2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【★★★】ほろほろ鳥って食ったことある? 低脂肪でありながらジューシーな食感が特長だそうだ

1 :水星虫 ★:2016/02/24(水) 05:28:05.16 ID:CAP_USER.net
三つ星シェフに県産食材PR

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/6043101631.html?t=1456258928481
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

経営するレストランが「三つ星」と評価されているフランス人のシェフらを招き、
岩手の食材の魅力をピーアールする産地見学会が花巻市などで開かれました。

この見学会は東日本大震災による風評被害からの回復を目指して県が開きました。
23日は、フランスの会社が発行しているガイドブックで、経営するレストランが
「三つ星」と評価されている、フランス人のシェフ、ピエール・ガニェールさんら
3人のシェフが県内の和牛や鳥などの生産現場を訪れました。

このうち花巻市の農場では、アフリカが原産でキジ科の「ほろほろ鳥」が
およそ1万2000羽飼育されていて、ガニェールさんたちは、寒さに弱い鳥のため、
鶏舎の床の下に温泉水を流して室内の温度を10度から15度程度に
保っているといった説明を生産者から受けていました。

また、「ほろほろ鳥」は、低脂肪でありながらジューシーな食感が特長で、
山桜とリンゴのチップであぶったくん製の試食も行われました。
ガニェールさんは、
「口の中にうまみが残ってとてもおいしい。
生産者に直接、会うことで料理に使ってみたいという気持ちが高まった」
と話していました。

23日の見学会を踏まえ、ガニェールさんがプロデュースする東京の店では、
1か月にわたって岩手の食材を取り入れた料理を提供するフェアが
年内にも開催される予定だということです。

02月23日 19時01分

2 :Ψ:2016/02/24(水) 05:33:38.73 ID:zGSJgRYR.net
あまり知られてないだけで、スゴイ美味いよ。

3 :Ψ:2016/02/24(水) 05:47:11.63 ID:4WPmROg2.net
妖怪横丁のわしのフレンチとかで取り扱ってる

4 :Ψ:2016/02/24(水) 06:40:16.26 ID:/rRmSNss.net
ホルホル鳥なら喰った事あるニダ!!

5 :Ψ:2016/02/24(水) 07:30:09.18 ID:34j6IprS.net
居酒屋で置いてあるところもある。ワニ、カンガルー、の隣のほろほろ鳥。
いずれも低脂肪、高蛋白をうたってるが、味は淡白、別に旨くも無い。

料理と言うより食料。

6 :Ψ:2016/02/24(水) 11:20:57.59 ID:mvIPSFyS.net
新宿のアフリカ料理屋で食ったなあ。
グリルでオレンジソースだった。
まあ、鳥だ。

7 :Ψ:2016/02/24(水) 11:22:19.54 ID:mvIPSFyS.net
フレンチなら鴨の方が美味いだろう?

8 :きつねうどん ★:2016/02/24(水) 12:25:28.05 ID:CAP_USER.net
ダチョウ食ってやろうと思ったのに、店のおっさんが間違ってカンガルーの肉を入れて食い損なった
ほろほろ鳥も食ってみたい

9 :Ψ:2016/02/24(水) 12:30:19.47 ID:RMf9AbQy.net
ほっぺがほろほろしゅるんだにゃ

総レス数 9
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200