2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【モーターショー】VWのカンファレンスに男が乱入 "CHEAT BOX "を手に、「これならばれないだろう!」

1 :Ψ:2016/03/02(水) 21:50:41.07 ID:URG2JQfp.net
 3月1日(現地時間)、開幕初日であるジュネーブモーターショー16において、
フォルクスワーゲンがプレスカンファレンスを行った際、アクシデントが発生。
 突然謎の男が壇上に上がったのだ。

 午前8時5分から開始されたプレスカンファレンス。
壇上ではフォルクスワーゲンの営業担当副社長であるユルゲン・スタックマン氏が
同日発表された『up!』の大幅改良モデル『up!ビーツ』の隣に立ち、その紹介を行っていた。

 すると突然、フォルクスワーゲンのマークが付いたツナギを着た男がステージに上がった。
「ここに新しい偽装装置がある。これならばれないだろう!」と叫ぶと、そのままup!ビーツに
近寄り、車体の下に潜り込んで「CHEAT BOX」と書かれた箱のような物体をクルマの下に置いた。

 スタックマン氏が「修理は必要ありませんよ。これは完璧なクルマだから」と言い、
男を止めようとすると、すぐに警備員3人に囲まれ、男はステージを去った。
 スタックマン氏がすぐにそのまま発表を続けたこともあり、会場では特に混乱もなく
通常通りプレスカンファレンスが行われた。

 あまりに突然の出来事だったため、「ショーの一部ではないか」と勘違いする人もいたようだが、
後ほどフォルクスワーゲン関係者に話を聞いたところそうではなく、排ガス不正問題に関連した
嫌がらせだろうとのこと。

 英テレグラフ紙の報道によると、男の正体はサイモン・ブロッドキンというイギリスのコメディアン。
昨年の7月にもFIFAの記者会見中、ゼップ・ブラッター元会長にドル紙幣を投げつけ、
会場から追い出されている。

http://img.response.jp/imgs/zoom1/1022778.jpg
http://img.response.jp/imgs/zoom1/1022780.jpg
http://img.response.jp/imgs/zoom1/1022779.jpg
http://img.response.jp/imgs/zoom1/1022781.jpg

http://response.jp/article/2016/03/02/270800.html

2 :Ψ:2016/03/02(水) 21:52:57.17 ID:Sx3V7feC.net
射殺されることも視野に入れての犯行か?

3 :Ψ:2016/03/02(水) 21:55:02.71 ID:dmOCBJcx.net
次はどこに現れるか楽しみ

4 :Ψ:2016/03/02(水) 21:55:51.31 ID:YlWX+QIR.net
ああ、あの人か

5 :Ψ:2016/03/02(水) 21:58:07.08 ID:c+aNdi4/.net
改良モデルの性能公称値が上がってたらまあ偽装は疑うだろうね

6 :Ψ:2016/03/02(水) 22:07:01.12 ID:h+xC+Cr+.net
動画あるじゃん
https://www.youtube.com/watch?v=qt-fNNe0OTs

7 :Ψ:2016/03/02(水) 22:25:56.55 ID:c+aNdi4/.net
>>6
副社長はなんでサンキューベリマッチを繰り返しているんだろう

8 :Ψ:2016/03/03(木) 09:33:33.90 ID:QsljkOUp.net
フォルクスワーゲン、情報公開規則に違反せずと主張(Reuter)
                      2016年 03月 3日 07:18 JST   
http://jp.reuters.com/article/vw-pr-info-idJPKCN0W42UB

ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は2日、ディーゼル車の排ガス試験不正問題
に関連し、経営陣は市場の情報公開規則に違反しなかったと主張した。

排ガス不正問題では、投資家への通知が大きく遅れたとして、独ブラウンシュヴァイクの
地方裁判所で複数の訴訟が起こされている。VW側は、法的な対抗措置を講じているこ
とも明らかにした。

原告らは、VWが昨年9月3日、米当局に不正行為を認めてから約3週間経過するまで、
排ガス試験不正について公表を怠ったと主張する。

VWはブラウンシュヴァイクの裁判所に、抗弁陳述書を提出したと公表。「米規制当局が
9月18日、環境規制違反行為について公表するまで、不正行為に伴う株価への影響は
なかったとの立場を示した。

VWは声明で、内外の法律専門家が慎重に精査した結果、ドイツの資本市場関連法に基
づく情報開示義務を適切に果たしたとの認識を確認したと訴えた。

法律会社のニーディング・バースは1月、米英66の機関投資家を代表し、VWを相手取っ
て損害賠償を求める訴えをブラウンシュヴァイクの裁判所に起こす方針を示していた。

VWは、訴えの利益がないとの立場を表明した。

9 :Ψ:2016/03/03(木) 10:10:28.00 ID:j9cn9aAo.net
内部告発だろ

また偽装してやがったのか

10 :Ψ:2016/03/03(木) 14:05:11.60 ID:DX5E43Uu.net
VW排ガス問題、前CEOは2014年時点の指摘「注目せず」(Reuter)
                         2016年 03月 3日 10:46 JST
http://jp.reuters.com/article/idJPL3N16B02I

ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が米国でディーゼル車の排ガス規制を不正に逃れ
ていた問題で、ウィンターコルン前最高経営責任者(CEO)は2014年に問題を指摘する2つの
メモを受け取ったが、特に注目していなかったことが分かった。

VWが2日、ドイツで株主が起こした訴訟への対応に関する声明で明らかにした。排ガス問題は「
当初、経営陣レベルには特に注目されなかった」という。

VWによると、一つ目のメモは2014年5月に前CEO宛てに送付されたもので、米国の研究者が、
VWのディーセル車が路上走行時に排出する大気汚染物質の量が試験走行時よりも多いことに
疑問を呈しているとの内容。

このメモは週末に大量のメールとともに届いていた。VWは、差出人の名前や前CEOがメモに実
際に目を通したかどうかについては明らかにしていない。

2つのメモは2014年11月に前CEOが受け取った、北米で販売され、排ガス問題が指摘された
ディーゼル車の修理コストに関するもので、当初2000万ユーロと試算されていた。

前CEOは翌15年7月、ディーゼル車の排ガス問題が話し合われた会合にも参加したとされるが、
その時点で不正を認識していたがどうかは明確ではない。

VWは声明で当時を振り返り、謝罪した。

VWの排ガス不正問題では、投資家への通知が大きく遅れたとして、独ブラウンシュヴァイクの地
方裁判所で複数の訴訟が起こされている。VW側は2日、経営陣は市場の情報公開規則に違反
しなかったと主張し、法的な対抗措置を講じていることも明らかにした。

VWは、訴えの利益がないとの立場を表明した。

11 :Ψ:2016/03/03(木) 14:17:59.13 ID:cdBrtPQM.net
VW、排ガス不正「情報開示は適法」 (日経)
                  2016/3/3 10:29
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM03H21_T00C16A3EAF000/

 独フォルクスワーゲン(VW)は2日、排ガス試験を巡る不正に関し、自社の情報開示は
ドイツ国内の法律にのっとっていたと発表した。開示義務違反との指摘を受けて実施した
社内外の法律専門家による調査結果という。VW株主が開示の遅れによる株価下落で損
失を受けたとして訴訟を起こしても「訴えの利益がない」(VW)と指摘した。

 排ガス不正は米環境保護局(EPA)が15年9月中旬に発表し対外的に知られた。EPAは
事前にVWに説明を求めており、経営層が知った段階で株価や業績に悪影響が及ぶと判断
し開示すべきだったとの指摘が株主の間である。独連邦金融監督庁も調査をしている。

 また、不正発覚の1年以上の2014年5月、当時のマルティン・ヴィンターコーン社長宛てに、
非営利団体がVW車の試験時と実走行時の排ガス量に違いがあると指摘したとするメールが
送られていたことも明らかにした。ただ、同氏がメールを読んだかや、どこまで把握したかなど
は分かっていないという。

