2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「飢えた時、食べ物を少し盗むのは罪ではない」イタリア最高裁の判決とは

1 :きつねうどん ★:2016/05/12(木) 19:18:02.74 ID:CAP_USER.net
http://i.huffpost.com/gen/4307430/images/n-TIZIANA-FABI-628x314.jpg

「何も食べられないような苦しい状況で、少量の食べ物を盗むのは犯罪ではない」という判決が、イタリアの最高裁判所で下された。

ホームレスのロマン・オストリアコヴさん(36歳)は、2011年にイタリア・ジェノヴァにあるスーパーマーケットで、1本のソーセージとチーズを盗み、逮捕された。

彼はスティックパンの支払いをしようとしながら、約500円相当のソーセージとチーズをジャケットの下に隠していた。気付いた客が警備員に知らせ、逮捕された。そして2013年、有罪判決が下され、懲役6カ月の実刑判決が言い渡された。

しかしながら2016年5月、イタリアの最高裁判所はこの有罪判決を覆す決定をした。「飢えをしのぐために少量の食物を盗むことは、犯罪には当たらない」という理由からだ。

「窃盗が起こった時、被告は今すぐにでも何かを食べなければ生きていけないような状態にあった。必要にせまられた行為であることは明白だ」という最高裁判所のコメントをCNNが伝えている。

消費者団体「Codacons」のカルロ・リエンツィ会長は「経済危機により、スーパーマーケットで万引きせざるを得ない人々が、特に高齢者の中で急増している」と、ガーディアン紙に説明している。

「最高裁判所は、とても大切な原則を示しました。飢えをしのぐための少量の窃盗は、犯罪に相当しない。生きるためには食べる必要があるのです」と同氏はコメントした。

イタリアの新聞「コリエーレ・デラ・セラ」によると、イタリアでは、貧困に苦しむ人の数が毎日推定615人ずつ増加しているそうだ。

同紙は論説欄で、「法律は、現実に沿ったものでなければいけない」という考えを示した。

この事件は、フランスの小説家ユゴーの作品「レ・ミゼラブル」の主人公ジャン・バルジャンに例えられてきた。

イタリア国内では「多くの人たちが貧困の危機にさらされる中で、人道的な判決だ」最高裁判所の決定を讃える声もある。

http://m.huffpost.com/jp/entry/9900552

2 :Ψ:2016/05/12(木) 19:25:46.56 ID:MU7VZ7RI.net
ジェノヴァ風ソーセージかぁ
金ないくせにグルメでやんのw

3 :Ψ:2016/05/12(木) 19:25:52.67 ID:UoUeQM+q.net
むしろ、刑務所にぶちこんだほうが飢えないのでは?

4 :Ψ:2016/05/12(木) 19:29:33.70 ID:20HOYpL6.net
キリストという仔羊は少量ですか?
少量ならもらっていいですね。

5 :Ψ:2016/05/12(木) 19:29:49.08 ID:wLmevr50.net
人権というものを解ってる裁判官だな

6 :Ψ:2016/05/12(木) 19:29:55.99 ID:ObJqV1PX.net
まぁ、有罪にして刑務所で税金使って養うくらいなら
飢え死に寸前に500円分の食い物でいいんだから安上がりだなw

7 :水星虫 ★:2016/05/12(木) 19:33:38.96 ID:CAP_USER.net
パン買う金はあるんじゃねーかw

「渇すれど銭湯の水は飲まず」

8 :Ψ:2016/05/12(木) 19:33:50.40 ID:F5yfEZNZ.net
フードバンクならぬ期限切れ惣菜はホームレスにあげれば?!

9 :Ψ:2016/05/12(木) 19:43:13.21 ID:7hgB4hDC.net
盗むのは犯罪だろ
そんなに飢えてるなら事情を説明してもらえばよかったのに

10 :Ψ:2016/05/12(木) 19:43:46.00 ID:yvWxrn8g.net
日本の仏教は中国経由ではいったために儒教が
刷り込まれた、その為、餓えた時でも泥棒も
乞食もできず道徳正しく飢え死にを選ぶ。
インドからスリランカ経由の仏教は飢えた時は
泥棒や乞食を許しても生き抜く教え。
これが本当の宗教の役割。

11 :Ψ:2016/05/12(木) 19:45:05.07 ID:fkF4Z5g5.net
犯罪ですよ。その為に生活保護がある

12 :Ψ:2016/05/12(木) 19:52:56.45 ID:wLmevr50.net
法律がなぜ存在するかが解ってる裁判官だな

13 :Ψ:2016/05/12(木) 19:57:19.54 ID:gQ9yjC+t.net
店と乞食だけの問題じゃねえっつってんだろ
日本じゃ乞食殺すところまで追い込まないと気がすまないらしいからな
この判決は理解できないだろうな

14 :Ψ:2016/05/12(木) 20:14:19.36 ID:lNbvyqst.net
(´・ω・`)飢えの原因をつくった上級国民が犯罪

15 :Ψ:2016/05/12(木) 20:20:13.30 ID:ekKP3bzR.net
期待可能性がないというやっちゃな

16 :Ψ:2016/05/12(木) 21:43:15.22 ID:zIu+6b8j.net
泉下の山口良忠氏もこれにはニッコリだろ。
食糧管理法を遵守して餓死した者として、山口の他には東京高校ドイツ語教授亀尾英四郎、
青森地裁判事保科徳太郎の名が伝えられている

17 :Ψ:2016/05/12(木) 22:42:09.02 ID:EQtiZFrT.net
荷車に挟まったやつを助けるくらい力があるのか? 市長だってできるな

18 :Ψ:2016/05/13(金) 00:21:22.93 ID:5JrUcTDV.net
日本では儒教精神が深く浸透している 罪は罪 許すのは罪悪

19 :Ψ:2016/05/13(金) 00:33:04.20 ID:0NOa0d2x.net
それ以前に飢えたやつが行く場所を行政が用意しろよ

20 :Ψ:2016/05/13(金) 02:05:27.86 ID:T+PIfQLv.net
罪じゃないとあっさり言ってしまうとこに文化の差を感じるな
日本じゃたとえ飢え死にしても法律守れ!とか言われかねんからな

21 :Ψ:2016/05/13(金) 07:34:07.93 ID:jTsm8PKh.net
「レ・ミゼラブル」と一緒にしたらいかん
あの本の当時設定は窃盗で死罪もあったのだから

現代は甘すぎるのかもしれん。

総レス数 21
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200