2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ホンダ、排気量の異なるシリンダーで構成されたエンジンの特許を申請

1 :きつねうどん ★:2016/05/12(木) 12:12:40.11 ID:CAP_USER.net
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/acbdeeafdb2d7af35f991c61e19d7035/203802857/Honda+patents+engine+with+different+cylinder+displacements.jpg

エンジン設計の基本ルールでは、シリンダー1気筒あたりの排気量は、エンジン全体の排気量をシリンダーの数で割った数値と同等とされる。しかし、ホンダから提出された特許によると、同社は異なるサイズのシリンダーでエンジンを構成し、この基本ルールを打破しようとしているようだ。
ホンダの構想のように、エンジンをサイズの異なる燃焼室で構成した場合、休止あるいは停止するシリンダーの組み合わせにより多様性が出てくる。シリンダーの組み合わせ次第で全体の排気量が変わるため、同じ排気量のシリンダーで構成されたエンジンよりも変化の幅が広くなるからだ。2.0リッター4気筒を例に考えてみよう。排気量の黄金律に従えば、それぞれのシリンダーは排気量500ccで、いずれかのシリンダーを休止した場合の排気量の変化は500ccずつとなる。しかし、それを各シリンダーの排気量が300cc、425cc、600cc、675ccだと仮定してみると、先ほどは4通りしかなかった排気量のバリエーションが、15通りもでき、変化量も500ccずつより小さくできるのだ。 

つまり、従来のエンジンに気筒休止システムを搭載するよりも、異なるサイズのシリンダーを組み合わせた方が、出力と効率のバランスがとりやすくなるということだ。ホンダの特許では、各シリンダーのボアは同一で、排気量の違いはクランク半径に基づく。クランク半径が長くなれば、ストロークも長くなり、その燃焼室の排気量が多くなるわけだ。 

特許申請の図面では、クランクシャフトにかかる荷重を分散し振幅の違いから生じるであろう振動を抑えるためには、どのようにシリンダーのサイズを設定する必要があるのかが記されている。もっと正確に言えば、最も大きいシリンダー(最もクランク半径が大きいもの)が中央に配され、その両脇に2番目に大きなもの、3番目に大きなものが置かれる。 

このコンセプトは、様々なサイズの直列およびV型多気筒エンジン用と明記されている。特許は2014年3月に出願され、今年1月に発表された。実際にこれが製品化されるどうかはもちろん分からないが、もし実現すれば燃費と出力の両面で強みになることは想像に難くない。 

http://jp.autoblog.com/2016/05/11/honda-patents-engine-different-cylinder-displacements/

2 :Ψ:2016/05/12(木) 12:16:57.37 ID:uNndclez.net
こりゃ新たな時代が来たわ

どのシリンダーにターボ付けたりスーチャ付けたり面白くなってきた

3 :Ψ:2016/05/12(木) 12:17:13.29 ID:wqKoVdt4.net
ボアアップよりバストアップ

4 :Ψ:2016/05/12(木) 12:18:49.20 ID:3RM8orGL.net
クランク半径もVTECみたいに可変したらいいじゃん

5 :Ψ:2016/05/12(木) 12:18:54.29 ID:MPilG0+d.net
高回転にしないなら効果があるかもな。

6 :Ψ:2016/05/12(木) 12:19:47.87 ID:B3c7bnpK.net
水平対向4気筒以上のエンジンで
2気筒単位に排気量変えるなら簡単そうな気がします

7 :Ψ:2016/05/12(木) 12:20:43.51 ID:6ZscZ1Zv.net
「これがパニック障害なの」女性は、たった2枚の写真で伝えた
https://t.co/k13z0LKJim

8 :Ψ:2016/05/12(木) 12:22:04.13 ID:XlbcKSoa.net
180度V型4気筒以上のエンジンで
2気筒単位に排気量変えるなら簡単そうな気がします

9 :Ψ:2016/05/12(木) 12:22:07.32 ID:WEWqdPPh.net
どおせリコールのハガキが連続で送られてくる
そんな車しか作れない会社

10 :Ψ:2016/05/12(木) 12:23:12.52 ID:O10wMX12.net
可変排気量としてはターボの方が自由度が高いけどな。

11 :Ψ:2016/05/12(木) 12:24:22.67 ID:NkTEhoeD.net
カブに取り付けて

12 :Ψ:2016/05/12(木) 12:24:52.82 ID:67R9aTUK.net
完成したときにはエンジンはモーターへと
変わっていた

13 :Ψ:2016/05/12(木) 12:25:14.34 ID:QgnR/1g2.net
ハイブリッドバイクにしろよw

14 :Ψ:2016/05/12(木) 12:27:17.64 ID:kRM5d+rG.net
普段低排気量で燃費抑制して
スピード上げたいときだけ高排気量に切り替え出来たら面白い

15 :Ψ:2016/05/12(木) 12:27:39.05 ID:3RM8orGL.net
ホンダの車もう15年以上買ってないけど面白いの出したらまた買っても良い
ただし品質はそれなりに努力して欲しい
他社より優れてる必要はないけど
S2500とか台数限定で出せば即予約するよ

16 :Ψ:2016/05/12(木) 12:27:58.24 ID:LppLAnST.net
ホンダのハイブリットで加速モーターで補佐しながら低燃費小排気量のシリンダーで加速
一定の速度になったら切り替えるような感じかな?

