2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「たこやき1パックの値段」 ←いくらが浮かんだ?

1 :Charlotte ★:2016/02/25(木) 11:16:16.62 ID:CAP_USER.net
「築地銀だこ」の“たこ焼き”が、関西人に嫌われる理由
http://a.excite.co.jp/News/column_g/20160225/Allabout_20160225_3.html

2 :Ψ:2016/02/25(木) 11:16:47.54 ID:6fg+Y20a.net
500円

3 :Ψ:2016/02/25(木) 11:17:39.85 ID:iU2EWdh8.net
380円

4 :Ψ:2016/02/25(木) 11:18:43.91 ID:jQpLcCla.net
210円

5 :Ψ:2016/02/25(木) 11:19:07.34 ID:Ob9yxcLm.net
300円

6 :Ψ:2016/02/25(木) 11:20:01.75 ID:JBCWufbH.net
398円

7 :Ψ:2016/02/25(木) 11:20:40.27 ID:hTZ2xYx+.net
田舎は
300円

8 :Ψ:2016/02/25(木) 11:24:01.48 ID:hZlw5iFw.net
350円

9 :Ψ:2016/02/25(木) 11:25:01.13 ID:uoB9EBfP.net
420円

10 :Ψ:2016/02/25(木) 11:25:15.97 ID:DjzBv0vE.net
10個380円

11 :Ψ:2016/02/25(木) 11:26:37.77 ID:+3kRVLRo.net
今時、田舎でも500円だろw。
自分でプレート(1000円くらいだし)買って作った方がお得だわ。

12 :Ψ:2016/02/25(木) 11:26:44.20 ID:T36MZ6sg.net
小玉だと10個200円だなぁ。

13 :Ψ:2016/02/25(木) 11:27:18.15 ID:nD7rqCeH.net
12個198円

14 :Ψ:2016/02/25(木) 11:27:58.23 ID:DjzBv0vE.net
記事読んでみた
「築地」銀だこ なんだから関西のたこ焼きと違っても別にいいじゃん

15 :Ψ:2016/02/25(木) 11:28:16.05 ID:vL3t/ZgN.net
スーパーなら380円
イベント屋台なら500円

16 :Ψ:2016/02/25(木) 11:30:57.52 ID:WNt2o27T.net
550円〜1000円

17 :Ψ:2016/02/25(木) 11:31:52.22 ID:VgTS7Ot4.net
今1パック100円のたこ焼き食ってる。
6個入り、サイズノーマル、やや柔らかめ。
味もなかなか。

※前スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/news2/1343810836/bs

18 :Ψ:2016/02/25(木) 11:32:08.43 ID:8mHG2CzG.net
他のおいしいもの食べるわ

19 :Ψ:2016/02/25(木) 11:32:46.06 ID:iI/GGVD8.net
300円、ジャンボ系なら500円

20 :幻想都市空中要塞ぽんぽん ◆oKJrQ1iVaI :2016/02/25(木) 11:32:52.46 ID:Rn2nOf+Z.net
500円!
あ〜食べたいお

21 :Ψ:2016/02/25(木) 11:41:33.74 ID:skH7Geoi.net
子供の頃は、10個で100円だったな。
杉の皮のような、船にちょうど10個乗って出てきた。
いまは、20個で500円くらいか?
ずいぶんと高い食べ物になったよ。

22 :Ψ:2016/02/25(木) 11:42:17.47 ID:83G/zmMi.net
300円

23 :Ψ:2016/02/25(木) 11:42:56.07 ID:N/UrRP4G.net
ジャンボたこ焼きって、デカくするメリットあるんか?小さいのをたくさん食べたい

24 :Ψ:2016/02/25(木) 11:43:33.02 ID:T36MZ6sg.net
>>23
焼く手間が掛からないんじゃない。

25 :Ψ:2016/02/25(木) 11:43:50.44 ID:WNt2o27T.net
銀だこは、1パック千円で販売しとる

26 :Ψ:2016/02/25(木) 11:46:39.80 ID:JJ0yCU6l.net
8個で300円だよ、それ以上なら量が多いとか粒が大きいとかじゃないと迷うなぁ

27 :Ψ:2016/02/25(木) 11:48:12.91 ID:JJ0yCU6l.net
>>25
元が安い物をブランド化して高くできれば稼げるからじゃないの?絹豆腐だって、韓国料理で辛いスープにしたら
数百円するでしょ?

