2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【復興しますた】復興庁の青森事務所が閉鎖へ 復興庁が出先機関を閉鎖するのはこれが初めて

1 :水星虫 ★:2016/02/24(水) 05:54:00.82 ID:CAP_USER.net
復興庁の青森事務所が閉鎖へ

http://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/6083125331.html?t=1456260418382
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

高木復興大臣は閣議のあとの記者会見で、
「青森県内の復興事業に相当程度の進展が見られる」として、
来月末で青森事務所を閉鎖し、新年度以降は、青森県内の事業は
復興庁の本庁などで対応する考えを示しました。

復興庁は、平成24年2月の発足と同時に、岩手、宮城、福島の各県に復興局を、
青森と茨城の両県には事務所を、それぞれ設け、地元自治体との調整などにあたってきました。
高木復興大臣は閣議のあとの記者会見で、
「青森県内における復興事業については、相当程度の進展が見られる。
平成28年3月末をもって青森事務所を閉鎖することとした」
と述べました。そのうえで、高木大臣は、
「今後、産業、なりわいの再生への支援など、被災地の復興の進展に応じた新たな課題に
機動的に対応するため、引き続きしっかりとした支援態勢を継続していきたい」
と述べました。

復興庁が、被災地に設けた出先機関を閉鎖するのは、これが初めてで、
新年度以降は、青森県内の復興事業は、復興庁の本庁などで対応することにしています。

復興庁の青森事務所が閉鎖することについて青森県の三村知事は
「まだ青森県に避難している方もいますし、復興に向けては、企業の販路確保など、
まだ乗り越えないといけないことがある。
国には、モチベーションの面でも復興に影響しないよう、しっかりとした後押しを求めていきたい」
と話していました。

02月23日 19時26分

2 :Ψ:2016/02/24(水) 06:30:38.48 ID:qn57tJHs.net
青森より千葉茨城の犠牲者の数がずっと多いし
東京ですら青森より上

総レス数 2
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200