2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【原発】 福島第一原発に近づくにつれ無脊椎動物が減る フジツボ類など大幅減少

1 :zipluck ★:2016/02/07(日) 18:00:28.89 ID:CAP_USER.net
<原発事故>フジツボや巻き貝 大幅に減少
http://storage.kahoku.co.jp/images/2016/02/05/20160205kho000000018000c/001_size4.jpg
東京電力福島第1原発事故後、原発南側に位置する福島県大熊町や
富岡町の沿岸に生息するフジツボや巻き貝などの無脊椎動物が大幅に
減少したことが国立環境研究所の調査で分かった。石巻市など他の
津波被災地との比較から、津波の影響は考えにくく、原発事故で流出した
汚染水が影響した可能性があるという。
研究所は2011年12月〜13年6月、原発20キロ圏の沿岸と、岩手〜
千葉県沿岸で潮間帯(潮の干満で露出と水没を繰り返す場所)の無脊椎
動物の生息状況を調査。12年4〜8月は、第1原発に近づくにつれ、
無脊椎動物の種類が減ることが判明。双葉〜広野町では巻き貝の一種
イボニシが全く採取されなかった。
13年5〜6月は、石巻や茨城県沿岸など5地点で15〜25種が確認された
のに対し、大熊は8種、富岡は11種にとどまった。1平方メートル当たりの
個体数も両町は2404〜2864個で、5324〜3万5896個の他地点と比べ、
いずれも少なく、1995年に東電が福島県沿岸で実施した調査(平均7158個)と
比較してもフジツボ類などが大きく減少した。
原発事故で高濃度の放射能汚染水に加え、ホウ酸などの化学物質も大量に
流出された。研究所は今後、室内実験などを通じ、因果関係を詳細に調べる。
研究所の堀口敏宏室長は「原発南側で影響がより大きかったとみられるのは、
親潮の流れで汚染水が南下した可能性が考えられる」としている。
研究結果は4日、英科学誌「サイエンティフィックリポーツ」に掲載された。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201602/20160205_63006.html

2 :Ψ:2016/02/07(日) 18:01:56.70 ID:HkSd8VRn.net
幼児の頃、戦隊ものやブルースリー映画で悪と戦うストーリーに熱中したろ?
その悪みたいなのが実際にいるんだよ。
ロックフェらーっていうのが。

戦後は、その地獄の最中なんだよ。
-----------------

3 :Ψ:2016/02/07(日) 18:02:10.20 ID:gR35G2Ib.net
だから関東の海はもうダメだと•••

4 :Ψ:2016/02/07(日) 18:04:29.63 ID:R9PzZc5+.net
男女の性欲の質が違い過ぎて議論が噛み合わない罠
https://t.co/lF6N5KIG6r



5 :Ψ:2016/02/07(日) 18:08:49.86 ID:b1xsT0h+.net
>>2
言うほど地獄じゃないじゃん

6 :Ψ:2016/02/07(日) 18:11:54.30 ID:VzZmICGF.net
バーカ


生活排水減ってるんだから当たり前
栄養不足な

7 :Ψ:2016/02/07(日) 18:17:09.22 ID:7h8aDcN3.net
50年かけ流し、垂れ流しだからな… アーメン。

8 :Ψ:2016/02/07(日) 18:21:44.38 ID:GGoCnaaa.net
貧栄養化とか水温変化とかそのあたりじゃないのか

9 :Ψ:2016/02/07(日) 18:25:38.39 ID:KKIYPaN0.net
その代わり癌が増えるから行って来いだな

10 :Ψ:2016/02/07(日) 18:39:37.72 ID:3vqlJEzX.net
イソヤケではなく放射能の影響で間違いないわけね?