17 :Ψ:2016/05/12(木) 12:28:32.50 ID:QgnR/1g2.net
変速を電気化すればエンジンは定速駆動でいいんだよ
舐めるようにスーーッと加速するわけ

それじゃ味気ないって?

18 :Ψ:2016/05/12(木) 12:28:34.67 ID:J6H7GVB8.net
排気干渉とかどうなんだろ
てかシリンダーそれぞれにエキマニ独立させたら排気音面白そうw

19 :Ψ:2016/05/12(木) 12:28:52.83 ID:D/L0/dT+.net
実現できるのかヨクワカランけど、発想が柔軟なのはイイことよ。

20 :Ψ:2016/05/12(木) 12:31:29.62 ID:7zk5ASJw.net
楕円形のピストンは何処へ行った?

21 :Ψ:2016/05/12(木) 12:36:50.83 ID:2VMrFk9y.net
電気の時代に何やってんだよ

22 :Ψ:2016/05/12(木) 12:39:09.40 ID:UmFdoTRk.net
無駄かもしれんがそこにロマンがある

23 :Ψ:2016/05/12(木) 12:39:26.87 ID:rsVGhTBM.net
久々に本田らしい良いニュースだな

24 :Ψ:2016/05/12(木) 12:41:31.79 ID:O10wMX12.net
VTECにしても、2段、3段切り替えとかもう時代おくれ。
ちゃんと連続可変にしろと。

25 :Ψ:2016/05/12(木) 12:45:46.62 ID:xnxCc7lw.net
昔、ホンダの車造りは技術者のオナニーと言われた時期があったが、そんな時の方がいい車が出てた

26 :Ψ:2016/05/12(木) 12:48:32.87 ID:Z1eGyyjD.net
体の大きさが違う奴隷に漕がせた船みたいな

27 :Ψ:2016/05/12(木) 12:49:34.63 ID:mc7aJ0le.net
なるほどな〜。
世の中には賢い人がいるなぁ。

28 :Ψ:2016/05/12(木) 12:51:47.77 ID:W+NlM9vH.net
アイドリングは50CCでええねん

29 :Ψ:2016/05/12(木) 12:54:58.08 ID:dBVxk/DG.net
未だに休止シリンダーとかやってたんだw
新しいうちはバランス取れてるけど経年による劣化がシリンダーごとに異なるとか全く考えてないよねw

30 :Ψ:2016/05/12(木) 12:56:31.01 ID:vGw/WUN9.net
走行用のシリンダー と アイドリング用のシリンダー?

31 :Ψ:2016/05/12(木) 12:56:34.35 ID:O10wMX12.net
>>29
それは休止するシリンダーを常に変えて均等になるようにしてるから問題ない。

32 :Ψ:2016/05/12(木) 12:56:34.53 ID:u7nFyTw/.net
すごい発想だな
世の中には賢い人がいるもんだ

33 :無印テーマソング ◆xJFQMLRhfhrB :2016/05/12(木) 12:56:58.52 ID:1hODWH68.net
……また変な事やるんですか… orz

34 :Ψ:2016/05/12(木) 13:01:15.09 ID:/haN4zh5.net
これでマクラーレン強くなる?

35 :Ψ:2016/05/12(木) 13:04:34.31 ID:uszMlEgu.net
新しい技術より今の物を壊れないようにしろよ
信頼性が低すぎて日本の会社とは思えない。

36 :Ψ:2016/05/12(木) 13:06:30.88 ID:Cv3rRvfh.net
レシプロ蒸気機関に採用済み、全然新しい発想じゃない
旧来の発想をいかにも新発想ににせるのがソニーとホンダ商法

37 :Ψ:2016/05/12(木) 13:13:39.40 ID:ACQDoUcE.net
ホンダが先陣きってるのが残念だな。
持ち前のポンコツ芸でせっかくの優れた発想なのに世間にダメな機構と判断されて消えちゃうよ

38 :Ψ:2016/05/12(木) 13:14:34.72 ID:BxEgJ7Lp.net
>>28
エアコン動かなくなる

39 :Ψ:2016/05/12(木) 13:16:07.40 ID:dBVxk/DG.net
>>31
同型シリンダーなら何でもないけど
異径シリンダーでどうやって克服するか見物だわ

40 :Ψ:2016/05/12(木) 13:16:40.72 ID:3RM8orGL.net
意外とトヨタ三菱日産が綻び始めて逆転も期待しちゃう
マツダも大いに期待してる頑張れ

41 :Ψ:2016/05/12(木) 13:18:37.68 ID:vGw/WUN9.net
>>38
リーフは、モータだけですぞw

42 :Ψ:2016/05/12(木) 14:05:03.31 ID:Moqc2oya.net
>>36
じゃあHCCIでしようとしてるレシプロの自己着火もディーゼルの発想だから大したことないな

