで。北朝鮮なら機関砲で
跡形もなく吹っ飛ばされているだろう。

39 :Ψ:2016/02/07(日) 00:06:19.64 ID:rjLJZ388.net
安倍唯一の「成果」求人倍率回復がむしろ安倍の失敗であったことは
もう認めざるを得ないよねw

40 :Ψ:2016/02/07(日) 00:11:02.71 ID:Hm4t1uGE.net
>>39 それは朝鮮人のいうセリフだろう。

41 :Ψ:2016/02/07(日) 00:31:36.92 ID:dP+eeWeO.net
ソフトウェア開発者:アメリカ移住のまとめ

(1ドル120円、丸め)
経験7〜8年以上:3600万円、時給16,200円
経験3年以上:2000〜3000万円
年収中央値:1200万円(ジュニア)
情報科学新卒初任給 :700万円、毎年6万人が卒業
※多くの州で最低賃金1800円条例が可決。
・日本のSE/プログラマ平均年収:430万円
・ソフトウェア開発者の失業率は2.5%

動向
・340万人(230万人がユーザ企業で直接雇用)がIT業界で就業、うち114万人がソフトウェア開発者
・2014-2024の10年間で17%のソフトウェア開発者職の増加見込み
・日本では8割がITサービス(間接雇用)で就業

生活費
物価:1人ぐらしで自炊なら$300で十分だが家族の場合は$500は必要。
家賃:San Jose/Oakland等の日系人が多く住むエリアは$600〜800+敷金$500ぐらいで借りれる。
田舎の場合は数百ドルの家賃がある。寮があるケースやリロケーションベネフィットで無料な場合も。
医療保険:通常、会社の補助金をもらい、$200/月程度の民間保険に入る。
保険契約により患者負担は0%〜3割くらい(1億/年くらいまでカバー)。保険制度は複雑なので雇用時にちゃんと質問すること。
税金:1645万円-3577万円は33%課税。3577万だと、2754万が税引後収入。日本では1800万円以上は40%課税
教育:州立大学は学費が$2000ぐらいで安いし受験はないようなもの。奨学金も豊富にあり。

・英語はPGならTOEIC700以上、上級職なら800は必要。技術力があるほど語学のハードルは下がる。
・初年度はコードばかりやる仕事がおすすめ。(その間に英語力を向上させること)
・採用プロセスにコーディング面接があるので必ず準備すること。

42 :Ψ:2016/02/07(日) 00:33:21.57 ID:ZP8hPfNN.net
>>38
おいアホよ
もし当時が今レベルの円安だったらガソリンは200円超だ

お前のどこかで聞いてきただけのような中身のない話より
よっぽど恐ろしいことなのはまともな人間なら分かる

お前はどうやらまともな人間じゃないようだが

43 :Ψ:2016/02/07(日) 00:50:04.24 ID:bOYM4pc0.net
>>38
結局お前は何が言いたいの?
札刷ったらどうなったと言いたいの?
今札刷りまくって何が起こってる?
消費がよくなってる?
GDPが上がってる?
給料上がってる?もちろん実質で(確か名目も下がってたが)
先日の追加緩和で何が起こった?

悪化の一途だろうがよ
諸外国とは事情が全く違うんだよ
リフレキチガイはいい加減その宗教を押し付けるな

44 :Ψ:2016/02/07(日) 07:28:29.42 ID:NfDhXdC9.net
東日本大震災後の超円高は日本が復興のためにドル資産を売却するという思惑でのものだったから何らかの対策が必要だったろうな。地震と超円高で企業が一気に海外流出したわけだから

45 :Ψ:2016/02/08(月) 23:45:26.60 ID:UzHmdaBV.net
>>5
天下り多いしね
官僚も天下り先を確保したいからなんとか引きとどめたい
早く解体されてフォクスコンの血と肉になれば良いのに

46 :Ψ:2016/02/08(月) 23:51:26.00 ID:q0eG96rJ.net
液晶パネルだけはいいな
テレビと言う製品はアレだけどな

総レス数 46
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200