12 :Ψ:2016/03/04(金) 00:50:59.89 ID:QTvlQRZb.net
独VWが2015年ボーナス支払いへ、アウディは減額支給(Reuter)
                       2016年 03月 4日 00:07 JST
http://jp.reuters.com/article/volkswagen-emissions-staff-bonuses-idJPL3N16B3ZD

独フォルクスワーゲン(VW)は、排ガス不正問題にも関わらず、2015年のボーナスを
支給する方針だ。労使協議会代表のベルント・オスターロー氏が明らかにした。

支給対象は10万人程度で、額はまだ決まっていないとしている。昨年の支給額は5900
ユーロだった。

オスターロー氏は従業員向けの書簡で、ミュラー最高経営責任者(CEO)が「厳しい状況
の中で社員は仕事を遂行してくれた」と述べたと明らかにした。

VWの高級車部門アウディは、独国内の工場で働く社員に平均で5420ユーロ(5890ド
ル)のボーナスを支給すると明らかにした。前年は6540ユーロだった。

13 :Ψ:2016/03/04(金) 15:03:45.81 ID:BoP7jzm6.net
独アウディ、排ガス不正で減益(時事)
      2016年3月3日(木)21時4分
http://news.biglobe.ne.jp/economy/0303/jj_160303_9641055425.html

 ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社アウディが3日発表した
2015年決算は、税引き前利益が前年比11.8%減の52億8400万ユーロ(約6500
億円)となった。

ディーゼル車の排ガス不正に伴う関連費用の計上が響いた。VWが今後発表するグル
ープ決算では、排ガス不正がさらに大きな影を落とす可能性もある。 

14 :Ψ:2016/03/04(金) 15:19:46.38 ID:n+CWOFCJ.net
VWの排ガス問題、「2016年は解決を目指す年」…ミュラーCEO(Response)
                            2016年3月4日(金) 11時30分
http://response.jp/article/2016/03/04/270947.html

一部ディーゼル車に、排ガス試験を不正にクリアする違法なソフトウェアを搭載していた
フォルクスワーゲングループ。同社のトップが、この問題についての最新状況を説明した。

これは2月29日、フォルクスワーゲングループのマティアス・ミュラーCEOが、ジュネーブモ
ーターショー16のプレビューイベントで明らかにしたもの。同CEOは、「排ガス問題は順調に
進展しており、欧州におけるリコール対策も始まった」と語っている。

フォルクスワーゲングループは2月上旬、欧州のまずはドイツでリコール(回収・無償修理)
作業を開始。排ガス不正が行われたEA189型ディーゼルの「2.0TDI」エンジン搭載車に関し
て、ソフトウェアを更新するリコール作業に着手した。

対象車を所有する顧客は、販売店に車両を持ち込み、ソフトウェアのアップデートに要する
時間は、およそ30分。これについて、ミュラーCEOは、「リコール対策では、顧客を何よりも重
視。ワークショップに足を運んでいただく顧客に対して、可能な限り効率的に作業を実施でき
るように努めていく」とコメント。

とはいえ、欧州(EU28か国)だけでも、リコール対象台数はおよそ850万台に達し、リコール
問題解決への道のりは長い。ミュラーCEOは、「2016年は、顧客のためにディーゼル問題の
解決を目指す年。グループおよび傘下のブランドは、この困難な局面を乗り越えることが強
みになると確信している」と述べた。

15 :Ψ:2016/03/04(金) 15:32:40.53 ID:b9u/aNK9.net
前会長に2度情報=VW、不正発覚前に(時事)
                 (2016/03/04-08:59)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201603/2016030400157&g=int

 ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正が発覚する前年の2014年
に、ウィンターコルン前会長に不正に関する情報が2度届けられていたことが、3日まで
に明らかになった。VWの情報開示姿勢が問われそうだ。

 VWが公表した株主訴訟への対応に関する声明によると、最初は排ガス数値の異常を
米環境当局に指摘したNPOのリポート。14年5月に前会長宛てにメールで送られたが、
大量のメールに紛れ、本人が気付いたかは不明という。

16 :Ψ:2016/03/04(金) 15:46:17.95 ID:FOEfWs2e.net
輸入車販売 6か月連続のマイナス、VWの落ち込み響く…2月(Response)
                           2016年3月4日(金) 13時00分
http://response.jp/article/2016/03/04/270957.html

日本自動車輸入組合が発表した2月の輸入車新規登録台数は、前年同月比0.7%減
の2万7314台と6か月連続マイナスとなった。

外国メーカー車は同2.2%減の2万2806台で6か月連続のマイナス。フォルクスワーゲン
(VW)が排ガス不正問題の影響で同24.3%減と大幅に落ち込んだほか、メルセデスベン
ツも前年実績を割り込んだ。

日本メーカー車は同7.3%増の4508台だった。

車種別では、乗用車が同1.5%減の2万5858台、貨物車が同15.6%増の1445台、バスが
10台だった。

17 :Ψ:2016/03/04(金) 16:06:58.21 ID:9eR88eDq.net
輸入車販売、VWとアウディが5か月連続の2ケタ減…2月ブランド別(Response)
                               2016年3月4日(金) 15時30分
http://response.jp/article/2016/03/04/270972.html

日本自動車輸入組合が発表した2月のブランド別輸入車新規登録台数によると、フォ
ルクスワーゲンとアウディは、5か月連続の2ケタ減となった。

メルセデスベンツは、同4.8%減の5006台で12か月連続のトップ。2位はフォルクスワー
ゲンは同24.3%減の4085台、3位はBMWで同18.8%増の3747台、4位アウディは同21.0
%減の2028台だった。

2月の輸入車販売台数ランキング上位10ブランドは以下の通り(カッコ内は前年同月比)。

1位:メルセデス・ベンツ 5006台(4.8%減)
2位:フォルクスワーゲン 4085台(24.3%減)
3位:BMW 3747台(18.8%増)
4位:アウディ 2028台(21.0%減)
5位:日産 2006台(5.2%減)
6位:BMW MINI 1733台(4.4%増)
7位:トヨタ 1302台(8.4%増)
8位:ボルボ 1181台(16.2%増)
9位:ジープ 652台(4.4%減)
10位:フィアット 640台(32.8%増)

18 :Ψ:2016/03/04(金) 16:23:04.77 ID:08+Zgr1u.net
アウディ、16年中にクリーンディーゼル車を日本市場に投入へ(Response)
                            2016年3月4日(金) 15時04分
http://response.jp/article/2016/03/04/270970.html

アウディの販売・マーケティング担当役員を務めるディートマー・フォッゲンライター氏は
3月3日にドイツ・インゴルシュタットにある本社で開いた2015年次報告会見で、日本市
にクリーンディーゼルエンジン搭載車を2016年中に投入する方針を明らかにした。

フォッゲンライター氏はクリーンディーゼルエンジン車にについて「日本にも当然投入する」
とした上で、「日本にはエコカー減税が適用されるクリーンディーゼルエンジンとして必ず
今年中に導入する」と述べた。

また一連のディーゼルエンジン排ガス不正問題の発端となった米国市場に関しては「ディ
ーゼル車を米国でも出していく。今年2回米国に行きディーゼル車ユーザーに会ったところ、
ディーゼル車に対する関心は以前と変わらずに大きいものがあり、現在のディーゼル車に
非常に満足して頂いている。我々はディーゼルを正しい軌道に戻してユーザーニーズにこ
れからも応えていく」との考えを示した。

またルパート シュタートラー取締役会会長は年次報告会見の冒頭でディーゼル不正問題
に触れ「我々はお詫び申し上げるとともに、完全な透明性を持ってすべて解明することを約
束する」と明言したが、原因解明を含む今後の改善方針に関しては「4月のVW側からの発表
を待って公表したい」と述べるにとどめた。

19 :Ψ:2016/03/04(金) 21:18:02.97 ID:6HHTnAur.net
独VW、4月28日に15年12月期決算開示 (日経)
                     2016/3/4 20:31
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM04H8R_U6A300C1FF2000/

