2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アベノ恐慌】 マネタリーベース増加は意味なし 予想全外れの馬鹿リフレ教が作った不況

1 :zipluck ★:2016/02/28(日) 19:36:27.39 ID:CAP_USER.net
マネタリーベース増加の意味が不明に
2月26日に発表された1月の全国消費者物価指数は、
生鮮食料品を除くいわゆるコア指数が前年同月比ゼロ%
となった。日銀の物価目標となっている総合も前年比ゼロ%、
食料及びエネルギーを除く総合はプラス0.7%となった。
この消費者物価指数を見る限り、日銀の物価目標の
前年比プラス2%からは大きく乖離した状態が続いている
ことがわかる。
日銀の黒田総裁は23日の衆院財務金融委員会で、
「マネタリーベースの動きと期待インフレ率は相関関係が
あるという研究もあるし、そうでもないという研究もある」と
指摘し、「マネタリーベースそのもので直ちに物価、あるいは
予想物価上昇率が上がっていくということではなくて、
全体としての量的・質的緩和の下で需給ギャップも縮み、
予想物価上昇率も上がっていく中で物価が上昇していくことを
狙ったものだ」と述べた(ブルームバーグ)。

日銀が2013年4月に導入した量的・質的緩和政策には、
2012年12月に誕生した安倍政権の意向が強く反映されている。
アベノミクスと呼ばれた政策の中心になっていたのが異次元の
金融緩和であり、その発想の元になっているのがリフレ派と
呼ばれた人々の考え方であり、その代表者が岩田規久男氏
であった。その岩田規久男氏が安倍政権により日銀の
副総裁に起用された。
副総裁となってからの岩田氏の発言はかなり慎重となって
いたため、副総裁以前の岩田氏の発言を検索したところ、
2011年2月の東洋経済とのインタビューで下記のような
コメントをしていた。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kubotahiroyuki/20160228-00054862/

2 :zipluck ★:2016/02/28(日) 19:36:44.81 ID:CAP_USER.net
「日銀が1年半から2年程度でインフレ目標を達成すると
 コミットし、大量の長期国債買いオペでマネタリーベースを
 増やす。そうすると、予想インフレ率の上昇から、予想実質
 金利が低下し、株価が大幅に上昇して投資と消費が増える。
 一方、実質実効為替相場で見て円の価値が下がり、輸出が
 増加し、輸入品との競争力も高まって内需も増える。この二つの
 ルートから、総需要が持続的に増加し、デフレ脱却ができる。」

日銀は2013年4月に異次元緩和を決定したわけだが、これは
安倍自民党総裁が2012年11月に予告したものを現実化した
ものであった。このアベノミクスは急激な円安株高を招くことに
なった。一時的にしろコアCPIは前年比プラス1.5%にまで上昇した。
しかし、この要因はその後の物価動向などをみても、予想
インフレ率の上昇にあったとは考えづらい。むしろ円安株高の
背景は世界的なリスク要因の後退にともなう、円買い株売りの
アンワインドをヘッジファンドが仕掛けたものであった。この円安に
よる影響や消費増税の駆け込み需要なども加わって一時的に
物価は上昇した。しかし、原油安などの要因であっさりと物価
上昇率はゼロ近辺に戻ってしまっている。

日銀は量的・質的政策にマイナス金利を加えたが、そもそも
これは国債買入には限界があることを改めて示すことになると
ともに、マネタリーベースの動きと期待インフレ率は相関関係が
なかったことも示すこととなった。つまりマネタリーベースをいくら
増加させても物価は上がらないことを自ら証明してしまったことで、
矛先を金利に変えたともいえる。

しかし、矛先を欧州のようにマイナス金利に変えたところ、
今度はその副作用が各所に見えてきた。国債市場から投資家を
閉め出すようなことになり、金融機関は収益が圧迫され、ベアも
見送るところも多いようである。岩田氏などが提唱し、安倍政権が
それに乗って、黒田総裁を中心に日銀が行った異次元緩和は
まるでフリーランチのような政策にも見えたが、その副作用が
大きいことは今後明らかになってくるであろう。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kubotahiroyuki/20160228-00054862/

3 :Ψ:2016/02/28(日) 19:38:11.04 ID:8xb9I16l.net
東京モーターショー2016で話題になったダイハツ美人
https://t.co/jm9GTJv12z

世界の美意識はこんなに違った。女性の”完璧なプロポーション”は?
https://t.co/1awGTWGkif


okkl

4 :Ψ:2016/02/28(日) 19:38:47.43 ID:Z0+lKdyy.net
                【山本太郎】   反中媚米売国奴を逮捕しろ!  【小沢一郎】

         【サヨク勝利確定】   安保解体  三菱解体  東電解体   【マイトレーヤ出現】



           「子どもの貧困」倍増の背景は?大人の18%超が生活保護以下の世帯収入
 犯人は、@竹中平蔵 A安倍晋三 B麻生太郎 C黒田東彦 犯罪の悪質さからいえば完全に極刑だろう
                https://twitter.com/tok aiamada/status/702002841326497792



                      日本から始まる世界的株式市場の大暴落

 数年前に4万円近くだった日本の株価が今では2万円以下になっています。 今後これは1万円位まで下がるでしょう。
   終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。

     最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。株式市場の崩壊は必然的に多くの失業者を出すでしょう。
新政権は国民の意志を反映し、まず食物と住宅、次に健康と教育、最後に防衛です。国民を裏切ると、自殺につながる。 ←安部、自殺で逃げんじゃねーぞ(笑)

   非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
   テレビやラジオを通してマイトレーヤと名乗らずに、スポークスマンをもたない人々すべてのために語るでしょう
     彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
    彼は、非常に物静かなやり方で話します。マイトレーヤは彼が助けたい人々を怯えさせることを欲しません。

    Q 福島県民は永久に避難すべきでしょうか。A 発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。

5 :Ψ:2016/02/28(日) 19:49:57.00 ID:BLEpnPqP.net
リフレに付ける薬はない

6 :Ψ:2016/02/28(日) 19:54:05.90 ID:/OoqkulE.net



でも、アメリカは量的緩和に成功した。

QE2までは上手くいかなかったが、QE3になって、アメリカの景気は急に良くなった。

そして、アメリカは利上げに踏み切った。

何故か?なぜアメリカだけ成功したのか?

その秘密はQE3の中身にある。日本のエコノミストはこの点を全く指摘しない。

本当にバカだと思う。




7 :Ψ:2016/02/28(日) 19:56:12.97 ID:ZHJnGSzf.net
リフレ派が政治と結びついてイデオロギー闘争化しちゃったのがまずかったね
もう舵を戻すには、政局にして安倍政権を打倒するしかなくなってしまった

8 :Ψ:2016/02/28(日) 21:27:31.48 ID:LiPURrB8.net
とりあえずうちの会社は絶好調なので
お前らの指摘は貧乏人の僻みにしか聞こえない

9 :Ψ:2016/02/28(日) 22:59:20.64 ID:1fgliKBx.net
馬鹿犬は何が起こってもいつも吠えるだけだ。チョンのエサにしてしまえ。

10 :Ψ:2016/02/28(日) 23:49:56.01 ID:Xj233HeZ.net
まあな

11 :Ψ:2016/03/01(火) 19:06:02.26 ID:gO6vCy5j.net
アベノミクスとは?
https://youtu.be/aIzSUSea6TA

総レス数 11
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200