2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新幹線で九州〜北海道、意外な需要…北海道新幹線3月開業

1 :きつねうどん ★:2016/02/28(日) 21:23:47.25 ID:CAP_USER.net
http://s.response.jp/article/img/2016/02/28/270597/1013806.html

北海道新幹線が3月に開業し、北は函館から南は鹿児島まで、レール幅1435mm(標準軌)の線路で結ばれる。ビジネス利用客や駅スタッフからは「乗り換えや接続の悪さで敬遠されそうだが、新幹線を乗り継いで九州と北海道を移動する人は意外といる」といった声が聞こえた。 

輸送機器メーカーに勤める40代の男性は、「長崎、神戸、川崎、函館とグループ企業を一回でまわるとき、これからは新幹線を使う機会が増えるかも。いままでは川崎と函館の間は飛行機が多かったけど」という。 

函館空港の本州への国内線は、日本航空(JAL)や全日空(ANA)、エア・ドゥ(ADO)などによる羽田線が1日10往復、大阪(伊丹)線が2往復、名古屋(中部)線が2往復。九州・中国・四国などを結ぶ便は設定されていない。 

東京と函館の間は、フライト時間が1時間半。北海道新幹線は飛行機と同じく1日10往復で、所要時間は4時間台。「安くて早い」といわれる空路が優位といわれているが、「ビジネス利用や、フルムーンパスを持つ中高年、ジャパンレールパスを使う外国人旅行客などは、搭乗のわずらわしさからか、新幹線を乗り継ぐという人もいる」とJR関係者は話していた。 

前出の男性は、「防衛関連部門にいる同僚は、年末に札幌、青森、横浜、広島、山口、那覇と向かったらしいが、そのとき『飛行機と列車を乗り継ぐのがたいへん』とこぼしてた。さすがに那覇は無理だけど、列車だけを乗り継いで出張できるとラクかも」と笑った。 

いっぽう、JR東京駅の東海道新幹線・東北新幹線の連絡口スタッフは、「鹿児島からではないが、九州と青森を行き来する客はいる。出張利用などの客は、途中下車の回数も多いみたい。自分がこの改札業務につく時間だけでも、九州エリアと青森方面の間のきっぷを持つ客を毎日見かける。1日、2〜3人はいるんじゃないか」と話していた。

http://s.response.jp/article/2016/02/28/270597.html

2 :Ψ:2016/02/28(日) 21:25:52.57 ID:ZNv4xpM8.net
東京モーターショー2016で話題になったダイハツ美人
https://t.co/jm9GTJv12z

世界の美意識はこんなに違った。女性の”完璧なプロポーション”は?
https://t.co/1awGTWGkif







zs

3 :Ψ:2016/02/28(日) 21:27:40.04 ID:nJbFvypv.net
レールパスを持っている外国人には確かに需要がある。

4 :Ψ:2016/02/28(日) 21:34:14.30 ID:ost6fMjr.net
まだ函館までしか開通してないのに「北海道新幹線」とはこれいかに。
いかにも札幌まで行ってるようなイメージを植えつけている。

5 :Ψ:2016/02/28(日) 21:41:35.73 ID:67OG0nJA.net
そろそろ2階建て新幹線を復活するべき
食堂車と個室グリーンを設置しろや

6 :Ψ:2016/02/28(日) 21:42:20.66 ID:U26ekyqi.net
稚内⇔サハリン新幹線はよ

7 :Ψ:2016/02/28(日) 22:11:31.21 ID:aoicIwKf.net
.023...000

8 :Ψ:2016/02/28(日) 22:35:37.80 ID:ThDuIMmo.net
九州から出発してシベリア鉄道を経由して、
モスクワ→イスタンブール→ヨーロッパ
の鉄道の旅をしたい!

9 :Ψ:2016/02/28(日) 22:44:03.30 ID:n75sKRLI.net
川崎〜函館間は移動時間考えたら飛行機一択だろ
東北にも事業所あるとか機内に持ち込めない商品を扱ってるとかなら別だが

10 :Ψ:2016/02/28(日) 23:16:59.48 ID:14FeHU7e.net
ちょっとニッチ過ぎる

11 :Ψ:2016/02/28(日) 23:20:47.51 ID:IhAGdGKQ.net
北に行く新幹線は食堂車位つけて欲しいな
4時間なら利用するでしょ

12 :Ψ:2016/02/28(日) 23:38:39.08 ID:hlLAX7FN.net
>>5
車体が重くなってスピード落ちるから無理

13 :Ψ:2016/02/29(月) 00:02:10.80 ID:RqYaYAgC.net
>>12
青函トンネルに入ればいやでも速度落ちるから無問題。

14 :Ψ:2016/02/29(月) 00:06:51.04 ID:pd+LLCVi.net
じゃあ新青森〜新函館北斗だけでいいだろ

15 :Ψ:2016/02/29(月) 05:54:56.40 ID:pW2n0VA9.net
日下公人
・北海道の人間は豊かになってないじゃない、あれだけしてやったのに
・北海道に投資してどんなリターンがありましたか?
・国民に10年後にちゃんと元が取れるような説明をして税金を取ってそれをつぎ込んでる
・北海道に投資することをちゃんと国会に説明してない
・私らはね、ただ取られたんだから、税金を、それが皆北海道にいってる
・北海道民は同じ家族じゃない、あんな怠け者で恩返しの気持なんて全くない
・青函トンネルのお金は国会を通ってない
・鉄道建設公団っていうのを作って、この公団はただ作るだけっていう公団を作ったんです
・利用のことは考えずに、お金をジャンジャン使って8000億円かなんかでトンネル作っちゃったんです
・作ったところで通るお客が無いことは関係者皆知ってましたから、完成しないようにしないように遅く遅く遅く作ったんです
・それでも完成しちゃった、それでもお客はちょっとしかない
http://www.nico video.jp/watch/sm19259455

16 :Ψ:2016/02/29(月) 07:13:55.30 ID:UJteR+K3.net
高速道路は全国すぐに繋がったのに新幹線は時間かかったねぇ

17 :Ψ:2016/02/29(月) 08:56:14.49 ID:tJ6rg0ZX.net
東京駅が繋がってない

総レス数 17
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200