 独フォルクスワーゲン(VW)は4日、2015年12月期決算を4月28日に開示すると発表した。
排ガス不正問題を巡る米国などでの費用計上額が見込めず、当初予定の3月10日から延期
していた。4月下旬には世界最大級の産業見本市「ハノーバーメッセ」が開かれ、今年のパー
トナー国である米国のオバマ大統領がドイツを訪問。メルケル独首相と会談する予定で、その
タイミングも意識した可能性がある。

 VWは米国で当局との調整が難航し、リコール(回収・無償修理)を始められない状況が続い
ている。ドイツではVWの排ガス不正は米独間の政治問題としても捉えられている。

 VWは決算発表と同じく延期していた株主総会を6月22日に開くことも決めた。不正問題の調
査の最終報告を4月後半に公表する方針は変えず、決算発表とは別になるという。

 VWは従来、不正対象車のリコールなどの関連費用として、15年12月期に67億ユーロ(約84
00億円)を引き当てるとしていた。

 3日にはVW子会社の独アウディが先行して15年12月期決算を発表。排ガス不正の「技術的
な解決、法的リスク、消費者や販売店への対策」として2億2800万ユーロを引き当てた。追加
用が発生するリスクについて「適切な処理として監査も受けている」(アクセル・ストロトベック取
締役)と説明している。

20 :Ψ:2016/03/06(日) 00:15:03.65 ID:EiLZJCHR.net
このイギリス人は本当に凄い

21 :Ψ:2016/03/07(月) 10:54:54.04 ID:2TUVME8B.net
VW、決算発表と株主総会の日程を発表…排ガス問題で延期(Response)
                           2016年3月7日(月) 09時45分
http://response.jp/article/2016/03/07/271093.html

排ガス不正問題の影響で、2015年通期決算の発表と年次株主総会の開催を延期していた
フォルクスワーゲングループ。同社が、両イベントの日程を公表した。

これは3月4日、フォルクスワーゲングループが明らかにしたもの。同社は、「2015年の通期
決算は4月28日に発表。年次株主総会は6月28日に開催する」と公表している。

当初、フォルクスワーゲングループの通期決算は、3月10日に発表される予定だった。また、
年次株主総会は、4月21日を計画していた。

しかし、排ガス不正問題を受けて、フォルクスワーゲングループは世界的規模でのリコール(
回収・無償修理)や、損害賠償請求への対応を迫られることに。この問題への対応費用が財務
面に与える影響を算出するには、かなりの時間を要するため、決算発表と年次株主総会の延期
を決めていた。

22 :Ψ:2016/03/07(月) 15:06:20.43 ID:bIBM2Hwm.net
VW現会長とCEO、排ガス不正問題を公表2週間前に把握=独紙(Reuter)
                             2016年 03月 7日 14:31 JST
http://jp.reuters.com/article/volkswagen-emissions-chairman-idJPL4N16F268

独ビルト紙日曜版は、自動車大手フォルクスワーゲン(VW) の排ガス不正問題について、
ハンス・ディーター・ペッチュ現会長とマティアス・ミュラー現最高経営責任者(CEO)が、不
正が明るみに出る2週間前に、米国での違法ソフト搭載を把握していたと報じた。
    
情報源は明らかにしていない。

排ガス不正問題は昨年9月18日に公表されたが、同月8日の役員会でウィンターコルン前
CEOから報告があったという。

前最高財務責任者(CFO)のペッチュ会長に対しては、一部の投資家やアナリストから株主
への情報提供を怠ったとの批判が出ている。

同社の広報担当は「当社は証券法上の義務を完全に履行している。役員会の内容へのコメ
ントは控える」と述べた。

23 :Ψ:2016/03/08(火) 09:05:28.01 ID:0rZ+YaG0.net
VW排ガス不正、公表遅延は米当局との合意模索したため=弁護士(Reuter)
                              2016年 03月 8日 07:35 JST
http://jp.reuters.com/article/volkswagen-emissions-idJPKCN0W92H7

独フォルクスワーゲン(VW)は、米国で発覚した排ガス不正について、問題に絡むコストを抑制
しようと米当局との合意を目指したため不正問題の公表が遅れたとの立場を示した。VWの担当
弁護士が明らかにした。

裁判所に2月29日提出された報告書をロイターが入手した。それによると、弁護側は「VW経営
陣は当局の合意に基づく解決策が可能だと想定する根拠がある」とし、一時的に公表を控えたこ
とは米国法のコンプライアンス(法令順守)違反を隠ぺいするためではないとの立場を示した。ス
キャンダルに絡むコストを最小限に抑えることを狙った正当な行為とした。

VWは昨年9月3日に米当局に対し排ガス不正を認めたが、9月18日まで問題は公表されなか
った。

VWはコメントを控えた。

24 :Ψ:2016/03/08(火) 10:22:57.08 ID:O18weBLS.net
VWの抜本改革は実現しない (日経)
              2016/3/8 3:30
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM06H03_X00C16A3FFB000/

 フォルクスワーゲン(VW)新社長のマティアス・ミュラー氏は、ジュネーブ国際自動車ショーの新車
発表が、排ガス試験での不正をめぐるスキャンダルから脱する足がかりになると期待していたに違い
ない。しかし、VWの販売担当責任者がシティーカー「アップ」の新モデルをお披露目すると、ある英国
人コメディアンがつなぎ姿でプレゼンに乱入。警備員に連れ出されるまで、スパナを片手に「いかさま
の箱」と書かれた小箱を車に取り付けようとしたのだ。

 ミュラー氏はジュネーブで本誌の取材に対し「大改革」を約束した。だが、VWがいかなる改革をしよ
うとも、同社に必要な抜本的な改革は実現しそうにない。

■主要ブランドはグループのお荷物
 VWは成功の度合いが異なる多数のブランドの集まりだ。グループの利益のほぼ3分の2は、高級車
ブランドのアウディとポルシェが稼いでいる。主要ブランドのVWは、グループのお荷物だ。

 「VWはすべてのコストを再検討する」とミュラー氏は言う。そこには神聖視されてきた研究開発予算も
含まれる。14年の研究開発予算は130億ユーロで、トヨタの予算より50億ユーロ多かったが、莫大な支出
が何を生み出したかは、はっきりしない。

 最も解決が難しい問題は、低い生産性だ。特に大衆向けのVWブランドの生産性の低さは甚だしい。V
Wグループの売上高に占める人件費は、07年の13%前後からほぼ17%に増加した。VWグループの52
万人の従業員は14年に670万台の車を生産した。1人当たりの生産台数が約13台となる計算で、これは、
利益率の高い高級モデルのみを生産しているダイムラーのメルセデス部門とほぼ同じ生産性だ。

■ドイツの工場、「最も高コスト」
 競合各社が生産を低賃金国へ移す中、VWはほぼドイツにとどまった。従業員の約45%がドイツにおり、
その多くが週4日労働を享受している。スイスの金融大手UBSのパトリック・フンメル氏は、VWブランドの
ドイツ工場は「業界で最も高コストな工場の一つ」と言う。

25 :Ψ:2016/03/08(火) 14:43:39.73 ID:AK666V7i.net
VW米国販売、13.2%減の2.2万台…4か月連続で減少(Response)
                    2月2016年3月8日(火) 14時00分
http://response.jp/article/2016/03/08/271189.html

フォルクスワーゲンの米国法人、フォルクスワーゲンオブアメリカは3月1日、2月の新車販
売の結果を明らかにした。総販売台数は2万2321台。前年同月比は13.2%減と、4か月連続
で前年実績を下回った。     

フォルクスワーゲンに関しては2015年9月、米国EPA(環境保護局)の発表により、排出ガ
ス試験を不正にクリアする目的で、一部ディーゼル車に違法なソフトウェアを搭載していた
ことが発覚。その影響が販売面に表れている。

