2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

暗闇で60年1500世代飼育、「暗黒バエ」研究窮地に

1 :きつねうどん ★:2016/02/28(日) 07:48:55.06 ID:CAP_USER.net
 真っ暗闇でハエを飼い続けたらどんな変化が起きるか。京都大で60年以上続く、比類ない研究が窮地に陥っている。研究成果が脚光を浴びながら、中心的な研究者が3月末に京大を離れることになり、後継が決まらないためだ。

 光の届かない洞窟にすむ生き物は、目の退化や体が白っぽいといった特徴がある。こうした遺伝的な変化を実験で検証しようというのが「暗黒バエ」プロジェクトだ。京大教授の森主一さん(故人)が1954年11月から始めた。

 体長数ミリのショウジョウバエを、光が入らないよう厚い覆いをかぶせた鍋の中の牛乳瓶で計100匹ほど飼育。瓶にはエサを含む寒天が入っている。瓶の入れ替えは、ハエの目に見えない赤色灯をともした暗室を使う。

 ハエは約2週間で世代交代し、今月18日現在で1505世代に達した。普通のハエと見た目はほとんど変わらないが、2008年に研究を引き継いだ3代目の研究員、布施直之さんによると、暗黒バエの子孫は光の感受性が強かったり、暗闇でたくさん子孫を残せたりする。頭の毛が少し長いとの調査もある。

http://www.asahi.com/sp/articles/photo/AS20160225001311.html

http://www.asahi.com/sp/articles/ASJ2Q52PTJ2QPLBJ002.html

2 :Ψ:2016/02/28(日) 07:53:02.84 ID:+YsGZb8R.net
給料くれるなら考えてもいい

3 :Ψ:2016/02/28(日) 07:53:22.48 ID:AJidaNlP.net
四季報記者が選んだ新年度大バケ期待の20銘柄」
https://t.co/Vb22VrnDdL#20151230_03226

四季報記者が注目する2015年大化け期待の30銘柄
https://t.co/Vb22VrnDdL#20151230_03226

2月26日引け後に発表された決算・業績修正」
https://t.co/Vb22VrnDdL#20151230_03226

4 :Ψ:2016/02/28(日) 08:09:30.16 ID:FM0EBm4C.net
猿の研究者にやらせろよ、教授ポスト配分して、、

5 :Ψ:2016/02/28(日) 08:11:51.34 ID:LhkDbthB.net
>>3 暗黒株

6 :Ψ:2016/02/28(日) 08:18:50.85 ID:oEi6DHQb.net
小保方さんの出番です

7 :Ψ:2016/02/28(日) 08:28:02.13 ID:qrSncsNv.net
公募したらやりたいって人はいるだろうね
勿論、きちんとした学歴、研究歴のある人物限定だが

8 :Ψ:2016/02/28(日) 08:37:35.44 ID:SKnaSsaP.net
頭の毛が長いだと!

9 :Ψ:2016/02/28(日) 10:45:35.77 ID:UH+fXioN.net
進化論の検証実験のようなもんだな
あと200年くらい維持できたら、環境に合わせて進化するかどうかの結論がでるんでない?

10 :Ψ:2016/02/28(日) 11:34:55.79 ID:SDkVJ6Ai.net
伸びた毛を触角の用で使ってたりするのかな?

>>8
待て、本数についての言及は無い(´・ω・`)

11 :Ψ:2016/02/28(日) 11:47:12.29 ID:BYohdDgK.net
>頭の毛が少し長い

ヒッキーのおまえらはフサフサなんだろ
ハゲのヒッキーなんて聞いたことないし

12 :Ψ:2016/02/28(日) 12:51:23.27 ID:dzTOk5jg.net
そこまで続けてきた研究をブン投げてよそへ行ってしまうのか
まあその程度の研究だったんだろ

13 :Ψ:2016/02/29(月) 03:46:11.20 ID:DUq8SyKL.net
のちのドン・フライである

総レス数 13
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200