2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ラーメンって高くね?

1 :Ψ:2016/05/13(金) 00:31:02.08 ID:9Yg7M1Pc.net
ラーメン一杯600円以上は無いわ。
ラーメンに600円払うくらいなら松屋でカルビ焼肉定食頼むわ。

2 :Ψ:2016/05/13(金) 00:32:08.13 ID:crmPTJeW.net
油断すると1000円超えだぜ

3 :Ψ:2016/05/13(金) 00:32:09.69 ID:2CGxPxwR.net
チョン

4 :Ψ:2016/05/13(金) 00:34:38.23 ID:D5zM4luP.net
スガキヤ池

5 :Ψ:2016/05/13(金) 00:35:17.54 ID:NvDVf+yk.net
それはお前
外税に騙されてる・・

6 :Ψ:2016/05/13(金) 00:37:03.97 ID:NvDVf+yk.net
はっきり言うがお前等もうトリックはやめて
内税で勝負しようや?

7 :小倉優人 ◆TM0Yzs45s6 :2016/05/13(金) 00:37:29.39 ID:X/xor+a0.net
フライドポテトの方が高いですよ。
冷凍のだったら1kgで223円ですよ?

8 :Ψ:2016/05/13(金) 00:39:11.59 ID:jBzsMFih.net
太るしね

9 :Ψ:2016/05/13(金) 00:39:58.41 ID:crmPTJeW.net
かといって日高屋で妥協したくない

10 :Ψ:2016/05/13(金) 00:41:21.96 ID:gSkVgmw3.net
日高屋で
大盛り無料券使えよ
野菜たっぷりタンメンとか

松屋より腹一杯になる

11 :Ψ:2016/05/13(金) 00:42:05.20 ID:6nfbYxJ9.net
所沢在住だが、むしろ都内のほうが安い。
ここはレギュラーで800円台も珍しくない。煮玉子、追加チャーシュー、海苔を
トッピングすると、1000円を遥かに超える。

12 :Ψ:2016/05/13(金) 00:43:58.99 ID:MeoybSmI.net
何故か田舎の方が高い

13 :Ψ:2016/05/13(金) 00:44:16.60 ID:+DVY8/U3.net
高いと思うが食べちゃう

14 :Ψ:2016/05/13(金) 00:44:29.91 ID:yYdS9rnV.net
普通の定食喰うな自分は。

15 :Ψ:2016/05/13(金) 00:45:35.09 ID:0mL4VunI.net
実際は、まじめにスープ作ると1000円くらいで無いと元取れないんだよ
だから客の少ない田舎で、豚骨店とか名乗ってても、半年もしたら塩・醤油を推してくる
理由は、塩・醤油なら、味の素でなんとかなるから

16 :Ψ:2016/05/13(金) 00:45:44.41 ID:mEYyuwVX.net
俺は業務スーパーの29円の奴
スープは自家製
とりべーすに玉ねぎ
野菜増し増し

17 :Ψ:2016/05/13(金) 00:46:30.20 ID:2l1X5Rte.net
昔からの中華屋が安い
というか普通の値段

18 :Ψ:2016/05/13(金) 00:46:33.19 ID:4YTj6/64.net
日高屋の中華そば390円 汁まで飲み干すしかない

19 :Ψ:2016/05/13(金) 00:50:57.24 ID:RtfmiTA/.net
関係無いけどカップヌードルBigに入っている肉が質が変わり小さくなっているのに驚いた
がっかりした(T_T)

20 :Ψ:2016/05/13(金) 00:52:11.46 ID:pbwRiTzC.net
うどん県のかけうどんの値段を基準に値段設定してほしい

21 :Ψ:2016/05/13(金) 00:53:27.63 ID:4mf8RycD.net
>>16
おぉ凄い、、、

22 :Ψ:2016/05/13(金) 01:05:20.85 ID:TAoIxTpj.net
特製とかいうありきたりな具材全部のせて割高を平気で払う意味がわからん
ラーメン食いに行くんだから麺で十分だろう

23 :Ψ:2016/05/13(金) 01:08:06.19 ID:lR17+J2U.net
  
俺が学生のころは(30年前)、ラーメンとギョーザとライスでだいたい500円以下だったが。
  
デフレってなんの話だよw
 

24 :Ψ:2016/05/13(金) 01:09:35.56 ID:bUe4H1eV.net
セブンの付け麺食えよ
普通に店のと同じレベルで300円
ラーメン屋は場所代が+されてるからな

25 :Ψ:2016/05/13(金) 01:13:26.15 ID:wkOk4OK7.net
>>24
あれが同じレベル????????????????
舌腐りきってんな

26 :Ψ:2016/05/13(金) 01:16:59.70 ID:oOHNxBOJ.net
ざるそばのが高い
具が海苔だけで800円とかだぞ

27 :Ψ:2016/05/13(金) 01:22:19.73 ID:gSkVgmw3.net
>>25
つけめんなら、そう変わらんわ

28 :Ψ:2016/05/13(金) 01:28:53.36 ID:ZFAlg8nS.net
>>15
1000円はありえんわ。どこ情報なのか知らんがw
スープに金かけてるとこでもスープ材料原価は200円程度。麺・具材入れて
700〜800円で売れば利益は出る

29 :Ψ:2016/05/13(金) 01:35:02.78 ID:Xt5jrNTN.net
おきあいにメタハイらーめん
つくったらいいんじゃん

30 :Ψ:2016/05/13(金) 01:35:08.46 ID:wkOk4OK7.net
>>27
馬鹿自慢はやめろよ恥ずかしい

31 :Ψ:2016/05/13(金) 01:36:18.41 ID:gSkVgmw3.net
>>30
自己紹介してんのか?