2月の車種別の販売結果は、主力車の『ジェッタ セダン』が9375台で、前年同月比は8.3%減
と、引き続き減少。主力ミドルセダンの『パサート』(欧州仕様とは異なる北米専用車)は、改良
新型モデル投入を控えて、30.6%減の4380台と、4か月連続のマイナスとなった。

また、『ゴルフ』シリーズは、前年同月比7%減の3645台と、2か月連続のマイナス。なお、『ゴ
ルフ ヴァリアント』は集計方法を変更。前年同月は『ジェッタ・スポーツワゴン』として集計され
ていたが、現在は『ゴルフ』シリーズにカウントされている。

この他の車種では、『ティグアン』が前年同月比78.4%増の3245台と、2月の記録を更新。『ザ・
ビートル』は52.1%減の912台と、引き続き落ち込む。

フォルクスワーゲンの2015年米国実績は、34万9440台。前年同期比は4.8%減と、3年連続で
前年を下回っている。

26 :Ψ:2016/03/08(火) 22:48:34.01 ID:2Gekyfir.net
独検察、VW社員ら17人を捜査 排ガス規制逃れで(共同)
                          2016/3/8 20:48
http://this.kiji.is/79903763206406150?c=39546741839462401

 ドイツ北部ブラウンシュワイクの検察当局は8日、自動車大手フォルクスワーゲン(VW)
の排ガス規制逃れ問題で、不正に関与した疑いのある社員ら17人を詐欺容疑などで捜査
していると明らかにした。ドイツのメディアが伝えた。

 これまで数人の社員に対する捜査が明らかになっていたが、大きく対象を拡大させた。
VW取締役会のメンバーは含まれていないが、経営陣による不正への直接的関与の有無は、
引き続き捜査の焦点となる。

 VWは昨年の記者会見で「関与した社員はそれほど多くない」と主張、経営陣については「関
与していたとの証拠は見つかっていない」と強調している。

27 :Ψ:2016/03/09(水) 05:49:19.08 ID:oiThpPiQ.net
VW排ガス不正、検察捜査対象17人に拡大(Reuter)
               2016年 03月 8日 22:55 JST
http://jp.reuters.com/article/volkswagen-emissions-weil-idJPKCN0WA1QQ
    
ドイツの検察当局は、フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題に絡み、不正に関与した疑いの
ある社員17人を捜査していると明らかにした。捜査対象者は従来の6人から大幅に拡大した。だが
経営幹部は含まれていないとしている。

またミュラー最高経営責任者(CEO)は集まった従業員を前に、排ガス不正により「相当な厳しい」
財務上の打撃を受けるとの見方を示した。「長期間」不正問題への対応に追われるとしたほか、VW
は不正行為の隠ぺいは図っていないと話した。

VWの第2位株主である独ニーダーザクセン州のシュテファン・ワイル首相もVW社員に対し「不快な
知らせ」は今後も出てくるだろうとの見方を示した。その上で「打撃は小さくないが、VWは幸運にも力
強い財務基盤を有している」とし、ニーダーザクセン州がVWへのコミットメントを変更する理由はない
と言明した。

28 :Ψ:2016/03/09(水) 08:34:41.80 ID:gY0wPI6A.net
10兆円超の制裁金も VW不正事件は環境訴訟の先例 (日経)     
                               2016/3/9 6:30
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO97140020Q6A210C1000000/

 VWは、2015年に発覚したディーゼル車の排ガス不正の対応に2016年も悩まされている。

 2016年1月4日、米司法省は大気浄化法違反などの理由から、VWを民事提訴した。米メディアは、
制裁金は最大で900億ドル(約10兆8000億円)に上ると報じた。司法省は刑事訴追も検討していると
いう。

 さらに、マティアス・ミュラー社長の「当局にうそをつかなかった」という、当局や米国民の神経を逆
なでする発言が米メディアに取り上げられた。懲罰的な損害賠償が認められている米国で、不用意
な発言だと批判にさらされた。

■歴史に残る3大環境汚染事件
 日本大学法学部の梅村悠准教授は「VWの排ガス不正は、過去の環境汚染事件と照らし合わせ
ても、最終的な制裁金や賠償金の負担額が見通しづらい」と指摘する。
       
 米国には環境汚染の大事件が過去に3つある。いずれも巨額の損害賠償の負担が生じ、後世の
法解釈や法整備などに大きな影響を与えた(表)。「ラブキャナル事件」と「エクソン・バルディーズ
号事故」「メキシコ湾原油流出事故」だ。

 VWの排ガス不正も、巨額の制裁金や賠償金を負う可能性があるという点では過去の事件が参考
になる。しかし、従来の事件と大きな違いがあり、それが最終的な負担額を見通せない原因となって
いる。

 1つはVWの事件が故意に引き起こされた点だ。過去の事件はいずれも重過失こそあれ、故意では
ない。VWの場合は、試験時にのみNOx(窒素酸化物)を浄化する違法ソフトを使っており、それが当
局の激しい怒りを買った。

 今後、米司法省とVWの間で法的責任と負担額を巡って激しい攻防があるだろう。その結果は、今後
の環境汚染事件における法的責任の在り方に大きな影響を与えそうだ。

29 :Ψ:2016/03/09(水) 11:31:10.39 ID:dEZEmUTg.net
米国、排ガス不正のVWに金融機関救済法に基づく召喚状=関係筋(Reuter)
                               2016年 03月 9日 09:15 JST
http://jp.reuters.com/article/volkswagen-emissions-subpoena-idJPKCN0WB00P

米司法省は、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題に関連した調査で、
同社に金融機関改革救済執行法(FIRREA)に基づく召喚状を送った。関係者が8日明らか
にした。

この法律は、司法省民事部門が過去10年間の対象者の不正行為について調査することを
認めている。最近では、サブプライム自動車ローンをめぐる金融機関の調査で同法に基づく
召喚状が送られた。
          
VW広報担当者は当局との協議についてコメントを拒否したが、「VWはあらゆる関連政府
機関との協力を続けていく」と語った。

30 :Ψ:2016/03/09(水) 11:54:45.95 ID:wwOzdvEj.net
排ガス不正、欧でVWへの圧力強まる 仏独で捜査拡大 (日経)
                              2016/3/9 10:02
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM09H16_Z00C16A3EAF000/

 独フォルクスワーゲン(VW)の排ガス試験の不正を巡り、欧州域内でVWへの圧力が再び
強まってきた。仏検察当局はVWを詐欺容疑で捜査すると表明し、独検察は捜査対象のVW
従業員が3倍近くになったことを明らかにした。欧州メディアが8日、報じた。また株価下落で
損失を被った株主による訴訟の動きも広がる。VW経営陣は同日の従業員集会で事態の深
刻さを認めた。

 仏検察は昨年10月にVWの仏法人を捜索し、その後予備的な捜査をしていた。VWが意図
的に消費者をだました疑いが強まり正式な捜査に入る。

 また、先にVWの捜査に着手していた独検察は、対象が従来の6人から17人に増えたこと
を明らかにした。現時点で取締役は含まれていないが、独検察は捜査は続くとしており、引き
続き取締役らの関与が焦点になる。

 一方、独保険大手アリアンツの資産運用子会社は8日、保有するVW株の急落で損失を被っ
たとして賠償を求める訴訟を検討していることを明らかにした。VWの株価は昨年9月の不正発
覚後、4割強下落し、今も3割以上低い水準にある。個人投資家の訴訟の動きは出ているが、
保有株数が多い大手資産運用会社にまで訴訟が広がればVWの賠償額が膨らむ可能性がある。
      
 VWは同日、本社のある独北部ウォルフスブルクで従業員約2万人を集めた集会を開いた。
マティアス・ミュラー社長は、多大な業績への悪影響がなくなるまで数年かかるとし、「我々には
忍耐力、根気強さ、フラストレーションを我慢する力が求められている」と訴えた。

