2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【破綻憲法】現憲法下では、自衛隊は武装集団がいなくなった後で駆け付け警護に向かうことになる

1 :Ψ:2016/02/21(日) 15:32:18.30 ID:4oBDOlVt.net
<駆け付け警護>武装集団に対処せず PKOで政府検討

 政府は、国連平和維持活動(PKO)などに参加している自衛隊による「駆け付け警護」について、
救援対象が武装集団に襲われている場合、原則として部隊を出動させない検討に入った。
 駆け付け警護は安全保障関連法で新たに盛り込まれた活動だが、同法に定めた自衛隊の
武器使用基準は相手の殺傷を目的とした「危害射撃」が正当防衛・緊急避難の場合に
限られているため、武装集団への対応は難しいと判断した。複数の政府関係者が明らかにした。

 政府は来月の法施行後、南スーダンのPKOに参加している自衛隊部隊の任務への追加を想定しているが、
部隊の規模や装備は変更しない方針。他国軍隊や非政府組織(NGO)職員らが武装集団に襲われた場合に
関するこれまでの検討で、「敵を見つけた瞬間に撃たなければならない場合がほとんど。抑制的な武器使用では
対処できない」(政府関係者)との理由から対応は困難と判断した。原則として、治安維持を担当する他国の
歩兵部隊などに任せる方向だ。

 このため、政府は自衛隊が駆け付け警護を実施するケースとして、NGO職員などが現地住民による暴動や
デモに巻き込まれて身動きができなくなった場合などを想定。典型例として、2002年、東ティモールでの
PKO活動中に大規模な暴動が発生し、現地在住の日本人から保護を求められた自衛隊が急行し、
宿営地まで輸送した事案を念頭に置いている。

 安倍晋三首相は安保関連法の制定過程で駆け付け警護の盛り込みに強い意欲を表明。
国会審議などで、武装集団に襲撃されたPKO要員などが救援対象になるとの考えを示してきたが、
安保関連法施行を前に、現実には対応が困難なことが露呈した形だ。

 南スーダンでは現在、自衛隊の施設部隊約350人が比較的治安の安定している首都ジュバと
その周辺で道路建設などを行っている。駆け付け警護を任務に追加した場合、出動の可否の
判断材料を得るため、独自の情報収集と治安維持を担う他国部隊との情報共有を強化する。
 ただ、暴動やデモの中に武装集団が紛れている場合や、他国の歩兵部隊が出動できない
場合なども考えられ、実際の判断は難しいものとなりそうだ。【青木純、村尾哲】

2 :Ψ:2016/02/21(日) 15:32:37.42 ID:4oBDOlVt.net
 ◇ことば【駆け付け警護】

 PKOや国際機関の要請などに基づく国際平和協力に参加する自衛隊が、自らと同じ目的で活動している
他国軍隊やNGO職員などが危険に遭遇し、救援要請を受けた場合に武器を使って助けに行く行為。
 政府は従来、海外での武器使用は自衛隊員や管理下に入った者を守る場合に限って認めており、
駆け付け警護は自らを守る武器使用に当たらず、武力の行使に当たる恐れがあるとして認めていなかった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160221-00000015-mai-pol

3 :Ψ:2016/02/21(日) 15:34:48.46 ID:ld60OymM.net
.
 日本がアフリカで戦争しなければならない理由を教えてくれ。
 変に植民地にした英国の責任だろ?
 そんなことに防衛費を使うのか?
 

4 :Ψ:2016/02/21(日) 15:36:56.54 ID:ld60OymM.net
.
 軍事産業しか利益が出なくなるようでは、
 アベノミクスは終わりだな。

 4本目の矢が軍事産業か?
 

5 :Ψ:2016/02/21(日) 15:37:37.27 ID:jmvVqoIj.net
自衛隊は侵略しろ

6 :Ψ:2016/02/21(日) 15:41:14.92 ID:oHdGzfnA.net
>>5
お、おいっ・・・・・

7 :Ψ:2016/02/21(日) 15:45:35.44 ID:ld60OymM.net
>>5
 日本の技術を使って、武器産業に参入したいのは分かるが、
 使うために実戦に投入すると、財政が破綻するよ。
 前線が破綻するか、財政が破綻するのが戦争なんだから。
 

8 :Ψ:2016/02/21(日) 15:46:44.85 ID:+936EmGq.net
海外派兵は憲法違反だろw

誰も訴えないのかw

なぜ出兵には反対かというと、負けて帰ってくるからだ
勝つと分かっていれば問題は少ないが、負ける可能性が高く税金が上がる可能性が高いので反対だ

9 :Ψ:2016/02/21(日) 15:47:43.82 ID:ld60OymM.net
.
 それより、自国の国債を支えるために、
 金利を下げて、今の世代の可処分所得を減らす政策を取るのは、
 経済政策の失敗と思うがねぇ。

 そう思わないかい?
 

