2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NASAのレーザー推進なら、火星に3日で到達できる

1 :きつねうどん ★:2016/02/26(金) 22:01:36.76 ID:CAP_USER.net
http://wired.jp/wp-content/uploads/2016/02/Sail.png

米航空宇宙局(NASA)による現在の推測では、人が火星まで行くのに最短でも5カ月かかるという。

NASAの科学者フィリップ・ルービンは、「NASA 360」向けの動画のなかで、ひとつの可能性を述べている。「光子推進(レーザー推進)」を利用したシステムなら、わずか3日で火星まで到達できるというのだ。このシステムは、簡単に言うと、大出力レーザーを宇宙船に照射することで超高速を実現させるというものだ。

光子推進とは、光の粒子を利用して物体を動かす理論的なシステムだ。光の粒子は質量はゼロだが、エネルギーと運動量がある。そしてこのエネルギーは、物体に反射されたときに推進力に変換される。反射性のある大型の帆があれば、地表からパルス光レーザーを通じて「宇宙船を加速するのに十分な運動量を生成することが可能」になる、とルービン氏は述べている。

https://youtu.be/WCDuAiA6kX0

ルービン氏によると、このシステムなら、光速の30パーセントという「前代未聞の速度」にまで宇宙船を推進できるという。

これによって「重量100kgの無人宇宙船を火星まで3日で」送り込むことができるという。有人宇宙船の場合は1カ月程度がかかるが、現在の推定である5カ月と比べれば、かなり短い。

宇宙船に搭載する燃料がかなり少なくなり、重量や費用を最小限に抑えられるというメリットもある。

ただしルービン氏は、このシステムは無人宇宙船で最も効果を発揮すると述べている。ロボットのほうが宇宙探査を行いやすいし、この推進システムは機体が「極薄」であるほどよく機能するのだという。

現在よりはるかに高速で宇宙船を宇宙に送り込むことを目指すプロジェクトはほかにもある。米国カリフォルニア州にあるポジトロン・ダイナミクス社のライアン・ウィードは、2015年10月にWIRED UKが開催した「WIRED 2015」イヴェントで、「反物質ロケット」の開発計画について詳しく語った。「3秒で地球の周りを一周」したり、数週間で火星に到達したりできるロケットだ。

ウィード氏の唱える反物質ロケットは、陽電子と電子が衝突してエネルギーが生み出される現象「対消滅」を起こして、宇宙船の原動力にする。最大で時速1億1,600万kmの速度に達することができるという。

ウィード氏は、地球から最も近い(4光年の距離にある)恒星系ケンタウルス座アルファ星に到達することも夢ではないと語る。従来の技術を利用すると、ケンタウルス座アルファ星に行くには3万年の月日が掛かる。

※以下の動画は、ポジトロン・ダイナミクス社とウィード氏を紹介している。各惑星の軌道を回る基地から高エネルギーのプラズマビームを放射し、宇宙船を推進・減速させる磁気ビーム・プラズマ推進も研究されている(日本語版記事)。

http://wired.jp/2016/02/26/laser-propulsion-system/

2 :Ψ:2016/02/26(金) 22:05:36.11 ID:Q4E1qv8a.net
.
 どうやって、光速の30%まで加速しておいて、ブレーキを掛けるのか知りたい。
 

3 :Ψ:2016/02/26(金) 22:07:59.56 ID:KonGIqY8.net
帰りはどーすんだよ

4 :Ψ:2016/02/26(金) 22:09:41.37 ID:gNGIAEfq.net
残念だけどレーザーの損失が考慮されてない

5 :Ψ:2016/02/26(金) 22:10:01.75 ID:c2yEllOw.net
宇宙線の中がソーラーレイで丸焼け

6 :Ψ:2016/02/26(金) 22:11:55.43 ID:t51ea6oM.net
機動戦士ガンダムSEED CE73 StarGazerかよ

7 :Ψ:2016/02/26(金) 22:12:01.03 ID:S/4k5BPv.net
地上からって…あんた…

8 :Ψ:2016/02/26(金) 22:12:39.72 ID:qletline.net
知ってた

9 :Ψ:2016/02/26(金) 22:13:57.82 ID:RkwamF0P.net
無人の方が行ったフリとか出来るしな

10 :Ψ:2016/02/26(金) 22:14:16.50 ID:BNK6kTMR.net
そりゃめでたい
NASA音頭をみんなで踊ろう

11 :Ψ:2016/02/26(金) 22:17:08.70 ID:aF3IAo8m.net
火星に同じものを建設するのが非現実的だって言ってるな

12 :Ψ:2016/02/26(金) 22:19:36.69 ID:RkwamF0P.net
光速の30%まで加速できるのなら
1光年先に3年チョイで到着するワケだろ
何やら面白いかも