 VWの監査役会のメンバーでもあるベルント・オステルロー従業員代表は不正が「社会への
劇的な影響が出る可能性がある」と、制裁金や賠償金が巨額になれば人員削減の恐れがある
と示唆。米国が特にVWに厳しい姿勢であたる状況をふまえ、「米当局は社会や労働関係の
側面も留意することを強く望む」と発言した。

31 :Ψ:2016/03/09(水) 15:08:15.05 ID:uWgQLoI7.net
米加州、部分修理のVWディーゼル車の走行を認める可能性(Reuter)
                          2016年 03月 9日 13:49 JST
http://jp.reuters.com/article/california-volkswagen-repairs-idJPKCN0WB0CV      

米カリフォルニア州の大気資源局は8日、排ガス規制逃れが指摘された独フォルクスワーゲン
(VW)のディーゼル車について、完全な修理はできない可能性があるため、部分的に修理され
た車両の走行を認める可能性があると明らかにした。

同局のトッド・サックス氏は8日の議会公聴会で、「われわれの目標は車両を修理し、できるだけ
早く認定された設計に戻すことだ」とした上で、「残念ながら、これは可能ではないかもしれない」
と語った。

同氏は「(排ガス不正が疑われる)車両に対する最善のアプローチを決める必要がある。その一
つの選択肢として、完全修理ではない部分的な修理を認めることが考えられる」とし、部分修理が
認められる場合、VWは問題となったディーゼル車が走行し続けることで生じる損害を軽減する
ための支払いが必要になる、と語った。
       
ただ、いかなる決定もなされておらず、VWとの協議は続いている、と強調。VWが州との合意に
前向きだと期待しているが、合意できない場合は訴訟を起こすつもりだと語った。

VW側は8日の公聴会には出席しなかった。

32 :Ψ:2016/03/09(水) 15:31:14.20 ID:fDs4MtRU.net
米司法省、VW排ガス不正で税法違反も視野に(ウォールストリートジャーナル)
                               2016 年 3 月 9 日 12:18 JST
http://jp.wsj.com/articles/SB12092858236623234774304581587841998308566
      
 米司法省は独フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題をめぐる調査で、民間銀行の
不正行為に適用される法律を使う方針であることが分かった。調査に詳しい関係者の話に
よると、税法違反が視野に入っているという。

 同関係者によると、司法省は金融機関改革救済執行法(FIRREA)に基づく召喚状を同社
に送った。
       
 この法律は2008年の金融危機後にオバマ政権が過去最大規模となった数十億ドルの和
解金を大手銀行に支払わせる根拠となったものだ。今回、民間金融機関の不正行為を想定
した同法の新しい利用法が示された格好だ。同法に基づく違反行為が認定されれば、VWは
新たな罰金に直面する可能性も出てきた。

 検察当局は過去に同法を自動車ローン業界に適用したことがあるが、今回は金融関連の
不正行為とは直接関係のない事例に適用される初めてのケースとなる可能性がある。

 VWはすでに、多方面にわたる戦いに直面している。そこには米環境保護局(EPA)、司法
省刑事局、複数の州検事総長との戦いと、自動車を購入した消費者が起こした民事訴訟が
含まれる。VWが燃費効率を偽ったまま米国で販売した車両は58万台におよぶとされている。

 VWの広報担当者は規制当局とのやりとりに関するコメントを控えた。「われわれは顧客と
販売店の信用回復に努めており、関係するすべての政府機関と協力を続ける」と述べた。

33 :Ψ:2016/03/09(水) 23:30:16.04 ID:1LfCBSbA.net
独アリアンツ「株価急落」でVW提訴へ(テレビ東京・動画)
                           2016年3月9日
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/news/post_107663

フォルクスワーゲンの排ガス不正問題をめぐり、大手企業が提訴の見通しです。
       
ロイター通信が報じたところによりますと、ドイツの保険大手アリアンツは、保有していた
フォルクスワーゲンの株の価格が排ガス不正問題で急落し損失を被ったとして、今後1
ヵ月以内にフォルクスワーゲンを訴えるということです。排ガス不正問題で大手企業が
訴えを起こすのは、アリアンツが初めてとなります。

34 :Ψ:2016/03/10(木) 12:46:55.93 ID:PE2O3hwQ.net
VW、米子会社トップが突然の辞任 (日経)
                 2016/3/10 9:30
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM10H0Y_Q6A310C1EAF000/

 独フォルクスワーゲン(VW)は9日、米国子会社で社長兼最高経営責任者(CEO)を務める
マイケル・ホーン氏が辞任すると発表した。昨年9月に排ガス不正が明らかになって以降、米下
院公聴会で証言するなど対外的な窓口だった。VWは辞任理由を「別の(仕事の)機会を追求
するため」と説明した。
     
 時期は「即時」。後任には北米部門トップのハインリッヒ・ウェブケン氏が暫定的に就く。

 VWは米国で不正車リコール(無償の回収・修理)の計画承認を得られていないほか、司法省
からも民事提訴されている。今後も当局との厳しい折衝が予想されるなか、米トップの突然の辞
任は痛手となりそうだ。

35 :Ψ:2016/03/10(木) 13:15:55.25 ID:ppuPv3NU.net
VW米国トップのホーン氏が辞任−後任にベブケン氏(ウォールストリートジャーナル)
                                  2016 年 3 月 10 日 08:04 JST
http://jp.wsj.com/articles/SB12092858236623234774304581589541173410376

 ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は9日、米国子会社社長兼最高経営責任
者(CEO)のマイケル・ホーン氏が同日付で辞任すると発表した。

 同社は約半年前、ディーゼルエンジン車で排出基準の規制逃れをしていたと米環境保
護庁(EPA)から指摘された。ホーン氏は、同社で排ガス不正行為が行われ始めた頃の経
営に関与していた幹部の一人。VWは、今回の人事は双方の合意によるもので、ホーン氏
は即日退社して別の機会を追求すると述べた。       

 後任には、最近北米の業務部門の責任者と米国子会社の会長に指名されていたハイン
リッヒ・ベブケン氏が暫定的に就任する。

 VWはホーン氏の貢献に対し謝意を示した。「フォルクスワーゲン」ブランドのヘルベルト・
ディースCEOは「VWブランドのために、また米国内販売店との間で成し遂げた偉大な業績
に関して、マイケル・ホーン氏に個人的に感謝したい」と話した。

36 :Ψ:2016/03/10(木) 13:37:55.92 ID:/sT83kP9.net
独VW:米国部門のホーンCEOが退社へ−後任はウェブケン氏(Bloomberg)
                                 2016/03/10 08:34 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O3SMZZ6KLVRY01.html
      
 ドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲン(VW)の米国部門は9日、排ガス不正
問題の後も同部門でVWブランドを率いてきたマイケル・ホーン氏が他の機会を追求
するため退社すると発表した。

ホーン氏は2014年1月に同部門の最高経営責任者(CEO)に就き、ディーラーとの関係
を大幅に改善。このため、ディーゼル車の排ガス不正問題が15年9月に明るみに出た際、
独立系販売店はホーン氏が解任されれば「壊滅的な事態」になるとして、同氏の留任を訴
えていた。

米国部門であるVWグループ・オブ・アメリカの発表資料によれば、後任には同部門会長
兼北米統括責任者に最近指名されたヒンリッヒ・ウェブケン氏が暫定ベースで就任する。

37 :Ψ:2016/03/10(木) 14:04:00.54 ID:MGc+13qa.net
独VW、米国法人のホーン社長の退任を発表(Reuter)
                2016年 03月 10日 07:33 JST
http://jp.reuters.com/article/vw-america-idJPKCN0WB2VR

