2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マイナス金利対策---保険や住居費の検討

1 :Ψ:2016/02/08(月) 15:32:14.91 ID:gAdBKeW9.net
 

2 :Ψ:2016/02/08(月) 16:00:20.22 ID:nSSe5z/S.net
.
 まずさあ、
 マイナス金利なんて、貨幣通貨管理制度者の失敗じゃない。

 それが起こらない程度に金利を操作できるってのが、この制度の基本であり、
 金本位制とか銀本位制とか、架空の富を作り出さないようなシステムを壊した
 わけだろ?

 赤字国債も本来は違法行為だし...。
 日本経済は終わっている、自分の資産と思っているものは、価値も何もない。
 八重洲口の巨大オフィルビルも、ハムスターが回しているカゴの中の車みたいな
 もので、なんの役にも立っていない。

 なあ、それだけ分かれよ。失業して、無駄な時間を過ごすよりはマシだが、中国
 以下にやっていることに意味はないよ。
 

3 :Ψ:2016/02/08(月) 19:18:04.10 ID:NP55wAQ3.net
金融機関のようなサービス・セクターでは、けっして人件費を
固定費にすることが出来ない。

ロンドンやニューヨークの国際金融産業では、即時解雇の
ロックアウト解雇が常識となっている。

金融機関のようなサービス・セクターの合理化は、
オートメーション工場の産業用ロボット導入のような
省力化と生産力拡大ではなく、直接の大規模人員削減だ。

もとより、貯蓄銀行のような金融機関の業務は、ネット回線と
サーバーコンピュータの自動プログラム処理だけで行える。

いまどき、証券会社のディーリング業務でさえ、コンピュータによる
プログラム・トレーディングがあたりまえに行われている。

総レス数 3
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200