11 :Ψ:2016/02/07(日) 18:45:58.60 ID:QNwY80t2.net
貝だって馬鹿じゃないんだろうからw、
逃げるくらいのことはするだろw。

12 :Ψ:2016/02/07(日) 18:46:11.69 ID:gSnzkKdO.net
原発から毒が流れてるよりも
生活排水が流れなくなって栄養が減ったってこのスレの書き込みの方がしっくりくるな

13 :Ψ:2016/02/07(日) 18:49:09.12 ID:d9cAUyEu.net
>>11
おいアホ
フジツボがどうやって逃げるんだ

14 :Ψ:2016/02/07(日) 18:53:56.94 ID:rf1Xjwd6.net
ID変えて顔変えて

15 :Ψ:2016/02/07(日) 19:37:19.84 ID:YxiOBFAy.net
>>12
それが一番自然だな
まあ既得権益者をギャフンといわせたい
下層貧民の考えもわからないわけでないが
科学をかじってる人間にとってあなたの
意見に賛同せざるを得ない

16 :Ψ:2016/02/07(日) 19:38:26.35 ID:pCG20t0D.net
その一方で茨城では繁殖し過ぎたヒラメが釣り放題

17 :憂国の記者(野党は共闘!):2016/02/07(日) 19:38:35.28 ID:MWuy8TB4.net
数日前放射性物質の分布が発表されたがねそれも知らんだろうバカどもは

生活排水説で安心しとけw

18 :Ψ:2016/02/07(日) 19:40:25.05 ID:QNwY80t2.net
>>13
>19世紀初めまで、フジツボは、貝などと同じ軟体動物であると考えられていた。
>しかし、エビ、カニなどの甲殻類と同じく自由遊泳性のノープリウス幼生として孵化することが1829年、
>J.V.トンプソンにより明らかにされ、甲殻類に分類されるようになり、
>19世紀半ばには、チャールズ・ダーウィンがフジツボの系統的な研究を行い、
>フジツボの分類学的な基礎を築いた。

19 :Ψ:2016/02/07(日) 19:52:32.42 ID:tm9JX8L5.net
鮭、猪,雉、猿、狐、は沢山居たぞ!

20 :Ψ:2016/02/07(日) 20:29:42.68 ID:KN/8F3EM.net
>>18
幼生って何か理解できる?放射能で脳をやられたか?

21 :Ψ:2016/02/07(日) 21:34:41.86 ID:VzZmICGF.net
放射能が〜とかアホの極みだなw

ゆとり

22 :Ψ:2016/02/07(日) 23:20:32.60 ID:kqQ3WHnB.net
因果関係は認められないんだろ!?
何だったら因果関係を認めるのか?

2015年12月5日 「甲状腺ガン」+「ガンの疑い」は 152人

■福島県 子どもの甲状腺がん115人 がん疑い37人2015.12.05 Saturday23:58
http://kodomodatu.jugem.jp/?eid=129

===以前のテンプレ===

■福島県の県民健康調査>甲状腺検査(先行調査=1巡目)【但し御用発表】

子どもたちの健康を長期的に見守ることを目的として、
平成23年3月11日時点で概ね18歳以下の福島県民を対象に甲状腺検査を実施

2008年 (参考)福島県の24歳以下で新たに甲状腺ガンと診断された人数は0人←★

2012年. 9月11日. 1人が「甲状腺ガン」と判明 
2013年. 2月14日. 2人増え. 3人が「甲状腺ガン」+「ガンの疑い」は. 7人
2013年. 6月. 5日. 9人増え12人が「甲状腺ガン」+「ガンの疑い」は15人
2013年. 8月20日. 6人増え18人が「甲状腺ガン」+「ガンの疑い」は25人
2013年11月12日. 8人増え26人が「甲状腺ガン」+「ガンの疑い」は32人
2014年. 2月. 7日. 7人増え33人が「甲状腺ガン」+「ガンの疑い」は41人
2014年. 3月31日17人増え50人が「甲状腺ガン」+「ガンの疑い」は39人
2014年. 6月30日. 7人増え57人が「甲状腺ガン」+「ガンの疑い」は46人

甲状腺ガン=手術を終え甲状腺がんと確定
ガンの疑い=手術待ち

※条件1:手術不要の甲状腺ガンはカウントされない(隠蔽:詳しく調査公表されない)
※条件2:福島県の県民健康調査以外で見つかった甲状腺ガン患者数は除外される
※条件3:特に年齢の低い対象者の甲状腺ガンは0人設定?(工作員ザビが必死に熱弁)

23 :Ψ:2016/02/07(日) 23:26:15.25 ID:X8uIsdB2.net
安倍ウヨ「フジツボが逃げたんだ!!!」

24 :Ψ:2016/02/08(月) 01:55:03.29 ID:5fqfDDQR.net
2014年、2015年平成27年の調査結果も早く発表会しようよ!

総レス数 24
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200