2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Apple「ヤバイ、iPhone、iPad、Mac全てが売れなくなってきた…」

1 :Ψ:2016/02/25(木) 23:34:24.21 ID:RwzrSATz.net
Apple「ヤバイ、iPhone、iPad、Mac全てが売れなくなってきた…」

iPhone のシェアが、すべての主要国で低下している  例外は中国だけ

iPhone の絶対的なパワーが、ついに鈍化し始めた。
具体的に言うと、その成長ぶりが 2015年 Q4 には勢いを失っており、
Tim Cook が、 iPhone もシェアを下げるだろうと認めている。

その苦しみは、最新マーケット・シェア・データを見れば、一目瞭然だ。
中国を除く すべての主要国で、iPhone はシェアを失っている。
低下率は、Apple のホーム、US マーケットで顕著なのである。

収益もiPhone は、前年比で 1% のマイナス。
Tim Cook によると、世界経済の停滞とドル高が大きな要因とのことですが、
上記のチャートに示されているように、スマフォの浸透率が飽和点に近い日米欧のマーケットで、
軒並みシェアを失っているのが気になります。
途上国マーケットであれば、iPhone も伸びているけど、大半の新規ユーザーは、
安価な Android に流れるという推測が成り立ちます。
しかし、こうした先進国マーケットの状況を見ると、Android にシェアを食われているとしか思えないのです。

https://agilecat.files.wordpress.com/2016/01/20160127_iphone_bi.png
http://agilecatcloud.com/2016/01/30/iphone-market-share-by-country-2016/

2 :Ψ:2016/02/25(木) 23:35:09.78 ID:jBtHbZ7A.net
単なる飽和

3 :Ψ:2016/02/25(木) 23:35:13.10 ID:GFO6EFuU.net
四季報記者が選んだ新年度大バケ期待の20銘柄
https://t.co/pbxsyWIAUK

家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
https://t.co/VywaxUIh7T




113

4 :Ψ:2016/02/25(木) 23:35:32.71 ID:JijZPhuz.net
当然すぎる

5 :Ψ:2016/02/25(木) 23:36:12.69 ID:Hac/ae/m.net
無断で観光客が畑に 名所のポプラを所有者が伐採
https://t.co/kH8nFGwvdc

厚切りジェイソン、NHKでプログラミング番組「可能性は無限大」
https://t.co/P2ANHaYjKb

6 :Ψ:2016/02/25(木) 23:36:30.58 ID:cmkkEScV.net
phs使いの俺様がそろそろiphoneを買ってやるかな。

7 :Ψ:2016/02/25(木) 23:36:47.95 ID:27YpOph1.net
10万円近い携帯が売れるのが不思議。

8 :Ψ:2016/02/25(木) 23:37:06.43 ID:U+ab6DVX.net
だってねえ
大したスペックでもないし
10万以上とか流石にキツイわ
iOSのぬるっとした操作感は好きだけどさ

9 :Ψ:2016/02/25(木) 23:39:29.54 ID:e0t/1bJR.net
ipodクラシックの次を待ってるんだけど

10 :Ψ:2016/02/25(木) 23:41:18.41 ID:TdEBGCBI.net
日本のトンキンマスゴミ使って宣伝しろよ。あいつら単純過ぎるから。

11 :Ψ:2016/02/25(木) 23:41:27.21 ID:wN1xKITe.net
ipodの1T版まだ?
ってゆうか、小容量にシフトした時点で負けてるんですがw

12 :Ψ:2016/02/25(木) 23:44:11.22 ID:plU/A66m.net
さすがに。IOS。
らくらくフォンでも使ってるのかと錯覚してしまう。。

13 :Ψ:2016/02/25(木) 23:46:31.78 ID:/jJJURca.net
ガラケーが機能的

14 :Ψ:2016/02/25(木) 23:46:56.90 ID:R9nRjcYu.net
ふぬふにふにふにー

15 :Ψ:2016/02/25(木) 23:51:58.60 ID:N/2wmtuX.net
ハードもサブスクリプション時代に突入
買取契約付リースでいつでも最新機種なら悪くないよね