43 :Ψ:2016/05/12(木) 14:07:51.52 ID:2VMrFk9y.net
もう五月蠅いエンジンはやめにしようぜ
さっさと全部電気モーターにしろ

44 :Ψ:2016/05/12(木) 14:11:02.04 ID:VYkeAoxj.net
どうせリコールまみれになるんだろ

45 :Ψ:2016/05/12(木) 14:18:35.94 ID:YRiQjGHU.net
楕円ピストンはどうなったの

46 :Ψ:2016/05/12(木) 14:20:06.18 ID:xdUMisNn.net
ボア、ストロークによって、混合気に対する最適な回転数は違う。
だから、各シリンダーのサイズは同じにして、同じ混合気を送り込むのが従来の最適解。

各シリンダー毎に異なるインジェクションを置くとか、休止シリンダによって異なるインジェクションプロファファイルに
するとか制御はより複雑にしないとエンジンとしての性能は上がらない。

その複雑さが欠点でもし効率が上がるのなら他者に似た特許回避をされる可能性が高くなる。
複雑な発明は、その範囲漏れを少なくするのは非常に困難。

まぁ、話題だけだろ。

47 :Ψ:2016/05/12(木) 14:29:20.34 ID:UmQJ9viO.net
研究成果よりアイデア先行の特許

48 :Ψ:2016/05/12(木) 14:41:24.26 ID:M5MjnGge.net
亀頭なんか一つあればええやん。
2リッター単気筒でおk。

49 :Ψ:2016/05/12(木) 15:05:32.48 ID:pB9NI+iT.net
よくわからんから、一行で頼む↓

50 :Ψ:2016/05/12(木) 16:40:06.22 ID:N5en5i9X.net
MVXのセンターシリンダーだけ焼付きの
悪夢再来

51 :Ψ:2016/05/12(木) 16:45:14.75 ID:JSQPKDpE.net
バランスの悪さで過負荷がかかって
爆発するの?

52 :Ψ:2016/05/12(木) 17:00:54.15 ID:rpWd81Pu.net
内燃機関(笑)
いつまで化石燃料を燃やしているんだよ

53 :Ψ:2016/05/12(木) 17:10:27.28 ID:jDB4FNYg.net
ホンダエンジン元々ピストンやクランクの重量バランスぐっちゃぐちゃに悪いから逆にバランス取れるかもな。
K型もF型もピストン重すぎだし重量もテキトーすぎて20個ぐらい買って極力近い精度のもの合わせないとレッドゾーンで即ブロー

54 :Ψ:2016/05/12(木) 19:54:31.54 ID:tZ2D855n.net
F1でタービンのサイズ拡大に苦労してるホンダにそんな難しい事が出来るのか?

55 :Ψ:2016/05/12(木) 22:28:40.78 ID:QC6jToxZ.net
昔、250ccでMVX250がホンダから出てました

小さな2気筒+大きめな1気筒で変則V3エンジン

速かったイメージあります

56 :焼いた牛XL ◆sO7BtWbu.I :2016/05/12(木) 23:31:57.86 ID:4F5V46U+.net
動弁系を統一するなら燃焼室の位置は同じでなきゃいけませんね
圧縮比が各シリンダー同じならピストン上面は多少ずれるけど
そうするとコンロッド長かピストンピンの位置で
最大排気量のシリンダーと他のものとの辻褄合わせをする必要が出て
エンジン外形の大きさ自体は最大ストロークシリンダー×気筒数の
排気量のエンジンと同じサイズになる と
記事内にある300cc、425cc、600cc、675ccのパターンなら
675cc×4で2000ccでありながら2700ccのエンジンサイズにならざるを得ない

゚)ノ うーん…

57 :Ψ:2016/05/13(金) 03:50:53.89 ID:KngfV3Wn.net
これ磨耗とか金属疲労とか震動とか考えない理想状態での机上の計算じゃないの?
波形クランクとかいろんなアイディアはあるけど使い物にならん

58 :Ψ:2016/05/13(金) 04:12:44.86 ID:qqSh7/sb.net
ぶっちゃけ20年後の話しだな(笑)

59 :Ψ:2016/05/13(金) 04:38:01.76 ID:x+J1JdI8.net
徒歩最強!!

60 :Ψ:2016/05/13(金) 08:36:25.76 ID:ym089ZGo.net
JOC08の時は 1500CC
通常走行では3000CC
まるでVW三菱みたいな合わせ技

61 :Ψ:2016/05/14(土) 23:37:25.60 ID:3+3eF+gG.net
直4の真ん中の2気筒をボア1.4倍の1本にまとめると普通の3気筒より低振動になるということか

62 :Ψ:2016/05/15(日) 12:29:51.08 ID:WLJHYQiV.net
もう単気筒でいいんじゃね?
水平方向に対向バランサー着けて(ヤマハT-MAXみたいに)

63 :Ψ:2016/05/18(水) 08:24:50.97 ID:GxgRXe6t.net
>>62
いくらバランサー付けても、単気筒じゃ、振動と騒音が。

総レス数 63
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200