10 :Ψ:2016/02/21(日) 15:53:36.45 ID:jC6lUd+U.net
>>1

ま、普通に9条を勘違いしてるだけ。

現9条は、「国際紛争」での武力行使を禁じてるだけのこと。
「テロ」や「暴動鎮圧」のために日本の自衛隊が武力行使しても、何の問題もない。

11 :Ψ:2016/02/21(日) 16:18:52.36 ID:ld1Iaztu.net
大丈夫


アホジジイのネトウヨでも戦闘が終わった地域で自爆テロ対策の
検問ボデイチェックぐらい出来るだろ


志願していってこいw 

それが日本を守る愛国心だろw

12 :Ψ:2016/02/21(日) 16:40:52.11 ID:1QLBycR1.net
現地の日本人「武装集団に襲撃されています!助けてください!」

自衛隊「分かりました。救護に向かいます」

現地「良かった!ありがとうございます!!」

自衛隊「では、我々はそこに武装集団がいなくなったら出動しますので」

現地「!?」

13 :Ψ:2016/02/21(日) 16:47:43.52 ID:Z9vbBC67.net
>>2
普通に「援軍」じゃダメなの?
軍の付く言葉は使いたくないのか

14 :Ψ:2016/02/21(日) 17:39:05.34 ID:5UmF7ZMx.net
むしろ日本の自衛隊は戦闘よりも復興支援の方が得意だろうし
それでも良いんじゃなかろうかと
でも国土防衛で臨機応変に反撃出来ないのは勘弁だが

15 :Ψ:2016/02/21(日) 19:19:08.28 ID:ECvU7zFv.net
もうその時は常識で現場が判断してやれ。それでいい。

16 :Ψ:2016/02/21(日) 21:15:41.44 ID:Y1i5ZSx5.net
>>1在日朝鮮韓国人工作員!





間違わないように。たとえ平和憲法であっても、
国民の生まれながらの自然権である自衛権のためならば
先制攻撃や核攻撃を行う権利があるということが国際法。
日本での自衛権についての解釈の仕方が間違っている。

たとえば北朝鮮テロリスト国家、あるいは恐怖を煽る近年の中国。

17 :Ψ:2016/02/21(日) 21:16:07.41 ID:Y1i5ZSx5.net
>>1在日朝鮮韓国人工作員!





間違わないように。たとえ平和憲法であっても、
国民の生まれながらの自然権である自衛権のためならば
先制攻撃や核攻撃を行う権利があるということが国際法。
日本での自衛権についての解釈の仕方が間違っている。

たとえば北朝鮮テロリスト国家、あるいは恐怖を煽る近年の中国。
"Combat Terror"生命権・自由権・財産権等の
国民の基本的人権を危うくされる恐怖との戦い、というだけで
自衛権は世界的に成立している。
natural right:
The right to feel safe, therefore the right to protect ourselves and our
- John Locke

現在の国際法は日本国憲法第9条と全く同じで、
1928年パリ不戦条約以後は国権としての戦争を放棄したので
自衛戦争の敵は北朝鮮国や領土侵害の中国であっても
国ではなく国民の人権を脅かすテロリストだとみなされる。

国ではないテロリストを相手に宣戦布告の必要は無いから
先制攻撃はかまわない、核兵器も使用出来るというのが現在の
国際法だ。

米国ブッシュ大統領は、テロリストとの戦いでレーダー基地に対する
夜間先制攻撃を行い、小型核爆弾を大量に使用していた。

この逆から考えるように。もしも日本国が改憲を行って国内合法的に
戦争を行うぞという国になると、それはテロリストだ。



   

18 :Ψ:2016/02/21(日) 21:17:30.45 ID:Y1i5ZSx5.net
>>1
>>17





公安に送信した




   

19 :Ψ:2016/02/21(日) 21:18:07.72 ID:Y1i5ZSx5.net
   









在日の3割は現在行方不明です。
背乗りテロ対策に貢献できますので、
あやしい書き込みはドンドン情報提供いたしましょう。

>情報提供・ご意見・匿名可

警察庁 
https://www.npa.go.jp/goiken/
公安調査庁 
http://www.moj.go.jp/psia/kouan_mail.html
防衛省・自衛隊
https://sec.mod.go.jp/mod/goikenshinsei/goikenbako/
首相官邸 
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
外務省 
https://www3.mofa.go.jp/mofaj/mail/qa.html








   

総レス数 19
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200