2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【うどん】「意外にもみかんを使ったうどんがない」→「みかんうどん」完成!新たな和歌山のお土産に

1 :ぽんちきぽんぽんちき ★:2016/02/25(木) 17:48:19.02 ID:CAP_USER.net
2016.2.25 16:07
“みかんうどん” 意外にないと龍谷大学生らが開発商品の販売開始「新たなお土産になれば…」

 龍谷大(京都市)と農業生産法人「早和果樹園」(和歌山県有田市)が共同で、
みかんの皮を練り込んだうどん「みかんうどん」を商品開発した。
製造は、「やくの麺業」(兵庫県朝来市)に委託。
同園が自社の公式ホームページで通信販売を始めた。

開発に関わった学生らは「新たな和歌山のお土産になれば」と意気込んでいる。

 「みかんうどん」は、
産業廃棄物として捨てられることが多い有田産の温州みかんの皮を5%分含み、
麺がみかん色。

経営学部でマーケティングを学ぶ学生4人がゼミ研究の一環で
「意外にもみかんを使ったうどんがない」
として、昨年10月から商品化の準備を進めてきた。

 販売価格は2人前(200グラム)で税込680円。


そーすより一部引用
http://www.sankei.com/west/news/160225/wst1602250051-n1.html

2 :Ψ:2016/02/25(木) 17:49:58.22 ID:KDbniNhA.net
 
意外にない・・・日本語勉強してから出直せよ、龍谷大なら仕方ないか

3 :Ψ:2016/02/25(木) 17:51:50.86 ID:z3d0543a.net
>販売価格は2人前(200グラム)で税込680円。

二人前200グラムは少なすぎる。
それで680円は高すぎる。

4 :Ψ:2016/02/25(木) 17:55:31.22 ID:2pfObldB.net
ミスター味っ子で似たようなのやってる

5 :Ψ:2016/02/25(木) 17:57:03.56 ID:W+QShxCp.net
和歌山で製麺しないと

6 :Ψ:2016/02/25(木) 18:02:39.12 ID:1Xw4SMBE.net
岐阜にミカンうどんは昔からあるよ

7 :Ψ:2016/02/25(木) 18:07:55.56 ID:TKwcYnfk.net
一見すると極太ラーメン
しかしそれはみかんうどん!

8 :Ψ:2016/02/25(木) 18:24:05.51 ID:mNgTrXPp.net
昔の給食でが小学生涙を飲んだ「みかんご飯」の思想が復活しとる
(俺は好きやったけど)

9 :Ψ:2016/02/25(木) 18:27:56.98 ID:ATKusIlb.net
未完成です。

10 :Ψ:2016/02/25(木) 18:55:36.46 ID:2ZytpeJN.net
キンカンを擦り込んだうどんが食べ鯛。

11 :Ψ:2016/02/25(木) 19:12:18.80 ID:9fGlJGPc.net
こういうアイデアを全く出せないのが和歌山
だからバカ山と呼ばれて絶賛衰退中

12 :Ψ:2016/02/25(木) 19:56:49.69 ID:TFNZcN6Y.net
愛媛にもあったような
んでも、各地にある梅うどんのほうが好みではある

13 :Ψ:2016/02/25(木) 22:00:43.27 ID:dhY626zG.net
みかんうどん食いてえ

14 :きつねうどん ★:2016/02/25(木) 22:03:30.65 ID:CAP_USER.net
オレンジ色したうどんなんかな

おっさんなんか画像貼れ無能ってすぐ言われんのに
えらい差やな

総レス数 14
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200