独フォルクスワーゲン(VW)は9日、米国法人のマイケル・ホーン社長兼最高経営責任
者(CEO)が退任すると発表した。
       
退任は即日発効。VWは理由として「他の機会を追求するため」とするにとどめた。ホー
ン氏は2014年から米国法人のトップを務めていた。

暫定社長兼CEOには、このほど北米部門トップに指名されたHinrich J.Woebcken氏が
就任する。

VWが米国で排ガス不正を認めてから約6カ月が経過。同社は現在、カリフォルニア州
当局や司法省などと、問題のある車両の改修や買戻しなどについて協議を続けている。

38 :Ψ:2016/03/11(金) 03:57:52.66 ID:jc5CNV1D.net
VW、事務職3千人の削減検討か 排ガス規制逃れ受け(共同)
                            2016/3/11 00:01
http://this.kiji.is/80676954165888501?c=39546741839462401

 DPA通信は10日、排ガス規制逃れ問題で揺れるドイツ自動車大手フォルクスワーゲン
(VW)が、2017年末までに事務職の社員約3千人を削減することを検討していると報じた。
VW関係者の話として伝えた。

 VWは15年7〜9月期決算が規制逃れ問題の影響で巨額赤字となり、人員削減も含めた
抜本的なコスト削減を迫られている。

 ただ、VWは事務職の人員削減を他部門への移転などを通じて行う計画とされ、DPAは
社員の解雇につながる懸念はないとしている。製造現場の人員は削減対象になっていな
いという。      

39 :Ψ:2016/03/11(金) 09:58:37.95 ID:tPyb55Lu.net
米VW、社長兼CEOが退任…排ガス問題で引責か(Response)
                   2016年3月11日(金) 07時15分
http://response.jp/article/2016/03/11/271373.html

フォルクスワーゲングループの米国法人、フォルクスワーゲングループオブアメリカ
は3月9日、マイケル・ホルン社長兼CEOが退任すると発表した。
     
同氏は2014年1月、フォルクスワーゲングループオブアメリカの社長兼CEOに就任。し
かし、2015年9月、一部ディーゼル車に排ガス試験を不正にクリアする違法ソフトウェ
アを搭載していたことが、米国EPA(環境保護局)の調査で発覚。世界規模の大問題へ
発展した。

排ガス不正問題の発覚後、長引く米国での販売不振の責任を取ったものと見られる。

40 :Ψ:2016/03/11(金) 12:01:32.74 ID:GneJu+DV.net
VW、ドイツで数千人の事務職削減を計画=関係筋(ウォールストリートジャーナル)
                                2016 年 3 月 11 日 08:05 JST
http://jp.wsj.com/articles/SB11901099142879894403204581591551212406080

 排ガス不正問題に揺れるドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は、ドイツで数千人
の事務職を削減して経費を抑制する計画だ。新たな採用はソフトウエアプログラマーや技術
職といった戦略的な職種に絞る。事情に詳しい2人の関係者が明らかにした。
         
 関係者は3000人の削減が予定されているとの報道については肯定しなかったが、人員削減
にレイオフは含まれず、労働組合の加入者にはほとんど影響しないと述べた。

 同社はディーゼル車の排ガス不正をめぐるスキャンダルで数十億ドル規模の制裁金を科され
る可能性が懸念されている。

 VWの広報担当者は「フォルクスワーゲンは効率化プログラムを開始しており、これが人件費
を含めあらゆる分野に影響している」としたが、詳細な説明は控えた。

 VWの議決権株式の過半数を握るポルシェ家のウォルフガング・ポルシェ氏は今週、フォルク
スワーゲンは排ガス不正問題で危機に直面しており、人員を削減しなければならないかもしれ
ないと述べていた。

41 :Ψ:2016/03/11(金) 22:38:08.72 ID:5XmVtPYF.net
VWブランド、2月の販売台数は4.7%減(Reuter)        
           2016年 03月 11日 17:38 JST
http://jp.reuters.com/article/volkswagen-carreg-february-idJPKCN0WD0PP

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が11日に発表した中核のVWブランドの2月の
自動車販売は、前年比4.7%減少し、39万4000台となった。

中国の販売は3%、米国は13.2%、それぞれ減少した。欧州は3.7%増加した。

42 :Ψ:2016/03/12(土) 07:56:15.34 ID:p1l0IFIz.net
独VW:2月のグループ販売台数、前年比1.2%減−スキャンダル響く(Bloomberg)
                                     2016/03/12 01:35 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O3VU416KLVSD01.html

 ドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲン(VW)の2月のグループ販売台数は前年
同月比1.2%減となった。VWブランドのディーゼル排気ガス不正問題が全体に影響を及
ぼした。

11日の発表資料によると、2月のグループ販売台数は69万3300台と、前年同月の70万15
00台を下回った。世界全体で落ち込んだブランドはVWだけで、4.7%減少した。1−2月の
グループ販売台数は前年同期比で1.4%増え計154万台となった。

2月の地域別販売台数は北米が2.5%減少。米国で7.2%減と大きく沈んだことが響いた。
南米ではブラジルが不振で26%の大幅減。アジア・太平洋地域は3.4%減った。春節(旧
正月)が15年よりも月初となったことが背景にある。ロシアでは17%減少した。
     
VWは傘下に高級車メーカーのアウディやポルシェのほか、大衆車を手掛けるシュコダと
セアト、トラックメーカーのMANとスカニアを擁している。

43 :Ψ:2016/03/12(土) 08:10:29.54 ID:MiBG4LF5.net
独VW、世界販売2カ月ぶりマイナス 2月1.2% (日経)
                        2016/3/11 23:15
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM11H75_R10C16A3FF2000/

 独フォルクスワーゲン(VW)は11日、2月のグループ世界販売台数が前年同月比1.2%減の
69万3300台だったと発表した。前年割れは2カ月ぶり。中国など新興国が低調で、グループ販
売の6割弱を占めるVWブランド乗用車が4.7%減ったのが響いた。主力の西欧市場ではプラス
が続いている。
       
 地域・国別販売では、全体の3割強を依存する中国が1.8%減の22万7400台と2カ月ぶりに減
少し、ブラジルとロシアは2桁減が続く。米国は高級車は堅調だが、排ガス不正でイメージが悪
化したVWブランドが足を引っ張り7.2%減。一方、西欧は6.5%増の26万2300台だった。西欧の
プラスは4カ月連続で、高級車がけん引し、市場全体の回復傾向にも支えられている。

 傘下の主要ブランド別販売は、高級車の独アウディ、独ポルシェや、大衆車のシュコダ(チェ
コ)などが軒並みプラスで、マイナスはVW乗用車だけだった。

44 :Ψ:2016/03/14(月) 13:35:51.75 ID:pBLJC1LD.net
元従業員が不当解雇と提訴=VW、証拠隠滅の可能性(時事)
                          (2016/03/14-12:37)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201603/2016031400330&g=int

 ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の米子会社の元従業員が、不当解雇
されたとしてVWを提訴した。南ドイツ新聞など複数の独メディアが13日報じた。元
従業員はVWのデータセンターで働いていたといい、排ガス不正問題で証拠となり
得る情報が消去された可能性が浮上している。
      
 元従業員は、VWによる排ガス不正が発覚した昨年9月18日以降、証拠保全のた
め社内のデータを消去しないよう同僚らに指示していたが、12月に突如解雇された。
具体的にどのようなデータが保全、あるいは削除されたかは明らかにされていない。
元従業員は、会社側が内部告発を警戒したことが解雇につながったと主張している
という。

45 :Ψ:2016/03/15(火) 08:16:28.02 ID:m2LnfjNI.net
VWに4千億円損賠集団提訴 排ガス不正で278法人株主(共同)
                              2016/3/15 07:12     
http://this.kiji.is/82233301884175868?c=39546741839462401

 ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の株式を保有する278の法人株主が14日、
排ガス規制逃れ問題による株価下落で多額の損害を被ったとして、同社に計約32億ユ
ーロ(約4千億円)の損害賠償を求める訴訟をドイツ北部ブラウンシュワイクの地方裁判
所に集団で起こした。南ドイツ新聞(電子版)が伝えた。

 同紙によると、原告には米国のカリフォルニア州公務員退職年金基金(カルパース)な
どのほか、日本の企業も名を連ねている。日本の企業については具体的な名前を報じて
いない。排ガス規制逃れ問題でVWに巨額の損害賠償を求めた訴訟はドイツでは初めて
としている。

