2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

かつてレーサーレプリカのように熱狂した50ccスクーターは今も激アツ!

1 :きつねうどん ★:2016/02/29(月) 21:18:04.28 ID:CAP_USER.net
 最大出力7.2ps…この数値を見ただけで、心がアツくなれる人にぜひお伝えしたいことがある。50ccスポーツスクーターは今もアツイってことを。

http://dime.jp/genre/files/2016/02/0020-300x220.jpg

能が日に日に進化していったのと同じ頃、50ccバイク、とりわけスクーターもまた、性能が著しく進化していた。“スポーツスクーター”と呼ばれる高性能なスクーターが続々誕生したのだ。その元祖とも呼べるのが、ヤマハの『JOG(ジョグ)』であろう。

■スタイリッシュでパワフルな初代『JOG』

 1983年に誕生したヤマハ『JOG』は、フェンダーがカウルと一体になったスタイリッシュなフォルムに鮮やかなカラーリングを施した、新時代を予感させるスクーターだった。

http://dime.jp/genre/files/2016/02/0133.jpg

 エンジンは49ccの排気量から最大出力4.5psを発揮する2ストローク。セルスターターも用意されていて。それでも乾燥重量は49kgと軽量。鋭いダッシュで“スクーターは遅い”という世間の常識を覆したエポックメイキングなスクーターだ。価格は9万9000円と、10万円を切るリーズナブルなもの。

 この軽快で、手の届きやすいプライスのスクーターに、若者は飛びついた。販売1年で30万台を記録する大ヒットモデルになったのだ。エンジンが空冷単気筒の2ストロークタイプだったこともあり、いじるのも簡単。

 なので、カートコースなどを利用した「スクーターレース」が人気を得るようになる。スクーターにフルフェイスのヘルメットをかぶり、革ツナギを着て、コーナーでハングオン…。今までは考えられなかった、“スクーターでスポーツする”ことを可能にした原動力が、この初代ジョグだったことは間違いない。

 1977年に登場して人気だった初代『パッソル』に、ジョグのエンジンや駆動系をスワップする、通称“パッジョグ”が流行するなど、50ccスクーターを楽しむ文化が根付いたのも、ジョグの大きな功績だった。

http://dime.jp/genre/files/2016/02/0224.jpg

続き
http://dime.jp/genre/237948/1/

2 :Ψ:2016/02/29(月) 21:18:36.42 ID:sEWDLWtX.net
家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
https://t.co/YM4AySSKZL

「夫が医者なんだけど……」とママ友から打ち明けられたらどうする?
https://t.co/VtEhAUebup




268

3 :Ψ:2016/02/29(月) 21:19:05.95 ID:iSJhHJix.net
東京モーターショー2016で話題になったダイハツ美人
https://t.co/jm9GTJv12z

4 :Ψ:2016/02/29(月) 21:22:31.99 ID:jr3en9mZ.net
新車が5万円で買えたパッソル最強

5 :Ψ:2016/02/29(月) 21:22:48.63 ID:z10VXbE4.net
暴走くず爆音騒音迷惑業界 ステマをやめろ!!

くず二輪自己中ニコチン中毒は事故ってしね!!

改造爆音迷惑金儲け くず業界潰れろ!!!
 中卒 高卒爆音 騒音バイクくず一家 殺しあえ!! 
バイク業界  滅びろ!!   安全静穏法定速度移動手段はOK!

6 :Ψ:2016/02/29(月) 21:23:00.53 ID:iTd6f5v9.net
>乾燥重量は49kgと軽量

乾燥重量ワロタ、湿ったら重くなるのかしら(笑)

7 :Ψ:2016/02/29(月) 21:23:31.64 ID:kKx2Msa9.net
スクーターで本当に胸熱なのはヤマハCZ125だけだろ。

8 :Ψ:2016/02/29(月) 21:23:49.68 ID:jry/xphc.net
今の50ccスクーターって20万近いのな。
車とかバイクってインフレの優等生だ。

9 :Ψ:2016/02/29(月) 21:24:46.74 ID:kKx2Msa9.net
>>6
一応突っ込むけど、ガソリン・オイル・フルード類抜きの重量な。

10 :Ψ:2016/02/29(月) 21:25:36.90 ID:BAa7yTQ8.net
俺も初期型JOG乗ってたけどノーマルでも75km出た

11 :Ψ:2016/02/29(月) 21:26:50.32 ID:Zh9A4slP.net
>ヤマハの『JOG(ジョグ)』であろう。

大学の駐輪場で同級生のJOG借りて
ウイリー>棹立ちでまくれて転倒
した馬鹿が実際おったわなw

12 :Ψ:2016/02/29(月) 21:28:28.29 ID:kKx2Msa9.net
ホンダのビートは排気デバイスを作動させるペダルがあって、上手く使うとめちゃ
速だったな。