16 :Ψ:2016/02/26(金) 00:02:43.69 ID:HVzE2osJ.net
日本と中国で売れてるのに
その国が不景気だからなw

17 :Ψ:2016/02/26(金) 00:05:10.60 ID:a46VGFda.net
全製品でどんどん品質が落ちてるって気がついてないのだろうか。。。

18 :Ψ:2016/02/26(金) 00:17:26.45 ID:uJt8oZMz.net
単なる飽和
これくらい予想しとけよアホ

19 :Ψ:2016/02/26(金) 00:17:32.25 ID:Y6PO1dy9.net
Windowsタブレットやアンドロイドタブレットなどがシェアとっていくのは当然だろうし、だいたい生きわたったのだろう。
アップルは別に革新的製品を生み出したわけではなく、既存の製品をブラッシュアップして、イメージ戦略で売れたものだから。

20 :Ψ:2016/02/26(金) 01:06:06.48 ID:oqR/0hDL.net
東京モーターショー2016で話題になったダイハツ美人
https://t.co/1R1EHqoA3o

世界の美意識はこんなに違った。女性の”完璧なプロポーション”は?
https://t.co/fT4fC3NBQV 56666

21 :Ψ:2016/02/26(金) 01:16:34.23 ID:sy/Jq5qY.net
ニッチでシンプルなのが売りだったのにWindows取り込んで同等の拡張性持たせたりアンドロイドのアプリに対抗したりしちゃダメだろ。
アップルが必要だと思うクールなアプリのみがあるだけで後はなくても信者は喜ぶ

22 :Ψ:2016/02/26(金) 01:49:11.21 ID:v8ctnkLJ.net
シムフリー泥をMVNOで
余裕なんで。あ、あいぽんは
テザで使ってるけどそろそろ
電池持ちがヤバイかなレベルに
来てる

23 :Ψ:2016/02/26(金) 02:06:14.65 ID:XtVktysH.net
まぁ、俺は7に合わせて単純に買い控えしてるけどねw

24 :Ψ:2016/02/26(金) 03:01:25.10 ID:iSXji4hg.net
もうだいぶ行き渡ったからな。
PCもスマホもそんなに頻繁に買い替えないし、当然だろ。

25 :Ψ:2016/02/26(金) 05:26:22.94 ID:QlHClVKq.net
新機種を常に3万円台で売れば一気に減る事は無い。
っつっても「39800円」とかじゃ意味はないが

26 :Ψ:2016/02/26(金) 07:35:57.23 ID:5g5jZClf.net
日本企業の100年分の利益を1年で稼いでるんだが

27 :Ψ:2016/02/26(金) 09:23:48.57 ID:22CybC3T.net
とりあえずアホのホモクックはもう辞めて貰えないかねぇ、、、?
あのバカとにかくセンス無さすぎ

28 :Ψ:2016/02/26(金) 09:48:31.19 ID:Vus0y4C/.net
ジョブズが居なくなるとこれだよ
また呼び戻すしかないな

29 :Ψ:2016/02/26(金) 11:04:46.57 ID:bHCKizmQ.net
俺は今回の米政府の介在に断固反対する姿勢に共感した。
報道によると米政府の言いなりのOSを搭載しろとごり押ししている模様。
これからアップルを利用しようかという矢先にだ。
ラインのような危険なサイト、アンドロイドOSのような米政府にべったりな企業には抵抗を
もっていた。
Windows10も同様、いままで頑なに拒否していたが10になって方向転換。
そんな状況下はアップルに共感せざるを得まい。

30 :Ψ:2016/02/26(金) 11:14:55.50 ID:Gv3aJVHb.net
>>29
信者の鑑だな

31 :Ψ:2016/02/26(金) 11:22:06.66 ID:Wou3qFa1.net
そろそろサムスンの出番か?