32 :Ψ:2016/05/13(金) 01:40:22.94 ID:wkOk4OK7.net
>>31
お前みたいにボクは業務スープと低レベル既成麺の店しか行った事無いしかもそれを全体化しちゃう馬鹿です〜と自己紹介はしてないね

33 :Ψ:2016/05/13(金) 01:43:41.24 ID:96ONa9fH.net
コンビニラーメン喰えよ。結構美味い

34 :Ψ:2016/05/13(金) 01:46:35.31 ID:gSkVgmw3.net
>>32

ラーメン一杯600円以上はないとかってスレで
なにムキになってんの?(苦笑)
一人で通ぶってろよw

35 :Ψ:2016/05/13(金) 01:53:59.89 ID:wkOk4OK7.net
>>34
ごめんな
日高屋で大盛り無料券使ってウキウキしてる生活してるんだもんな
そりゃやる気のない学食レベルのつけ麺しか食った事ないし
ラーメンもつけ麺も色々な店行った事ないよな
ごめんな

36 :Ψ:2016/05/13(金) 01:55:24.99 ID:MbwudEhG.net
700円超えるのは本来はチャーシューメンクラスだよな

37 :Ψ:2016/05/13(金) 01:56:46.03 ID:7PgZtKEs.net
>>35
ごめんな
がんばってるつもりだが客が来なくて困ってる感じの関係者みたいだから
生やさしく見ててあげるな

38 :Ψ:2016/05/13(金) 01:57:29.43 ID:gSkVgmw3.net
>>35
スレ主の質問意図もわからない馬鹿なの?

39 :Ψ:2016/05/13(金) 02:12:11.86 ID:FTc2bnCK.net
大阪
天下一品 チャーシュ大盛

横綱   チャーシュ大盛

サイカ  チャーシュ大盛

なら納得出来るかな。

JET 塩元帥 桐麺 最後の一振りとか、食べログ押しの店は糞。

兵庫県の、もっこすも一押し。
 

40 :Ψ:2016/05/13(金) 02:13:54.97 ID:wkUGloDj.net
同意 ラーメンごときに500円以上払う気は無い
と言っても人が何を食おうが文句を言う気も無い

41 :Ψ:2016/05/13(金) 02:28:21.90 ID:SNsajjJK.net
なんでもブームとかとアベノミクスで鶏ガラとか
捨ててたようなもんまでそれなりの値段で売ってるから
原価率上がってるんだろうな

42 :Ψ:2016/05/13(金) 02:38:16.02 ID:Y4wauz+B.net
リンガーハットの長崎ちゃんぽん
麺2倍にしてもお値段変わらず500円

43 :Ψ:2016/05/13(金) 03:16:38.02 ID:61QimqQ1.net
>>42
美味しいし、野菜、肉などバランス良い

44 :Ψ:2016/05/13(金) 04:25:14.57 ID:cSFEzlYV.net
修羅国在だけど、

300円未満でそこそこの味提供してくれる店が近隣に3つある。
そうじゃなくても一杯に500円以上は出したくないなぁ…。

45 :Ψ:2016/05/13(金) 05:28:51.35 ID:uABKDfPD.net
金持ちは食えばいいじゃね?

46 :Ψ:2016/05/13(金) 05:48:12.40 ID:Xs3bj84v.net
>>11
ヒント:トンキンの中華汚染

47 :Ψ:2016/05/13(金) 06:03:01.76 ID:k81D+7yG.net
じゃ、自分で作って食えば?600円じゃ作れないけどな!

48 :Ψ:2016/05/13(金) 06:19:44.20 ID:NCb4UYup.net
>>44
福岡辺りは安いんだよ。
他の地域に行けば大体600円台からだろ。

49 :Ψ:2016/05/13(金) 09:12:56.79 ID:bo+77uhl.net
山田うどん最強

50 :Ψ:2016/05/13(金) 11:13:01.19 ID:LAA9Cw7m.net
高校時代は三百円で2球入ったラーメンとか、百五十円で大皿山盛り焼そば(半分揚げ玉)とか食いまくってたな

51 :Ψ:2016/05/13(金) 15:09:57.03 ID:YBkopoi0.net
近所のおっちゃんがやってる中華料理屋の五目麺が好き
沢山の具をちゃんと油に通してから餡を作って700円

52 : 【大凶】 :2016/05/13(金) 15:31:33.68 ID:JaxNVZ64.net
弁当箱に御飯入れて海苔載せたらエエやん

53 :Ψ:2016/05/13(金) 15:56:54.38 ID:RoqdV+xa.net
TOKIOのラーメン作りを見れば納得のお値段

54 :Ψ:2016/05/13(金) 16:00:09.48 ID:+jvrpheb.net
トッピングがクソ高い店ほんと嫌い

55 :Ψ:2016/05/13(金) 16:03:38.13 ID:zP+jxXza.net
俺が住んでる街は昔は1杯500円が普通だった。
昔ながらの店は今でも500円台で頑張ってるが、
新しい店になると普通のラーメンでも700円とか800円とかする。

56 :Ψ:2016/05/13(金) 19:56:08.16 ID:ym089ZGo.net
スガキヤなら320円

57 :Ψ:2016/05/13(金) 20:27:21.27 ID:2B39kEWV.net
店主が頭にタオル巻いて腕組んでる店は高い

58 :Ψ:2016/05/15(日) 11:10:27.16 ID:aGRmKEJF.net
>>57
黒いTシャツだと更に高くなる

総レス数 58
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200