13 :Ψ:2016/02/29(月) 21:29:41.18 ID:Z8yBtmu/.net
おれ、貰った初期型のDIO乗ってるけど
案外はやいよ

14 :Ψ:2016/02/29(月) 21:33:58.80 ID:N/OzMZXO.net
昭和のオサーン達はいつまでオレサ脳でいるんだよWWWWW

15 :Ψ:2016/02/29(月) 21:34:15.60 ID:BAa7yTQ8.net
50ccのスクーターで最速だったのはホンダの初期型スペイシー50だったな
水冷4サイクルエンジンで大柄な車体は加速こそ鈍いが、とにかく高回転がよく伸びるエンジンで
長い直線道路だとジワジワと車速が上がって最終的には85kmも出たんだよ

16 :Ψ:2016/02/29(月) 21:34:31.94 ID:XRga3jO9.net
Dio ZRをリミッター解除して乗ってたけなー
今でもリミッター解除とか売ってるんだろうか

17 :Ψ:2016/02/29(月) 21:40:58.11 ID:M2Lj+A+T.net
>>6
無知は悪

18 :Ψ:2016/02/29(月) 21:49:03.02 ID:NbxJOskM.net
ヤマハのチャンプが早かった
風向きによるけど最高速110kmでたような

19 :Ψ:2016/02/29(月) 21:50:03.32 ID:YP8+Cngq.net
最近はフロントディスクブレーキ少ないから選べない
値段高いのにそこ手を抜くとか企業の姿勢としてどうなの?

20 :Ψ:2016/02/29(月) 21:52:15.12 ID:93rBhDrm.net
>>18
それってチャンパチじゃねえ?

21 :Ψ:2016/02/29(月) 21:54:30.34 ID:k+2tSbFE.net
プーリーウエイト重くしたらウィリーするのな(´・ω・`)

22 :Ψ:2016/02/29(月) 21:57:14.54 ID:NbxJOskM.net
50を改造してたけどね
バリーシーンのドナルドダックレプリカで
乗ってた

23 :Ψ:2016/02/29(月) 21:59:14.47 ID:k1FxODMM.net
俺はDJ1
前後スライド走行楽しかった

24 :Ψ:2016/02/29(月) 22:04:02.51 ID:THuFHL/e.net
HONDA MEX50の2型に乗ってた。
5馬力程度しか無かったが、リミッター解除してキャブ弄って100Km/h程度出るようにした。
ジェットいじったらプラグが真っ白に焼けてた。
出だしは最悪だったな。

25 :Ψ:2016/02/29(月) 22:05:56.24 ID:THuFHL/e.net
MBX50の間違いだ。

26 :Ψ:2016/02/29(月) 22:07:56.56 ID:pEVppQmr.net
DIOとかもう20年くらい形変わってないだろ
高校在学中卒業後皆すぐに原チャリ免許取りに行ったもんだが

27 :Ψ:2016/02/29(月) 22:09:35.35 ID:pFoMXfXh.net
スズキのチョイノリはいろいろとすごかった。

28 :Ψ:2016/02/29(月) 22:22:47.62 ID:BAa7yTQ8.net
>>27
カムシャフトがプラスチックでできていて5000kmでエンジンがオシャカになるんだよな

29 :Ψ:2016/02/29(月) 22:27:49.50 ID:2oK6RWDJ.net
早くても30キロ規制なんだろ、
白バイが捕まえ放題

30 :Ψ:2016/02/29(月) 22:28:08.69 ID:wO0vzQvm.net
チョイノリは新車で29800円で売ってた 置く所があれば欲しかった

31 :Ψ:2016/02/29(月) 22:31:58.47 ID:1qwLRTL3.net
クレタク後輩の息子にあげたら渋くいじって乗っててくれて嬉しいわ

32 :Ψ:2016/02/29(月) 22:35:52.05 ID:bAlwnlh4.net
おれはアクティブを買ったな。黄色。
CMで、赤と黄色が並走するシーンがあって、
赤色が先行しているもんだから黄色は遅いと
よく言われていたもんだ。

