2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

麻生太郎「増税は絶対やるぞ〜新聞の定期講読料は生きていく上で大切だから軽減税率の対象だなw」

1 :Ψ:2016/02/25(木) 12:08:24.81 ID:jMwf2bVi.net
消費税率10%「重大事態ない限り実施する」

安倍晋三首相は24日の衆院財務金融委員会で、2016年度税制改正関連法案で消費税の軽減税率制度の対象に書籍・雑誌が含まれていない理由に関し
「有害図書を排除する仕組みがない」などと述べ、今後対象に加えるかは「こうした課題も含めて検討される」との認識を示した。おおさか維新の会の丸山穂高氏への答弁。

 麻生太郎財務相は週2回以上発行される新聞の定期購読料への軽減税率適用について「生きていくうえでの情報媒体として幅広い層に日々読まれている。
購読料にかかる消費税負担が逆進的になる」などと説明。所得が低いほど購読料の税負担感が重くなることなどを挙げた。
電気・ガス・水道の公共料金に適用しないのは、新たに4000億円の税収減が見込まれ、
社会保障の財源確保に支障を生じかねないためと説明した。維新の党の落合貴之氏への答弁。

http://mainichi.jp/articles/20160225/k00/00m/020/111000c

2 :Ψ:2016/02/25(木) 12:10:34.15 ID:VaHzg0/n.net
こうして新聞はプロパガンダの道具に成り下がった

3 :Ψ:2016/02/25(木) 12:11:19.06 ID:R/OklG8c.net
麻生は新聞嫌いだけどね

4 :Ψ:2016/02/25(木) 12:12:45.12 ID:gOSm2QyX.net
かけひき

5 :Ψ:2016/02/25(木) 12:14:04.82 ID:VHAx4qLG.net
麻生さんは軽減税率にずっと反対してたんだけど、公明党に押し切られて与党としての税制改正大綱に軽減税率を導入すると明言しちゃったもんだから、法案を書いた所管省庁の大臣として肯定的な発言をするしかなかっただけ

6 :Ψ:2016/02/25(木) 12:14:14.37 ID:nzuhhDys.net
よその国でも軽減税率の対象に新聞はなってるの?
教えて、偉い人

7 :Ψ:2016/02/25(木) 12:15:22.64 ID:HAzZW9D9.net
民主党。
はい論破

8 :Ψ:2016/02/25(木) 12:18:18.52 ID:ITZxYtJt.net
>新聞の定期講読料は生きていく上で大切だから

新聞を購読していない人が多いということは生きていくうえで必要ないということ。

9 :Ψ:2016/02/25(木) 12:26:19.74 ID:7qVyVgad.net
とても意味不明すぎる新聞の軽減税率適用
どう見ても新聞社と政権ズブズブってことじゃん
こんなのおかしいよ

10 :Ψ:2016/02/25(木) 12:28:53.82 ID:2trrJye6.net
消費税10%導入で日本は終了。

11 :Ψ:2016/02/25(木) 12:30:14.35 ID:tHi+gXPt.net
新聞より携帯の方が必須なんだがなw

12 :Ψ:2016/02/25(木) 12:31:35.22 ID:cRbJq4G9.net
漢字読めないんだから新聞保護する必要ないじゃん

13 :Ψ:2016/02/25(木) 13:53:17.25 ID:+ejVR5FY.net
情報媒体といっても書いてあることだって限定的だしさ、一部の新聞しか読まなければ、新聞社の洗脳から解き放たれることはないだろ。

14 :Ψ:2016/02/26(金) 08:21:11.83 ID:5V/6dvsx.net
新聞の糞っぷりを更に露見できて良いんじゃないかね。

総レス数 14
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200