2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

冷蔵庫って他の家電みたいに安い製品がないよね(´・ω・`)24時間365日フル稼働で負担が多いから高いの?

1 :Ψ:2016/03/03(木) 16:56:50.50 ID:iK2StUw/.net
はげどう

2 :Ψ:2016/03/03(木) 16:57:27.01 ID:ys2RnOkP.net
ハイアール

3 :Ψ:2016/03/03(木) 16:59:07.38 ID:eMAblW00.net
製品の90%は、何もない空間という電気製品。

4 :Ψ:2016/03/03(木) 17:00:32.61 ID:MKHAiwfc.net
世界の美意識はこんなに違った。女性の"完璧なプロポーション"は?(比較画像)
https://t.co/tW0IZ0QabS

世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性を20カ国以上でフォトショップ加工(画像)
https://t.co/klLo987x0u

「ゴムをつけてくれない彼にはこの画像を見せて」 コンドームを自分の腕に装着した海外女性が話題


368

5 :Ψ:2016/03/03(木) 17:04:05.14 ID:t4WD6F4w.net
>>1
メーカーに直接確認してみ
小さいのも作ってるよ
量販店には置いてないんや

6 :Ψ:2016/03/03(木) 17:06:29.39 ID:9cizl2IW.net
 

  _ノ乙(、ン、)_テレビと比べると、そんな価格差があるようには思えないけど
          数万円〜30万円くらいで、それ以外の一部高級品がある価格設定でしょ?

7 :Ψ:2016/03/03(木) 17:07:17.96 ID:iK2StUw/.net
冷蔵庫にはジェネリック家電ないのかい?

8 :Ψ:2016/03/03(木) 17:09:47.97 ID:ZaBniBdr.net
コストコ行けばやすいのがある

9 :Ψ:2016/03/03(木) 17:10:24.27 ID:2ahvDIiz.net
冷蔵庫ってランニングコスト食うから
安いの買っても電気食って後悔するだけ
でかい方が安定して冷えるからコストが安い罠

10 :Ψ:2016/03/03(木) 17:20:29.62 ID:Gm66P+/l.net
.
 冷凍庫も欲しいんだろ?
 冷蔵庫ならいくらでも安いのはあるぞ。

 ゆとり世代的発言だな。
 

11 :Ψ:2016/03/03(木) 17:21:40.72 ID:Gm66P+/l.net
.
 もう、ゆとり世代はスレ立てるな。
 つまらない。
 

12 :Ψ:2016/03/03(木) 17:28:46.86 ID:miymvINr.net
日立の冷蔵庫使ってるが、25年壊れない・・

13 :Ψ:2016/03/03(木) 17:37:16.89 ID:iK2StUw/.net
>>10
トンチンカンな書き込みだな

14 :Ψ:2016/03/03(木) 17:49:32.54 ID:NXCLZ71o.net
死体を隠せるから。

15 :Ψ:2016/03/03(木) 18:13:50.24 ID:ilRdEcX0.net
やっすい冷蔵庫使ってるけど
夏になると汗かいてるし
冬は冷えすぎないように冬用スイッチがある

16 :Ψ:2016/03/03(木) 18:15:41.38 ID:YmH3X11M.net
結構大きくて5万以下のとかあったろ

17 :Ψ:2016/03/03(木) 18:23:52.84 ID:kFE2S5VS.net
安くて小さいのはそれなりの低い性能の部品使ってるから
電気代が高いというだけ

18 :Ψ:2016/03/03(木) 18:24:37.05 ID:R+GjoK3i.net
2002年に460リットルの5ドアが7,8万だったと思ったが、今回同容量の物が12万円
店頭の表示価格は20万円だった。
相場を知らずに買うととんでもないことになるぞ

19 :Ψ:2016/03/03(木) 18:24:55.36 ID:lyGQLw+O.net
今は潰れたサンヨーの独身者用(少し小型)の冷蔵庫を使ってるが、10年前に3万円で新品を買った。
これまで、故障は一切なく、現在もバリバリの現役である。

20 :Ψ:2016/03/03(木) 18:38:57.20 ID:j9cn9aAo.net
壱萬〜百萬位まで色々あるよ

21 :Ψ:2016/03/03(木) 18:46:16.24 ID:pgHQTOu4.net
省エネなんだけど、つい一回り大きなモノを買うから
電気代は同じw

22 :Ψ:2016/03/03(木) 18:50:28.06 ID:lyGQLw+O.net
>>17
おい、チョン。

日本の製品を韓国製といっしょにするなよ。

23 :Ψ:2016/03/03(木) 22:07:10.65 ID:PMLl76ql.net
俺の部屋の
小型冷蔵庫
1992年製なのに今でも問題なく動いてる
凄すぎ

24 :Ψ:2016/03/03(木) 23:55:20.00 ID:QrXqVnR/.net
よくわからんが
冷蔵庫は、キッチン家電の中で唯一省エネが進化してる製品だと思ふ(´・ω・`)

定年退職する前に買い替えをオススメするw
電気代が毎月500円は安くなるよ

25 :Ψ:2016/03/04(金) 00:21:59.96 ID:jkKieda1.net
小さいの2つだと電気代倍に近いから
大きいの買った方がお得だよね

26 :Ψ:2016/03/04(金) 01:46:18.49 ID:jqBCWGZi.net
10年前に比べて3割位上がってる印象

27 :Ψ:2016/03/04(金) 02:02:44.83 ID:AHWrzzAy.net
昔の(90年代辺り)の家電の方が壊れにくいイメージがある

28 :Ψ:2016/03/04(金) 10:36:01.44 ID:jkKieda1.net
>>27
もっと前の初期の電子レンジとか
いまだに使ってる人居る

PSとか洗濯機とか回転軸あたりの
大事な部品をプラスチック製にして
年数たつと必ず壊れるようにしたのあったな

総レス数 28
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200