2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

袋ラーメン作った時入りきる容器がほしい

1 :Ψ:2016/02/08(月) 19:49:21.33 ID:aeBSS2MO.net
陶器の丼は重たいし割れるから
プラとか漆器で大きすぎず小さすぎないいいのない?
1000円までなら出す。amazonで見てもないんだも

2 :Ψ:2016/02/08(月) 19:50:01.26 ID:oy+ydbhx.net
5年後になくなっているもの5つ
https://t.co/Lyj1zUD100

528

3 :Ψ:2016/02/08(月) 19:50:42.99 ID:U/u6EZxR.net
ダイソーでプラの丼を100円で買え

4 :Ψ:2016/02/08(月) 19:50:55.32 ID:G5FhNbV/.net
>>1
ステンレスの容器で犬食いしろよチョン

5 :Ψ:2016/02/08(月) 19:51:30.13 ID:1Hylr67K.net
>>1
ほれ
http://store.ponparemall.com/suehiro-cop/goods/no718/?vos=evppmpo0020x6507184

6 :Ψ:2016/02/08(月) 19:51:48.00 ID:evdbZ6Tt.net
アルミ鍋でつくってそのままで食べろ

7 :水星虫 ★:2016/02/08(月) 19:52:23.18 ID:CAP_USER.net
ワイルドに鍋派です! (←なんとなくカッコいい言い方)

8 :Ψ:2016/02/08(月) 19:52:54.86 ID:bLYFG3NH.net
袋ラーメンを電子レンジで作る容器がある
プラ容器
見た目気にしないならそのまま食器として使えるから洗い物少なくていいよ

9 :Ψ:2016/02/08(月) 19:53:11.82 ID:wmcSdLZX.net
漆器がいいかも

10 :Ψ:2016/02/08(月) 19:54:07.73 ID:qjDrysEW.net
>>1
ホームセンターで売ってる

11 :Ψ:2016/02/08(月) 19:54:31.75 ID:qER/a0Qs.net
即席麺でも二郎風にモヤシとキャベツを山盛りにして食うから、大きめの丼にしてる。

12 :Ψ:2016/02/08(月) 19:59:37.37 ID:X8/BcOtU.net
陶器の比較的まともなラーメン丼が100円(税抜き)で買える。
スープが冷めにくい容器が良いね。

13 :Ψ:2016/02/08(月) 19:59:56.18 ID:J/c80C9U.net
これにしなはれ

山クッカー角型2
http://www.uniflame.co.jp/product/667699

14 :Ψ:2016/02/08(月) 20:06:33.04 ID:sxFaxGI7.net
漆器で袋ラーメン?
どこのお国の出身ですか?
あなたのお望みの漆器はたぶん日本の100均にありますよ
いろいろありますから問題ございません

15 :Ψ:2016/02/08(月) 20:07:39.55 ID:wmcSdLZX.net
直接火にかけれるのがいいと思ったけどやけどしそう。

てかカップ麺あるやんか

16 :Ψ:2016/02/08(月) 20:12:19.74 ID:GKCP14Y8.net
100均でいくらでも売ってるじゃん

17 :Ψ:2016/02/08(月) 20:15:11.90 ID:ccvSErD7.net
銭湯のケロリン桶

18 :Ψ:2016/02/08(月) 20:22:12.81 ID:cqetfxd4.net
片手鍋で作ってそのまま食べればいいじゃん!
どうせ誰も見てないし袋ラーメン食べてるのなら
金もないということだろ?
洗い物も減るしチャーミーグリーンも節約できるぞ!