13 :Ψ:2016/02/26(金) 22:20:39.67 ID:w8p2OjX3.net
火星の重力に捕まえてもらって周回しながら減速するのか、方向制御というか、凄まじく計算大変そう

14 :Ψ:2016/02/26(金) 22:23:05.12 ID:szEJajea.net
>>2
地球と火星が追い越しあうタイミングを見計らって
反対側からレーザー当てればいいだろ

15 :Ψ:2016/02/26(金) 22:26:07.55 ID:JaAHBRvD.net
あれは憎しみの光だ

16 :Ψ:2016/02/26(金) 22:26:31.27 ID:3dcrJdGc.net
ブレーキかけはじめた途端に中の人は…

17 :Ψ:2016/02/26(金) 22:32:05.59 ID:06pUzA62.net
無人って言ってんだろ

18 :Ψ:2016/02/26(金) 22:45:00.34 ID:3cWUGbod.net
で、今の技術で月にある星条旗を生身の人間が確認しに行ったか?

19 :Ψ:2016/02/26(金) 22:45:51.25 ID:A/Dmu9LH.net
そんな加速に耐えうる機器が作れるのだろうか

20 :Ψ:2016/02/26(金) 22:51:58.51 ID:ly5P6oCG.net
マット・デーモンはあんなに苦しい目に合わなくても良かったのか

21 :Ψ:2016/02/26(金) 23:00:07.94 ID:Wx8MxatO.net
火星なんて何にもなかったぞ

22 :Ψ:2016/02/26(金) 23:10:29.37 ID:5l0dtWtC.net
>>21
「何もない」があるのよ

23 :Ψ:2016/02/26(金) 23:27:05.14 ID:yRlHGwT0.net
>>1
地球上からだと大気によるロスが大きすぎるから、
やっぱり月面や軌道上に発電所が欲しいねー

24 :無印テーマソング ◆xJFQMLRhfhrB :2016/02/26(金) 23:44:05.24 ID:HkoNELvX.net
…「3秒で地球一周」って「軌道に留まる事」に殆どのエネルギーを費やす事になりそうなんだが…

25 :Ψ:2016/02/27(土) 00:18:01.71 ID:4ei/DSa9.net
NASAも最近、大した仕事が無いから、
「空想科学読本」みたいなこと始めたな。

26 :Ψ:2016/02/27(土) 00:25:12.89 ID:MF3az774.net
対消滅エンジンって何かになかったっけ?

27 :Ψ:2016/02/27(土) 01:41:26.52 ID:2LbcUulT.net
対消滅とかむり。
物質消滅装置にしろ

28 :Ψ:2016/02/27(土) 05:23:26.60 ID:OkXO21ko.net
止まるのにどうするんだ?

29 :Ψ:2016/02/27(土) 05:39:42.21 ID:q/NN+l7h.net
壮大すぎて意味分かんねえわwww

30 :Ψ:2016/02/27(土) 06:37:58.16 ID:zQxcCEBD.net
>>2
前方に鏡を置いて、反射したレーザーを減速に使う
鏡は本体に搭載しておいて、減速時に前方へ切り離す

31 :Ψ:2016/02/27(土) 12:28:28.14 ID:NEsFpEEB.net
60年と70年
70年と80年
80年と90年
90年と2000年では
宇宙開発のレベルだいぶ違うけど
2006年と2016年の宇宙開発のレベルはまったく変わってないやろなあ
それだけ人類が停滞してるってことやけど

32 :Ψ:2016/02/27(土) 12:44:44.50 ID:1bRuIbee.net
エイハブウェーブなら特定の周波数
で引力だせるんでしょ

33 :Ψ:2016/02/27(土) 17:19:23.96 ID:dIuAixOH.net
太陽光推進って出来ないの?

34 :Ψ:2016/02/27(土) 17:56:11.74 ID:FLBbuT+8.net
>>33
太陽風推進なら出来るよ

35 :Ψ:2016/02/28(日) 19:58:01.85 ID:5q/TJ/Ql.net
>>33
試験済み

総レス数 35
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200