2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軍事】川崎国が勢力を急激に増している模様

1 :Ψ:2016/02/28(日) 13:28:29.08 ID:S4bXgzKg.net
武装せねば

http://www.sankei.com/region/news/160227/rgn1602270013-n1.html

2 :Ψ:2016/02/28(日) 13:32:50.52 ID:l0Up0CJg.net
そこより南方にある琉球国の方が身勝手だ

3 :Ψ:2016/02/28(日) 13:33:51.86 ID:l4i+8Est.net
武蔵小杉はまだタワマン建ててるもんな

4 :Ψ:2016/02/28(日) 13:43:25.55 ID:xw1enPVr.net
昔は朝鮮区と倭人区で内乱が多かったけどな
団結したんかな

5 :Ψ:2016/02/28(日) 13:47:38.72 ID:6KBXbohK.net
三 丸
原 亀
殺 市
し 飯
た 山
大 町
西 
保 
徳 
http://jpon.xyz/2007/44/3/115.html
 http://cisburger.com/up/bnf/7500.jpg
http://cisburger.com/up/bnf/7501.jpg
(旧作)((清水大敬)高松の奥さま裏ビデオ無修正etc
大西秀人と地方創生県民ちんぽ祭り

6 :Ψ:2016/02/28(日) 13:51:04.40 ID:+ybjhUHk.net
ムサコのパワーマンション
SMAP中居くん

7 :Ψ:2016/02/28(日) 13:58:12.41 ID:ymEqj3ra.net
川崎市の税収が全部 在日への生活保護で消えるから

 もっと税収を増やして みつがないと、、、、

8 :Ψ:2016/02/28(日) 14:11:06.04 ID:Fc7t69yH.net
尼崎国も武装中なん

9 :Ψ:2016/02/28(日) 17:56:18.48 ID:eKSDlp0w.net
ベトナム、ラオス+カンボジアあたりの地図を見る。不思議と
南北に長く東西に短い。大河の流れの方向で、そのように決まったのだろう。

さて、埼玉、東京、川崎あたりの地図を見る。不思議と
東西に長く南北に短い。これも川の流れつまり水運の都合で、
そのように分かれたのだろう。
現代では物資や情報の流れは「水運」とはあまり関係ないから、再編成?

ところが川崎って東京と横浜に挟まれているからなー。
だから川崎が南北に伸びることは、ありそうにない。
だからせっせと西方を開拓していったのさ。

もう伸び切ったように思います。いまの領分内でなんとかせいよ。
そういえば川崎ってJR川崎駅を降りると「堀の内」街が見えて、
ここが有名な川崎の堀の内なんだよー、と教えられてビックリしたな。

10 :Ψ:2016/02/28(日) 18:27:11.95 ID:eKSDlp0w.net
>>9
>JR川崎駅を降りると「堀の内」街が見えて、
>ここが有名な川崎の堀の内なんだよー、と教えられてビックリした

その話はホントなんですが、地図で確認したところ、川崎の
堀之内町というのは、京急川崎駅と川崎競馬場の中間あたりなんですね。
川崎市役所の、やや北東と言い添えてもいいだろか。
「人を担いで喜ぶ」といった風が流行した時代でもありました。

11 :Ψ:2016/02/28(日) 21:29:50.15 ID:1fgliKBx.net
アメリカでは、密入国者対策のために数百の自警団ができているそうだ。
日本にあってもおかしくない。

総レス数 11
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200