28 :Ψ:2016/02/25(木) 11:49:03.02 ID:q7hdHhAy.net
300

29 :Ψ:2016/02/25(木) 11:50:22.72 ID:Kl7BfeRz.net
100円だろ普通

30 :Ψ:2016/02/25(木) 11:52:31.27 ID:uGTfCRnz.net
\250[税入]

31 :Ψ:2016/02/25(木) 11:55:10.66 ID:JJ0yCU6l.net
>>29
それディスカウントの6個入りじゃんw

32 :Ψ:2016/02/25(木) 11:58:45.98 ID:8AqQCj2f.net
たこ無しの
たこ焼きが八個で100円だた

33 :Ψ:2016/02/25(木) 11:59:07.36 ID:DjzBv0vE.net
たこ焼き食べたくなってきた
給料おろしに行くついでに買ってこようかな
でも給料日くらいいいもの食べたいなー

34 :Ψ:2016/02/25(木) 12:01:48.30 ID:cRbJq4G9.net
高級タコ焼ってド〜かな

3000円〜

35 :Ψ:2016/02/25(木) 12:10:44.68 ID:jJNpPER4.net
子供の頃 8個100円の店大繁盛だったけど
採算とれなくてすぐ潰れた。
その頃読んでたDr.スランプの作者の昔話に10個10円とか描いてて
地方の田舎はそんなに安くてよいなーって思ってたな。

36 :Ψ:2016/02/25(木) 12:14:00.59 ID:/0MxWfZq.net
400円

37 :Ψ:2016/02/25(木) 12:17:10.11 ID:52THy9ie.net
200円
べつにタコなんていらない
コンニャクで200円ならそっち買うわ

38 :Ψ:2016/02/25(木) 12:25:17.39 ID:OsQI6MtM.net
350円

39 :Ψ:2016/02/25(木) 12:28:24.61 ID:jxE/v1Oq.net
八個で200円
タコの存在が怪しいかな

40 :焼いた牛XL ◆sO7BtWbu.I :2016/02/25(木) 12:32:37.41 ID:vihPRIGr.net
300円

゚)ノ まぁ地域に根付いてないとテキトーな価格に収束するだけで競争もないし

41 :Ψ:2016/02/25(木) 12:32:43.00 ID:sIz8WLUM.net
300円 12個入りだった。
15年前近所にあったたこ焼き屋

42 :Ψ:2016/02/25(木) 12:40:00.96 ID:4WJWxvLC.net
350円に1票
銀だこ油臭いにも一票

43 :Ψ:2016/02/25(木) 12:41:18.57 ID:rhettEXI.net
コンビニのたこ焼きが何百円?

44 :Ψ:2016/02/25(木) 12:43:14.49 ID:NjjMWXy/.net
外だと8個500円w(^o^)
スーパーだと8個300円
冷凍だと20個400円かな?

45 :Ψ:2016/02/25(木) 12:43:56.71 ID:Lg4VnxDS.net
500円かなぁ

46 :Ψ:2016/02/25(木) 12:53:59.72 ID:o1LDvOli.net
スーパーだとレンチンたこ焼き
20個1パック298円

47 :Ψ:2016/02/25(木) 12:58:03.74 ID:Aowz8smL.net
>>39
「たこ焼き」の「たこ」は
そんなに必要か?

俺としては、なくても特に気にならない

48 :Ψ:2016/02/25(木) 13:09:08.70 ID:+3kRVLRo.net
たこの代わりに、ソーセージやチーズやカマボコやその他を入れても
なんだがなあーって感じで、タコに勝るものはそうない。

49 :Ψ:2016/02/25(木) 13:11:06.72 ID:WhAOgmni.net
前に色々な食材ぶっこんでみたけどやっぱりタコには勝てなかった

50 :Ψ:2016/02/25(木) 13:29:00.08 ID:061XQd8A.net
8個250円
精算しやすい

51 :Ψ:2016/02/25(木) 13:42:10.55 ID:71jSkfRF.net
昔からのお店は1つが小さいけど買いやすい(8つで300円とか)。
当世流行のオサレなお店は1つがまぁデカいけど…正直たけぇーわなぁ。

52 :Ψ:2016/02/25(木) 13:57:59.28 ID:zjMJ34Q0.net
300円

銀だこはぼったくり

53 :Ψ:2016/02/25(木) 14:40:39.55 ID:O7ucPzu8.net
4×3で12個ぎっしり詰まって300円
まだ手軽なおやつだった頃のたこ焼き

54 :Ψ:2016/02/25(木) 14:56:57.30 ID:qKtJLCds.net
200円

まあ6個で350までだな

55 :Ψ:2016/02/25(木) 15:31:30.29 ID:71jSkfRF.net
あーガキの頃よく行ってた実家近くの老舗、
無性に食べたくなってきたなぁ。
ソースがなく本体にしっかり味付けがしてある。
県内別地方から訪れた義兄が「初めて食べる味だ」と感心してくれた。

56 :Ψ:2016/02/26(金) 01:34:38.50 ID:akXH6FI+.net
ラムーの100円

57 :Ψ:2016/02/26(金) 01:53:47.55 ID:N49PdOR2.net
100円以上ではたこ焼きではない。
キャベツと、天カス、調味料
廃棄物で焼かれてる。

58 :小倉優人 ◆TM0Yzs45s6 :2016/02/26(金) 01:58:01.10 ID:Ak3nW2v3.net
300円
銀だこという名前が嫌いなので買うことはないです。
銀だらとか銀ムツとか、勝手に日本人に親しみやすいような通名をつけて売られていた西洋魚と同じイメージがあります。

総レス数 58
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200