19 :Ψ:2016/02/08(月) 20:25:46.61 ID:hZ3o9us7.net
名前は忘れたけど、サークルKに愛知県の地元メーカーのどんぶり付き袋麺があったよ?500円くらいだった

20 :Ψ:2016/02/08(月) 20:29:02.90 ID:wmcSdLZX.net
片手鍋でラーメンとかしたいけど金属は不味くなるらしいからなあ

21 :Ψ:2016/02/08(月) 20:34:58.72 ID:hZ3o9us7.net
100均にある煮物用のどんぶりがいいよ、俺はそれで喰ってる。100円だし

22 :Ψ:2016/02/08(月) 20:54:34.58 ID:aJt/RqPx.net
引きこもりってこう言うことなのか

23 :Ψ:2016/02/08(月) 21:01:45.27 ID:9zTG5LH9.net
100均のレンジ用丼は底が広くてスープが少なくなる。冷めやすい気もするしサラダボールに転用した
昔チキンラーメンに付いてた丼を愛用しているが、ジャストサイズすぎて野菜炒めトッピングすると大変な事になる

24 :Ψ:2016/02/08(月) 21:50:30.09 ID:qs2JQqoP.net
これを買え。袋ラーメンにピッタリのサイズ。これ一つで鍋と丼として使える。
UNIFLAME(ユニフレーム)山クッカー角型

25 :Ψ:2016/02/08(月) 22:27:03.68 ID:Zo0M1Dhn.net
M15463−4 花の小路 レンジほてい丼 (黒) 100g
食べごろどんぶり1.4L DSSC-1.4MT 真空ニ層構造

26 :Ψ:2016/02/08(月) 22:39:28.23 ID:/wTG9U/t.net
次のお題
袋ラーメンの麺を茹でた湯は捨てるの?スープに使うの? [無断転載禁止]©2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1454938648/

27 :Ψ:2016/02/08(月) 22:53:36.75 ID:wnVORRci.net
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 昔はお祭りとかで簡易食堂とかあって
      うどんとかプラスチックの丼に入れて出てきよったのを思い出すわ

28 :Ψ:2016/02/08(月) 22:57:32.57 ID:X8/BcOtU.net
発泡スチロールの丼に割りばしだと、あまり美味しく感じない。

29 :Ψ:2016/02/08(月) 23:38:23.98 ID:IxVAvU0I.net
丼じゃなくてボウルで探してみては?

30 :Ψ:2016/02/09(火) 03:24:30.39 ID:2vy6ykQB.net
30

31 :Ψ:2016/02/09(火) 04:05:58.45 ID:f6XdoEtq.net
ニトリや百均にあるシンプルな中サイズくらいのどんぶり鉢が軽いしサックリ食べるなら丁度良いよ。

32 :Ψ:2016/02/09(火) 05:01:53.58 ID:VuDvu4cT.net
普通の水量で作ると普通の麺丼に収まるよ。
2つは無理があるけど。

33 :Ψ:2016/02/09(火) 10:52:33.23 ID:ww1lQwTi.net
プラの丼おく
勢いよく麺をあける
センターずれる
丼倒れて麺大脱走

34 :Ψ:2016/02/10(水) 11:36:24.50 ID:t72x4RKk.net
釣りに行った時などアルミの鍋でラーメンを
作り食べるが アルミの鍋で食べるのが嫌なので アコーディオン コンテナ L 950mlに移して食べている 折り畳むとコンパクトになるのがいい

35 :Ψ:2016/02/10(水) 12:04:15.75 ID:VcsP9HP1.net
作った鍋でそのまま食うのがインスタント麺のマナー

36 :Ψ:2016/02/10(水) 15:30:17.49 ID:4p45URqb.net
http://shimesaba.dyndns.org/wordpress/wp-content/uploads/2013/07/a5653ff09ddd7be08225c35a95b87125.jpg

<丶`∀´>ウリナラの食べ方を真似すればいいニダよ

37 :Ψ:2016/02/10(水) 17:05:50.07 ID:Y4SdFt7i.net
hage

38 :Ψ:2016/02/11(木) 05:37:14.37 ID:TyK8hXVa.net
お願いしにきました。
どなたか、お取り寄せラーメンのスレ立てお願いできないですか?
私にはその力がなく、もう何年間もスレが立つのを待っています。
宜しくお願いします。

39 :Ψ:2016/02/11(木) 05:40:44.51 ID:TyK8hXVa.net
それとイオンに売っていました。軽食器でラーメン鉢。
598円だったと思います。
ラーメン以外であれば、コレールが最強です。
汚れがつるんと落ちます。

40 :Ψ:2016/02/11(木) 05:41:26.91 ID:TyK8hXVa.net
あげておきます。

総レス数 40
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200