32 :Ψ:2016/02/26(金) 12:41:55.08 ID:458oSLJ8.net
>>28
恐山のイタコは冬季休業中

33 :Ψ:2016/02/26(金) 12:45:02.16 ID:hwA6OsAr.net
というかみんな飽きてきただけ

34 :Ψ:2016/02/26(金) 12:54:42.31 ID:mXZEx0RL.net
シャープ真っ青

35 :Ψ:2016/02/26(金) 16:09:09.29 ID:naHbcY5F.net
マックがウィンドウズに負けたのと同じ流れ

36 :Ψ:2016/02/26(金) 16:14:43.28 ID:RUJ9nFzy.net
ジョブスの遺産が切れてきた

37 :Ψ:2016/02/26(金) 17:07:13.98 ID:1lyyTjDZ.net
そもそもiPhoneが良いとか言ってるガキは
Macの存在を知らないような奴等だぞ

38 :Ψ:2016/02/26(金) 19:00:46.86 ID:Vus0y4C/.net
>>32
????「こんばんは、スティーブ・ジョブズです。」

39 :Ψ:2016/02/26(金) 22:32:25.93 ID:vmDHxiKm.net
キャッシュバック15万位なら買ってやってもええよ

40 :Ψ:2016/02/28(日) 17:08:25.77 ID:edmn5f1h.net
宗教の崩壊

41 :Ψ:2016/02/28(日) 17:11:18.14 ID:W1WekwhY.net
腕時計を作ってみてはいかがだろうか。

42 :Ψ:2016/02/28(日) 17:48:13.78 ID:4feiry4i.net
windows1色だった世界に、Macを広めた。成功しただろ。
永遠に右肩上がりなんて幻想抱く方がおかしい。
ipod、iphone、ちゃんと成功してる。Googleとぁアマゾンとかがネットワークサービスに
食い込んでくるから、マイクロソフトと和解した時のように、こいつらとも提携して
やっていかないとダメだろ。どこかで新しいモノに淘汰されるぞ

43 :Ψ:2016/02/28(日) 19:31:18.15 ID:UpWilJxA.net
単純に端末が高すぎるんだよ

使い心地は悪くないだけに残念で仕方ないわ

44 :Ψ:2016/03/01(火) 23:35:33.46 ID:nLi1dXQa.net
安物なのに高い

45 :Ψ:2016/03/01(火) 23:45:47.58 ID:KnSG5jRD.net
Android 68%
iOS(iPhone/iPad) 35%
Windows Phone(ARM系のWindows10タブレット含む) 2.5%

そろそろアプリもAndroidに一極集中する
かつてx86、パソコンの世界でWindowsにソフトが一極集中したように

PCならWindows、スマホタブレットならAndroidが、世界シェアで見た最適解

46 :Ψ:2016/03/02(水) 00:35:18.52 ID:38/KLsv3.net
ipod+iTunes→Mac→iphone みたいに、一個売れるとそれに連携できるモノも売れる。
今だとAndroidからGoogle OSとか変わるかもね。消えるのはwindows

47 :Ψ:2016/03/03(木) 06:23:05.54 ID:jdf6VwoE.net
企業端末に食い込んでるWindowsがそう簡単に消えるわけないじゃん
10年先は知らんけど

48 :Ψ:2016/03/03(木) 06:24:35.31 ID:jdf6VwoE.net
あ、ごめんモバイル向けWindowsは消えそう

49 :Ψ:2016/03/03(木) 06:58:36.27 ID:0RAZSUZG.net
モバイル向けWindowsも企業に食い込むぞ

50 :Ψ:2016/03/04(金) 00:35:06.33 ID:h1kttY6v.net
>>45
けっきょく拡張性の高い方がかつんだね アップルは自社でガチガチにかためすぎる

51 :Ψ:2016/03/05(土) 00:13:38.76 ID:PLNMcLdX.net
あとMacは故障率が高かったから

52 :Ψ:2016/03/07(月) 21:41:37.05 ID:B6qEVfL7.net
端末高杉だろ

53 :Ψ:2016/03/07(月) 22:08:32.51 ID:rTQpoYnq.net
↓フトバンクの架空請求詐欺
0120948895

54 :Ψ:2016/03/08(火) 07:43:30.15 ID:yvD3zHXD.net
Androidはアプリが作りにくい
という話もスペック競争の終わりとともに過去になる
そうするとマジでアップル使う意味がなくなっていす

55 :Ψ:2016/03/08(火) 10:52:00.99 ID:lrxsGdjH.net
キャリアのケツ叩いて、もっと売らせりゃ良いじゃん

総レス数 55
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200