2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【毛がふさふさしたもこもこかわいい生き物】水族館のラッコ、絶滅危機 東京・池袋サンシャイン水族館

1 :ぽんちきぽんぽんちき ★:2016/02/25(木) 11:16:40.66 ID:CAP_USER.net
水族館のラッコ、絶滅危機 オスの「草食化」も原因?
渡辺洋介2016年2月25日

 愛くるしいしぐさで人気のラッコが国内の水族館で「絶滅」の危機にひんしている。
オスの「草食化」も一因らしい。何が起こっているのか?


 東京・池袋のサンシャイン水族館。ラッコは、アシカやペンギンと並んで根強い人気を誇っていたが、
2月末で約30年の歴史に幕を下ろすことになった。ラッコを見にきていた幼稚園児の高橋望名実(もなみ)ちゃん(6)は
「毛がふさふさしていて、顔をごしごしするのがかわいい。会えなくなるのでさみしい」
と惜しんでいた。

一時は6頭まで増えたが、繁殖が思うようにいかなくなっていた。

 今年1月、メスのミール(13歳)ががんで死に、
パートナーのオスのロイズ(10歳)が国内の別の水族館に「引っ越し」することになった。
引っ越し先は、ロイズの体調が落ち着いて公開できるようになるまで秘密だという。

 国内の水族館でラッコの飼育数が激減している。
全国動物園水族館協会(JAZA)によると、日本のラッコは1982年に伊豆・三津シーパラダイス(静岡県)に米国から初めて輸入された。

84年に鳥羽水族館(三重県)で赤ちゃんの「チャチャ」が生まれると大ブームに。

ところが、94年の28施設122頭をピークに減り続け、サンシャイン水族館によると、今年1月時点で10施設14頭と、約20年間で9割近く減った。

一部引用、kwskはそーす
http://www.asahi.com/articles/ASJ2M66TNJ2MUTIL04Q.html

2 :Ψ:2016/02/25(木) 11:17:18.59 ID:meig9IPc.net
またハゲ…禁止な

3 :Ψ:2016/02/25(木) 11:19:33.21 ID:mkfVG9EN.net
クリンゴンが絶滅させたはずなのに

4 :Ψ:2016/02/25(木) 11:26:30.39 ID:kUEuXlay.net

sssp://o.8ch.net/8bwx.png

5 :Ψ:2016/02/25(木) 11:26:32.54 ID:SMVkrUh1.net
俺のキンタマも毛がふさふさして可愛いんやで

6 :♀ねこF14EJ ◆F4k5dhGd82 :2016/02/25(木) 12:39:38.98 ID:2D3nxzle.net
私オメ毛無いのです。傷付くやろ??ハゲねたは。OK・・下毛ねたは、勘弁ならねー
覚えたか?#12国王予定ネコ

総レス数 6
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200