2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【  発電  】発電効率が50%を超えた燃料電池、余剰電力の買取も4月に開始

1 :Ψ:2016/02/26(金) 18:26:08.95 ID:Kem7QzHS.net
水素で発電する燃料電池には2種類のタイプがある(図1)。
家庭用のエネファームでは取り扱いが簡単な「固体高分子形(PEFC)」が主流だが、大阪ガスは発電効率が高い「固体酸化物形(SOFC)」の新製品を発売する。
京セラなど3社と共同で開発した「エネファームtype S」の新機種(図2)で、発電効率はエネファームでは最高の52%を発揮する。2014年4月に発売した現行の機種(発電効率46.5%)と比べると、
同じ量の都市ガスを使って1割以上も多く電力を供給できる。
さらに発電時に生じる熱を使って供給する温水を含めると、エネルギー全体の変換効率は87%に達する。
新機種の特徴は3つある。第1にエネファームで発電した電力のうち、家庭で使い切れなかった余剰分を売電することが可能になった。
余剰電力を大阪ガスが買い取り、一般の利用者に供給する(図3)。
大阪ガスは4月から家庭向けに電力の供給を開始するため、数多くの家庭に分散するエネファームの余剰電力も活用していく。

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1602/26/news055.html

2 :Ψ:2016/02/26(金) 18:30:02.58 ID:ChhPhKNr.net
200万するんでしょ

3 :Ψ:2016/02/26(金) 18:47:17.45 ID:IbUj0fHs.net
たった700W

4 :2chのエロい人:2016/02/26(金) 18:53:29.00 ID:qz3r717Y.net
いずれは、欲しい。

5 :Ψ:2016/02/26(金) 22:37:56.31 ID:Em0BF4mH.net
>>3
発電は700Wだけど、24時間連続だぞ?

6 :Ψ:2016/02/26(金) 22:43:14.80 ID:RkwamF0P.net
>>5
24時間発電して売電したら

実質の電気代はナンボやねん

効率だけ書かれてもね

素人にはワカラン

7 :無印テーマソング ◆xJFQMLRhfhrB :2016/02/27(土) 00:01:59.89 ID:WIIjS/I3.net
…確かエネファームって「外部からの電力」が必要なんだと聞かされてるんだが…

8 :Ψ:2016/02/27(土) 01:57:56.47 ID:IEPS2rSp.net
>>7 原発も一緒
無くなったらポンポンポンポン破裂するし

総レス数 8
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200