46 :Ψ:2016/03/15(火) 14:48:57.82 ID:W4Y/43Gq.net
VW、直すべきは排ガス不正だけではない(ウォールストリートジャーナル)
                           2016 年 3 月 15 日 14:06 JST
http://jp.wsj.com/articles/SB11840501165892254124304581600081180387342

 独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)をめぐるミステリーの一つは、世界で最も収益性
の高い自動車メーカーと最も収益性に乏しいメーカーがどうやって同じ組織の下で共存で
きるのかということだ。

 VWグループは15年度決算の発表を先月延期し、いまだに発表していない。ただ、排ガス不
正問題の影響を受けていなかった14年の数字を見ると、VW乗用車部門の利益率はわずか
2.5%と大衆車メーカーとしても低水準だった。    

 問題は、同社の統治構造が人員削減を難しくしていることにある。労働組合や政府の代表
者が同社の監査委員会の過半数を占めている。

 VWブランドの再建のために昨年の夏に任命された元BMW幹部のヘルベルト・ディース氏は、
50億ユーロのコスト削減計画の前倒しや設備投資の10億ユーロ縮小を宣言した。

 しかし、ディース氏の計画はVWの労働組合代表で監査委員会の委員でもあるベルント・オス
テルロー氏の支持を必要とする。1月の協議こそ物別れに終わった両氏だが、先週には従業員
2万人を前に舞台にそろって登場し、波紋を招くような発言はしなかった。そこでは事務職3000
人の削減への言及があったが、これはレイオフではなく自然減や早期退職を通じて達成される。

 調査会社ファクトセットによると、VWの予想株価収益率(PER)は10倍。税効果やディース氏
の経費削減計画を生かせば、ベレンバーグのアナリストが推定する排ガス不正問題の費用を
50%上回る効果が得られる。ただ残念なことに、VW拠点のウォルフスブルクに漂う雰囲気から
は同氏の計画が達成されそうな印象は受けない。

47 :Ψ:2016/03/15(火) 18:34:10.47 ID:g4NIxSz0.net
不正に中国大失速まで…VW経営危機 メルケル首相の露骨な親中路線も裏目
                                     2015.09.30 (ZAKZAK)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20150930/frn1509301140002-n1.htm

 ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)によるディーゼルエンジン車の排ガス規制
逃れで、同社が違法ソフトウエア使用を決めたのは約10年前の2005〜06年だったと
ドイツメディアが報じた。組織ぐるみの不正が長期化していた疑いが強まり、検察当局の
捜査対象も拡大しそうだ。販売台数ありきの拡大路線は過度な中国依存を招き、中国経
済の失速で大打撃となるのは確実で、メルケル首相の親中路線も裏目に出た。

 14年の米国での新車販売台数は主要メーカーで唯一の2桁減という「独り負け」。「VW
は米国では『安い車』というイメージがつきまとい、販売が低迷していた。

 片山修氏は、「2007年当時の販売台数は約570万台だったVWが、14年に1000万台
を前倒しで達成したことで無理に無理を重ねていた。環境対応でもハイブリッドや電気自動
車を投入した日本メーカーに対抗しようとクリーンディーゼルを打ち出し、ドイツ政府も補助
金を出したが、規制逃れの指摘は数年前から出ていた」と語る。
       
 一方で依存度を高めたのが中国市場だった。VWは1981年に中国市場に進出し、シェア
を拡大。VW全体の売上高のうち約36%、利益の半分超を中国市場から稼ぎ出している。

 ところが、中国経済の減速を受けて、同国の新車販売台数は5月に前年同月比0・4%減、
6月に2・3%減、7月に7・1%減、8月に3・0%減と前年割れが続く。VWの主力合弁会社、
一汽VWの8月の販売は13%の大幅減だった。

 メルケル首相は中国主導のアジアインフラ投資銀行への参加を表明するなど、親中路線を
鮮明にしてきたが、肝心の中国経済が失速し、VWの経営にも打撃を与える。

 「VWが抱える問題の根は深く、1〜2年で回復するとは思えない。中国経済の減速もVWの
業績に打撃となり、ドイツ経済、さらに欧州経済にとって大きなマイナス要因となりそうだ」

48 :Ψ:2016/03/16(水) 08:37:54.29 ID:1b1hKCAW.net
フォルクスワーゲン、ドイツで4140億円の賠償請求に直面-排ガス不正で(Bloomberg)
                                       2016/03/15 21:06 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O42S0H6KLVSQ01.html

ドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲン(VW)のディーゼル車排ガス不正問題を
めぐり、同社に33億ユーロ(約4140億円)の賠償を求める訴訟がドイツで提起された。
この請求額はドイツの裁判で争う額としては過去最大。同社に対する訴訟は米国で相
次いでいるが、ドイツでも本格化した。

アンドレアス・ティルプ弁護士が電話で明らかにしたところによれば、世界各国の278の
機関投資家を代表して14日にブラウンシュワイクの裁判所に届け出た。不正問題に関
する情報の適時開示を怠ったことを訴訟理由に挙げた。同裁判所は先週、VWの問題
では65件の訴訟が係属中であると発表した。
     
ティルプ氏は、VWが和解交渉への参加を拒んだことなどを理由に提訴する必要が生
じたと説明した。原告団には日本、米国、カナダ、オーストラリア、欧州諸国などの投資
機関家のほか、ドイツの資産運用会社や保険会社など17社、カリフォルニア州職員退
職年金基金(カルパース)も加わっている。

VWの広報担当、エリック・フェルバー氏は訴状に目を通していないとしてコメントを控え
た。ティルプ氏によると、さらに20の機関投資家が10億ユーロ以上の賠償を求めており、
訴訟が追加される可能性もある。

49 :Ψ:2016/03/16(水) 12:37:58.19 ID:z/CIqHM3.net
VWを約300社が提訴、排ガス不正発覚後の株価急落で(ウォールストリートジャーナル)
                                   2016 年 3 月 15 日 22:07 JST
http://jp.wsj.com/articles/SB11840501165892254124304581600781325678312

 ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)を相手取り、米カリフォルニア州職員退職
年金基金(カルパース)を含む機関投資家300社近くが訴訟を起こした。排ガス不正発覚後
の株価急落をめぐり、総額33億ユーロ(約4100億円)の損害賠償を求めている。

 法律事務所ティルプとその傘下のTISABのマネジングディレクターを務めるアンドレアス
・ティルプ弁護士は「われわれの情報や経験からすると、VWには和解や時効延長を話し合
う意欲がないため、数十億ユーロを請求するこの最初の提訴が必要になった」と述べた。

 ブラウンシュバイク地方裁判所からは訴状受け取りの確認が取れていない。VWは訴状
を見ていないとし、コメントを控えた。

 原告側弁護団は15日発表した声明で、ディーゼル車の排ガス試験での不正を突き止めた
米環境当局の調査について、VWが即座に金融市場へリスクを知らせることを怠ったと述べた。
       
 VWが米国で販売するディーゼル車約50万台に排ガス量を低く見せかける不正ソフトを搭載
したとカリフォルニア州大気資源局(CARB)に知らせたのは2015年9月3日だった。

 2週間後の18日に米環境保護庁(EPA)が大気浄化法違反の疑いを発表。この件が世界の
1100万台近くに影響することをVWが認めたのは翌日以降だった。

 VWは22日になってこの件のリスクを株主に通知した。VW株価は18日以降で30%余り下落
した。

50 :Ψ:2016/03/16(水) 14:01:35.99 ID:jQ0WSLKe.net
北京のVW販売店に車突入、運転手を逮捕(newscloip.be)
                  2016年3月16日(水) 10時40分
http://www.newsclip.be/article/2016/03/16/28675.html

