2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自動運転タクシー実証実験開始

1 :Joker ★:2016/03/01(火) 06:26:11.76 ID:CAP_USER.net
大手IT企業の「ディー・エヌ・エー」は、ドライバーが操作しなくても自動的に走行する自動運転タクシーの2020年の事業化を目指し、29日から神奈川県藤沢市で住民を乗せて実証実験を始めました。

「ディー・エヌ・エー」は、去年、自動運転技術を開発している東京のベンチャー企業「ZMP」と合弁会社「ロボットタクシー」を設立し、自動運転の試験車両を使って公道での走行試験などを行ってきました。
会社は事業化に向けた課題を確認しようと、29日からロボット産業などを推進する国家戦略特区に指定されている神奈川県藤沢市で、住民を乗せて実証実験を始めました。
実験では、地元のお年寄りらがスマートフォンやパソコンなどで配車を予約し、その後、自動運転のタクシーで市内のスーパーまで移動します。
車は搭載したカメラやセンサーなどで、現在の位置や周りの状況を確認し、自動的にハンドルやブレーキを操作します。
ただ、安全に万全を期すため運転席と助手席には実験の担当者が乗り、緊急の際は人による運転に切り替えます。
今回の実証実験は3月11日まで行われ、会社側は自動運転のタクシーが周りの車両や歩行者の動きを的確に把握できているかなど安全面の確認に加え、予約アプリの使い勝手などを検証したいしています。
「ロボットタクシー」の中島宏社長は「実際に客を乗せて実験できるのは大きな一歩だ。まずは2020年に事業化を目指すが、将来的には地方の交通弱者の助けとなるようなサービスを展開していきたい」と話していました。

実証実験が行われている神奈川県藤沢市の湘南大庭地区は、高齢化率が28.5パーセントと市内の地区の中で最も高く、最寄りの駅まで歩いておよそ1時間かかるため、買い物などへの移動には車が欠かせません。
この地区に住む山野邉國雄さん(76)は、今後、車を運転できなくなった際の代わりの移動手段として、自動運転タクシーに大きな期待を寄せています。
山野邉さんは「高齢者の運転は危ないですし、免許の返納も時間の問題です。安い費用で家まで迎えに来て目的地に行ってくれるのであれば、高齢者の外出の機会も増えると思います」と話していました。

地方のタクシー会社の間では、自動運転タクシーの事業化に期待する声が高まっています。
運転手の高齢化や人手不足といった問題を解決する手段のひとつと見ているからです。
2月8日、茨城県や群馬県などのタクシー会社、およそ30社の幹部らが東京都内に集まり、自動運転に関する勉強会を開きました。
出席者たちは、自動運転技術を活用する上での安全面の課題などについて意見を交わしました。
この勉強会を企画した、茨城県つくば市のタクシー会社は、ここ数年、運転手の不足に悩んでいます。
今は、44台ある車のうち7台が運用できない状態になっているといいます。
運転手の平均年齢は61歳。
60歳後半や70歳代の人も多く、今後、ドライバーの担い手が一段と不足することを懸念しています。
すでに雨の日など、タクシーの需要が増えた際に、配車を断るケースが増えているということです。
この会社は、将来的には需要が多い時間帯に、駅までの決まったルートなどで、自動運転のタクシーを運用し、人の運転と併用したいと考えています。
大曽根タクシーの塚本一也社長は「ここ数年の人手不足は深刻で、近い将来、事業を継続出来なくなる恐れもある。いきなり、すべての車が自動運転になるとは思わないが、人の運転と共存するビジネスがこれからできあがって来るのではないか」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/1056934161.html?t=1456735194

2 :Ψ:2016/03/01(火) 06:30:31.70 ID:YuXbEBdC.net
断言できる
アメ公が作ったコンピュータプログラムなんかよりも日本のタクドラの方がまだ
荒っぽいが気の利いた、スムーズで安全な運転が出来るに違いないと

3 :Ψ:2016/03/01(火) 06:46:59.11 ID:hXvIecbu.net
藤沢でやるのは防犯の試験もするんだろ
盗難とか保険金目当ての自己とか

4 :Ψ:2016/03/01(火) 06:47:48.32 ID:/lUQwKhx.net
万一 に事故が起きた時の
責任の所在をハッキリと明記してから
実験してほしい

5 :Ψ:2016/03/01(火) 07:01:58.65 ID:9gCIKdFq.net
「夫が医者なんだけど……」とママ友から打ち明けられたらどうする?
https://t.co/VtEhAUebup

家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
https://t.co/YM4AySSKZL






6 :Ψ:2016/03/01(火) 07:59:25.11 ID:uyQvlidy.net
藤沢は無免許運転もOKってことか?
道路交通法の大原則は「免許制度」だからな

7 :Ψ:2016/03/01(火) 08:47:30.42 ID:3Gug5ER2.net
乗り逃げとか出てきそうだな

8 :Ψ:2016/03/01(火) 10:09:59.84 ID:syGwIMl5.net
自動販売機みたいにお金を入れないとドアが開かなくなる様になる

総レス数 8
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200