33 :Ψ:2016/02/29(月) 22:37:47.50 ID:t5eGaxJ5.net
チャンプを買わずにエクセル買った俺は、異端。

34 :Ψ:2016/02/29(月) 22:46:10.36 ID:2lGhczRI.net
みんないいなー。俺なんて貰い物のパッソーラで次はこれも貰い物のHiだもん。Hiなんてあれだぞ。貰ったときノーサスでミラーがチョキだったんだぞ。いろんな意味で死ぬわ。

35 :Ψ:2016/03/01(火) 00:01:12.48 ID:v4amHJp1.net
俺はカーナF3買った

36 :Ψ:2016/03/01(火) 00:43:12.87 ID:x+4MaBF9.net
最速はアプリオやろ

37 :夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2016/03/01(火) 01:45:18.42 ID:CE4jSJ/I.net
今、2stのビーノ乗ってる。加速がいいから都内走るのに便利。
最高速は60km/hだけど、ブレーキがプアだからまあ仕方ない。。

38 :Ψ:2016/03/01(火) 02:16:57.06 ID:Bvqzmni9.net
確かに、現行の原1スクーターは重すぎるわw 80kgとか無いわ〜w

>乾燥重量は49kgと軽量
オイルと燃料入れても+3〜4kgだよw 50kgの原1は軽いで〜 
スズキのレッツ4で68kgだからな〜 まあ、4stのほうが燃費良いからね〜

まさに無駄の無い、重量50kg台で高耐久性、低燃費、10万円切る原1スクがあれば「神」!
個人的には、原1レプリカの「TZR50」みたいなのがあればね〜

原付1種クラスは、自賠責、任意保険を格安にして販促促進やるべきだよ。

原1の場合は、1自賠責に2車両ぶん登録できるようにすれば良い。
任意保険も2台目だけ無料にすれば良い。ともに所有者と使用者が同一登録の場合。

39 :Ψ:2016/03/01(火) 04:11:30.63 ID:OuVN0L5a.net
ハイアールは余裕でウイリーした。
チャンプ テック21とかクレージュタクトあったよなー。

40 :Ψ:2016/03/01(火) 05:22:08.18 ID:9S+0Tlua.net
ジョグってプーリーバラしてゴニョゴニョして組み直すと60キロ以上(90くらい?)出るようになったよね?その代わり加速が死んだけど。

ジョグとかチャンプとかカーナ乗ってる奴は、いたけど何故かDJ1Rは、居なかった。

41 :Ψ:2016/03/01(火) 07:34:19.27 ID:x8sJppdZ.net
力こぶのDJ1Rを大型のセカンドで乗ってたけど
スクーターはあれっきりで今のセカンドはape100D
やっぱりセカンドでも5MTじゃないとオモロないわ

42 :Ψ:2016/03/01(火) 07:43:40.27 ID:DHSBNfiT.net
ペダル踏むと加速するホンダ・ビートは面白かったな。

43 :でがらっしー:2016/03/01(火) 08:15:21.10 ID:wq6e/OUA.net
ライブDioZXはちょっと駆動系いじるだけで80km超えたから面白かったな

44 :Ψ:2016/03/01(火) 08:27:23.47 ID:sQArQFeB.net
モトコンポ乗ってます

45 :Ψ:2016/03/01(火) 09:16:33.36 ID:UVwLDA+b.net
能が日に日に進化

46 :Ψ:2016/03/01(火) 12:19:22.40 ID:RFecRuE9.net
>>6
恥ずかしいやつだな

47 :Ψ:2016/03/01(火) 15:24:37.21 ID:LhICu12c.net
>>39
俺もハイアール友達からもらったんだけど
アクセル開けたらウィリーしてこけた

48 :Ψ:2016/03/01(火) 15:29:05.50 ID:L2bW2WmM.net
DJ1の由来は打倒ジョグナンバーワン

これ、豆な

49 :Ψ:2016/03/01(火) 17:00:58.80 ID:KvEeRsFc.net
これ、豆なレスをする奴はバカしかいない

50 :Ψ:2016/03/01(火) 20:52:13.86 ID:6ISYFsZW.net
でもすぐ中免欲しくなってみんな250以上に乗るようになるんだよ。
50ccじゃすぐ捕まるからな

51 :Ψ:2016/03/01(火) 21:14:54.92 ID:S3E8Rn0u.net
今のやつらは賢いから、裁判で争うんだよ〜 裁判を受ける権利はある。

昔みたいにバカみたいに突っ走るのではなく、物理リスクと、法的リスクを計算し、
コントロールされた速度超過領域をうまく使いこなすのが、賢人だ。

おおむね10〜20kmオーバーだよ。

総レス数 51
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200