2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【仙台駅/宮城県産ひとめぼれを使ったおにぎり】おにぎり食べたいおにぎり食べたいおにぎり(´・ω・`)

1 :ぽんちきぽんぽんちき ★:2016/02/26(金) 09:58:15.74 ID:CAP_USER.net
仙台駅に「ダテカフェ オーダー」 県産ひとめぼれのおにぎり、お茶漬けや地酒も
2016年02月25日

 JR仙台駅2階に「DaTe Cafe O'rder(ダテカフェ オーダー)」がオープンして2カ月がたった。
運営はJR東日本東北総合サービス、営業受託は「DUCCA」や「Di VERDE」などの飲食店を展開するカリーナ(国分町1)。

 店舗面積は14.8坪、席数はカウンター席・テーブル席合わせて20席。
宮城県産ひとめぼれを使ったおにぎり、
塩釜・矢部園茶舗の「伊達茶」を使ったお茶漬け、
「一ノ蔵」の甘酒を使った米麹10%の「甘酒ラテ」など、
宮城・東北の食材を使ったメニューをイートインで提供するほか、テークアウトにも対応する。

 メーンのおにぎりは約15種類を用意し、価格は120円〜180円。
「塩むすび」(120円)、「わさび」(140円)、
「金むすび(だしむすび)」(130円)、
「鶏めし」「豆次カ(枝豆入り五目ひじきごはん)」(以上170円)など。
汁ものと合わせた「宮城風芋煮セット」(610円〜)なども。

 お茶漬けは、「伊達茶漬け」(650円)、「はらこめし茶漬け」(900円)、
「雲丹(うに)とイクラとイカの海の幸茶漬け」(1,000円)の3種類を用意。
「地元ジェラート」(各450円)や、「愛姫〜めごひめ〜(蔵王クリームチーズのクリームブリュレ)」(480円)などのデザートも用意する。

そーすより一部引用
http://sendai.keizai.biz/headline/2058/

2 :Ψ:2016/02/26(金) 10:02:33.78 ID:RvsAMBJW.net
「一ノ蔵」美味しかった

3 :Ψ:2016/02/26(金) 10:03:54.65 ID:UGKRLoiq.net
北九州だと別の意味に

4 :Ψ:2016/02/26(金) 10:41:05.97 ID:Fye7Qpuk.net
おじぎりひとつだけちょうだい

5 :水星虫 ★:2016/02/26(金) 11:27:52.60 ID:CAP_USER.net
>>1 mainはメーンなのかメインなのかと暫しチンシモッコウ

6 :Ψ:2016/02/26(金) 15:42:53.35 ID:ldYx4VKb.net
大阪なんですが、
そっちのおコメが1480円(5キロ)で、安過ぎなので、心配なんですが
どうなん?

7 :Ψ:2016/02/27(土) 17:21:48.26 ID:dIuAixOH.net
伊達鶏

8 :Ψ:2016/02/27(土) 17:24:07.74 ID:dIuAixOH.net
>>6
コシヒカリ玄米で30kg一袋7000円が基準だと思います。

9 :Ψ:2016/02/28(日) 08:30:51.97 ID:8jefdLUy.net
>>8
ご教示ありがとうございます。

玄米は炊いたことがありますが、白米は最近生まれて初めて炊きました。
(貧乏生活といいますか、貧困生活のスタートなんで・・・、また、パスタというものを知りませんでしたが、初めて茹でて食べました(笑))

白米より玄米の方がほしいのですけれど、ネットなんかで直接注文したら取り寄せられますか?
玄米のほうが味が深いし、野菜を採る必要がなくなりますので。
けれど、玄米は白米より値段が高いので、購入はためらっています。

岩手、宮城、福島のお米はスーパーでの購入ですが、どうも抱き合わせで仕入れをさせられて販売されているような感じです。

支離滅裂の文章ですみません。再感謝。

総レス数 9
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200