 中国北京市で11日午後1時ごろ、独フォルクスワーゲン(VW)販売代理店の店舗に
乗用車が突っ込み、店内の窓ガラスや設備を破壊した。けが人はなかったという。
運転していた男は警察によって逮捕された。澎湃新聞網などが伝えた。
     
 男は昨年7月、被害を受けた販売店でセダン「ジェッタ」を購入した。その際、代金の
値引きと引き換えに、金融商品などを買わされたことに不満を抱いていたという。

 男は今年2月、この問題で販売代理店を提訴したが、その後、金融商品などの代金
返還で合意。事件の起きた11日は、返金方法の詳細について話し合う予定だった。

 男が運転する車は、入り口のガラスを突き破ってホール中央に侵入。その後、バッ
クと突入を数回繰り返し、店内の設備をめちゃくちゃに壊した。

 警察の調べに対して男は、「店のイメージを傷つけたかった」などと話している。

51 :Ψ:2016/03/16(水) 18:00:18.09 ID:/df8/HGS.net
欧州新車登録14.3%増 2月、VWはシェア減少(産経)
                          2016.3.16 17:00
http://www.sankei.com/economy/news/160316/ecn1603160060-n1.html

 欧州自動車工業会が16日発表した2月の欧州連合(EU)の新車登録台数(乗用車、
マルタを除く27カ国ベース)は、前年同月比14.3%増の105万6902台だった。プラ
スは30カ月連続。

 ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)はグループ全体で8.0%増だった。多く
のメーカーが2桁の伸びとなる中、排ガス規制逃れ問題が響いているもようだ。市場シ
ェアは23.9%で、前年同月の25.3%から減少した。

 主要市場では、イタリアが27.3%増と好調で、フランス、スペイン、ドイツも2桁伸びた。
      
 日本メーカーは、ホンダとマツダがそれぞれ48.5%増、45.9%増と大きく伸びた。ト
ヨタ自動車は11.5%増え、スズキ、日産自動車、三菱自動車もプラスだった。

52 :Ψ:2016/03/16(水) 18:56:34.29 ID:U7HEKmnL.net
独フォルクスワーゲンの欧州市場シェア、6カ月連続で低下(Bloomberg)
                               2016/03/16 16:25 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O44EAY6K50XZ01.html

ドイツのフォルクスワーゲン(VW)の欧州自動車市場での2月のシェアが6カ月連続
で低下した。ディーゼル車の排ガス不正問題で、フィアット・クライスラー・オートモー
ビルズやメルセデスベンツ、フォード・モーターに顧客が流れた。

欧州自動車工業会(ACEA)の16日の発表によると、2月のVW車のシェアは24%と
前年同月の25.4%から低下した。業異界全体の販売台数は前年同月比14%増の109
万台だった。年初から2カ月の台数は前年同期比10%増え219万台。

フォルクスワーゲンのVWブランドの2月の販売増は業界全体の約3分の1にとどまっ
た。ダイムラー傘下のメルセデス、フォード、フィアットはスポーツ型多目的車(SUV)
の堅調で販売を伸ばした。    

フォルクスワーゲン全体の2月販売は7.7%増。セアト部門が減少、VWとポルシェは
業界平均を下回った。アウディとシュコダは14%を上回る伸び。

欧州市場全体の拡大は2年6カ月連続となった。

53 :Ψ:2016/03/16(水) 20:25:00.36 ID:1pUeXXFn.net
フォルクスワーゲンが排ガス規制逃れの不正ソフト問題で
                    証拠を隠滅したと解雇された元従業員が告発(GIGAZINE)
                                    2016年03月16日 20時00分00秒
http://gigazine.net/news/20160316-fired-worker-say-vw-destroy-evidence/

フォルクスワーゲン(VW)が不正ソフトを使って排ガス規制を違法に免れていたとされる問題で、
アメリカでは集団訴訟が起こり、機関投資家からの訴訟も提起されるなど、問題はいまだに収
束していません。2016年3月9日には北米VWのマイケル・ホーン社長が辞任を表明したばかり
ですが、元従業員が「VWは違法ソフトに関する証拠を組織ぐるみで隠滅していた」と暴露した
ことが明らかになりました。

アメリカ・ミシガン州のVWに技術部門のプロダクトマネージャーとして働いていたダニエル・ドノ
バン氏は、VWが自身を不当に解雇したと訴えている裁判において、「VWが不正ソフトに関する
証拠を隠滅していた」と主張しています。     

ドノバン氏によると、2015年9月18日に合衆国環境保護庁(EPA)が、違法ソフトの使用を明らか
にした直後に、社内から違法ソフトに関するデータが消去されていることを発見しました。

証拠が隠滅されていることに気づいたドノバン氏は、「証拠を保全する必要がある。すぐにデー
タ削除をやめるべきだ」と直訴しましたが、その直言は退けられたとのこと。ドノバン氏は社内弁
護士を含めて他の同僚に不正訴えましたが、データの削除は3日間続きバックアップディスク
も破壊されたそうです。

そして、内部告発をしたドノバン氏は、2015年12月に突如として解雇されたとのこと。この解雇に
ついてドノバン氏は、従業員が違法な行為を拒否した報復として解雇することを禁じているミシガ
ン州法に違反しているとして、解雇の不当性を裁判で訴えています。

Bloomberg Businessが北米VWに訴訟についてコメントを求めたところ、広報担当者はメールで「
ドノバン氏が離職したことは、排ガス不正問題とは無関係であり、不当解雇であるというドノバン氏
の主張には根拠がありません」とだけ回答して詳細については明らかにしなかったそうです。

54 :Ψ:2016/03/16(水) 22:51:01.57 ID:qx44BLqY.net
独裁判所、排ガス不正理由としたVW車購入キャンセルの訴え退ける(Reuter)
                              2016年 03月 16日 21:42 JST
http://jp.reuters.com/article/volkswagen-emissions-court-cancel-idJPKCN0WI1OG

ドイツの裁判所は16日、自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題で、
顧客が同社製自動車の購入をキャンセルしたいとして販売ディーラーを訴えた裁判で、
原告の訴えを退ける判断を下した。

原告は、ドイツ西部ボーフムのディーラーでスポーツ多目的車(SUV)の「ティグアン」を
購入したが、VWの不正により中古車として売却することができなくなったとして訴訟を起
こしていた。

訴えに対し地方裁判所のインゴ・ストリーク裁判官は、自動車を製造したのは被告であ
るディーラーではないため、「義務を著しく怠った」罪には問えないと判断した。

原告弁護士は控訴する構えを見せている。

55 :Ψ:2016/03/17(木) 10:23:52.27 ID:Iwqqu/gq.net
VWブランド世界乗用車販売、4.7%減の39万台…2か月ぶりに減少 2月(Response)
                                 2016年3月17日(木) 08時45分
http://response.jp/article/2016/03/17/271704.html

欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲングループは3月11日、2月のフォルクスワ
ーゲンブランド(乗用車)の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は39万4400
台。前年同月比は4.7%減と、2か月ぶりに前年実績を下回った。

2月の市場別販売は、最大市場の中国(香港を含む)が、前年同月比3%減の17万05
00台と、3か月ぶりに減少。中国を含めたアジア太平洋地域も、4.2%減の18 万5200台
と、2か月ぶりのマイナス。

また、北米の2月実績は、前年同月比6.7%減の4万1000台。このうち米国は、2万2300
台にとどまり、前年同月比は13.2%減と、4か月連続のマイナス。2015年9月に米国で
発覚した排ガス不正問題の影響が出てきた。

信用不安からの回復傾向を示していた欧州は2月、前年同月比3.7%増の12万6400台
と、3か月ぶりに増加。このうち、西欧(ドイツを除く)は、3.8%増の11万0500台と回復。
地元ドイツも3.6%増の4万4600台と、2か月ぶりに増加した。ロシアは、前年同月比7%
減の5400台と、減少が続く。

2015年のフォルクスワーゲンブランド(乗用車)の世界新車販売台数は、582万3400台。
前年比は4.8%減と、マイナスに転じている。

総レス数 55
57 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200